忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すみません、二日間もブログさぼってました。
いや、いつもお仕事終わって帰る前にブログを書いてPCをとじるのですが、
たまたま書く前に電源を落としてしまって、
帰ってからスマフォで書こうと思っていたのですが、
つい、昼ドラの録画を見てしまって…

す、すみません。




今日はとある業者さんとお話する機会があったのですが、
私の教師からの転身を不思議がって

「なぜ給料のいい教師を辞めてまで
この仕事に就いたのですか?
それだけこの仕事が好きだったってことですか?」


というようなご質問をされました。


みなさんも不思議ですか?


確かにそれが一般的な意見なのかもしれません。
実際私が仕事を辞めた時も、


「えーなんで?!」


という見方はたくさんされました。


でも私は教師の仕事が嫌いになったわけでも
教師の仕事より何倍も今の仕事が好きなわけでもなく、
教員時代の条件に未練があるわけでもありません。


教師という仕事は本当にいい仕事だと思います。
でもそれは給料がよくて休みがあって安定してるからではない、少なくとも私にとっては。
久々に毒を吐かせてもらうとすれば、
そういう気持ちで教師を続けている人は
今すぐ教師を辞めるべきだと思っているくらいです。



私が教師を選んだのは、自分以外の誰かにおせっかいをして、
その人の人生をちょっとでも幸せな方に変えるお手伝いをしたいと思ったから。

そして今の仕事を選んだのも、まったく同じ理由から。
つまり、私にとっては根本はどちらも同じなのです。



ただ、あの頃と違うのは、
対象が「これから自立していく(はずの)子供」という存在から
「すでに自立した(はずの)大人」という存在に変わったことと、
自分が人生をトータルでどう生きるか、
言い方を変えれば、日々をどう過ごしていき、
どういう老い方をしていくか?ということを
より考えるようになったことですね。


あの頃の私は日々生徒のこと、仕事のことを考え、
つねにそれに押しつぶされそうな、ぎりぎりの状態でした。
金曜の夜から日曜の夜までほぼ毎週、
たった一人で200キロ離れた太平洋まで波乗りに行くことで、
やっと自分を支えていました。

お金も休みも今より全然余裕があったけれど、
それらはすべて、日ごろの疲れを癒すことに費やさなければならない状態でした。
マッサージも一時期はよく行ってましたね。

楽しいこともたくさんあったけれど、
正直それ以上にしんどかったんです。


このまま、こんな疲弊しきった日々を送りながら、
あと30年間も働くのかと思うと、
この仕事で得られている楽しさも、お金も休みも要らない、
もう限界だ、と思いました。


それで、以前から興味があり、その時点で考えたところ、
教師よりