超楽しかったです!
ラフティングは四年前にタイで一度だけやったことがあったんですけど、
波に合わせて乗る感じがサーフィンと似てて
またやりたいって思っていたのが、
やっとかないました!
しかも、吉野川は日本でいいラフティングができる川一番だって
ガイドリーダーのダンさん(ネパール人)が言ってました。
本当にただ下るだけじゃなくて
ボディラフティングができたり、
飛び込みができたり、
大滝サーフィンができたり、
さらに周りは終始美しい、最高のロケーション!!
生まれ育った柳谷村(愛媛県上浮穴郡)を思い出して癒されました。
個人的に言えば、子供の頃を思い出して
飛び込みにチャレンジしたのですが、
3・5・8mの3つのうち、
調子に乗って5mにチャレンジしようとしたけど
恐すぎて無理でした。
3mは叫びながらもなんとかクリア!
あと、今回は平日で人が少なかったのと
私の団体は少し?年齢層が高めだったせいで
大滝サーフィンを数え切れないほどさせてもらえて
超ラッキーでした!!
ガイドの皆さまもイケメン揃いで?
優しい笑顔とたくましい上腕筋群に
モエー(´Д`)
でしたよ!
ちなみに、私がお世話になったのは
賢見ラフティングさんです。
ぜひまた時間とお金を作って行きたいなぁ
皆様もぜひ!
四国の自然って本当に素晴らしいですね。
実は昨日の夜から
顔の左半分が原因不明のかゆみと腫れで
赤くなってまして。
前からいいと聞いていた皮膚科に行ってきました。
想像とは違い、意外と小さな地域の医院って感じだったのですが、
中に入ってそのよさがすぐわかりました。
待合室の壁という壁に、
健康に関する記事や豆知識的なものが、
それも、なんか鍼灸の世界と通じるような
東洋医学的な、ストレスマネジメント論とか家族論とか
そういう雰囲気のものが多くて。
あ、もちろん皮膚科なので
しわ、しみ、たるみといった美容に関する記事も
ありましたよ。
そのどれもが興味深くて
「なるほど、うんうん」
とうなづきながら見入ってしまいました。
午後一に行ったのですが、患者さんはどんどん増えてました。
先生はちょっと個性的な感じのおじいちゃん先生で
独自の理論とともに私の症状の説明をしてくださいました。
その説明がほんとに東洋医学的!
どうやら漢方などにも詳しいようで。
まぁ、結構偏りのある理論ではあるので
個人的には納得できないところもなくはなかったですが、
こういう病院はいいな、と思いました。
人間味がある。
どうやらじんましんだったようなのですが、
私の性格的なもの=気を遣う(←そうでもないけど…)、
がんばりすぎる(←以前の肝虚のところでも書きましたね)
と、
生活の不摂=冷え←肉類・生もの・冷たい物の飲食
(←確かに肉多い、にぎりずし大好き、
普段は気をつけているけど、
最近ちょっと冷たい物とっちゃってたかな)
←シャワーのみ(←ほぼそうですね…)
アルコール(←そういえば私にしては珍しく
木、土、日と続けて飲酒したな…)
から「頭寒足熱」の逆、「頭熱足寒」になってしまって
顔に上った熱がじんましんとなっている、
とのことでした。
この、「体の下部が冷えて上部に熱がのぼって体に異常が出る」
っていう、「熱のバランスの悪さ→体の異常」っていう説は
東洋医学でもよく出てくるものなのです。
さらに多分ここ最近またちょっと動き過ぎて
不規則になってたので
余計に体内の気の循り(めぐり)が悪くなってしまってたんでしょうね。
先生からは半身浴をしなさい、野菜の煮物を食べなさい、腹巻をしなさい、
しっかり寝なさい、
とアドバイスをいただきましたが、
すべては無理なので、できることからやろう!と。
まずはお風呂は無理でも足浴をする!
前日の仕事が遅かったら無理せずジムは休む!(週2くらいのペースで十分かなぁ)
パジャマの上をインにする!
なるべく温かい野菜を食べる!
こんな感じですかね。
今日は早速マジョラムスイートのエッセンシャルオイルを入れて
足浴をしました♪
マジョラムスイートの効能は・・・
「ストレスを緩和し、温かな心になる♪」
・心のバランスをとり、不安、パニック、ヒステリーを鎮め、孤独感を癒す。
・頭痛、筋肉痛、リウマチを緩和し、神経系の咳、喘息にも効果的。
・鎮静、抗神経障害、制淫、鎮痛、駆風、去痰、血圧降下、通経、鎮痙、抗菌、消化促進
【注意】
・ 妊娠中は使用しない。
・皮膚を刺激することがあるので、肌の弱い人は精油の量を少なめに調整する。
長時間使用し続けると眠気をもよおすので注意する。
こんな感じです♪
(もいさではシャワーの代わりに足浴も行ってますので、
お気軽にご利用くださいね♪)
あ、あと、この皮膚科が人気なのは、シミや肌トラブルに効くビタミンCイオン導入や
ダイヤモンドトーンによる角質除去を行っていて
お薬もくれるからなんです♪
私、もう最近目の下の(だけじゃないけど)シミは本当にやばくって
ずっと気になっていたので、
がんばって通ってみようと思います。
今日この病院に行っていろいろ刺激されて、
ああ、私もこういう風に、来院したら元気になれるような
お店づくりをしたいなぁと思って、
また自分の中で「あれもしたい、これもしなきゃ」欲求がむくむく
湧きあがって来てしまったのですが、
これはまた「肝虚」でがんばりすぎにつながってしまうので、
一つずつ、目の前のことからぼちぼちやっていきたいと思います。
これだけ書いておいて、どこのなんて病院かは…勝手に紹介してよいものかどうかわからないので
知りたい方は、個人的に聞いてくださ~い、笑。
今日はあいにくの台風で、そろそろ家の近くの川の氾濫が恐いので、
少し早いですが、営業終了とさせていただきます。
明日はどうなりますかね…
昨日、久々に友達に会いました。
街中の補聴器専門店で働いています。
補聴器専門館
ひっさびさに会ったのですが、
「先生しよる時より顔がやわらかくなったね」
って言われました。
やっぱ心の状態って顔に出るんでしょうね。
常にいろんなことを抱えていて、しんどかったんでしょうね~
彼の方も最近結婚してて!
なんとめでたい!!
似た者同士な友達が結婚していくのは
ほんとうに喜ばしいことです。
希望です!!
お互いがんばってる姿を見て
刺激を受けました。
とってもおしゃれな補聴器屋さんです。
御用の方はぜひ!
そして今日はたまたま行った電気屋さんで卒業生と会いました。
香川県内、いろんなお店で働いてる卒業生に再会します。。。
彼女も
「あ、もう名前変わりました♪
指輪も一週間くらい前に届きました♪」
め、めでたい…
そうだよね。
最初に教えた生徒だから、もういい年です。
ベストです。
お幸せに。
そんな私は今日もせっせとお店の準備です。
看板作りをしています~
今日はお休みしてすみません。
さぁ、今から片づけて帰りまぁす♪
不便な毎日。
今はネットカフェに来ています。
4時間半、あっという間…
やっぱりお金がかかってもネットはひかなあかんですね。
ネット依存症なもので、笑。
今日はホームページ作りでお世話になっている tao. さんのところへ行ってきました。
HP、シンプルな感じで美しくまとまってました!
さすがプロですね~。
しかし、なんせ中身がまだ不明確…
材料がそろってないので
ご迷惑をおかけしてしまいます。
名刺を作ってくれてる友達もそうなんですが。
最初からは無理でももらったものをいじれるくらいにはなりたいので
そのうち、イラレやフォトショの購入も考えたいなぁ…
使いこなせはしないだろうけど、せめて手直しくらいはできるように。
(にしては高い買い物か)
HPは5月20日ごろのアップになりそうです!
お楽しみに★
院内の方はほんとにほとんど整いました!
昨日はこれ↓を手作りしてました!
力作です!!
値段は…うふふ。
そうそう、 tao. さんには超かわいいにゃんこちゃんが2匹もいました♪♪
太ってはないけど、骨格のうちのよりあるかも?!
猫好きにとって猫は超いやしの存在なので、
HPにうちの猫を登場させては、
というアドバイスをいただきました!
背中、超広いです。
両手置けます。
残念ながら、もいさ用にお借りしているマンションは
動物だめなのでもいさにはいませんが。
うーん、にゃんこが待っているので、そろそろ帰るとするか…
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休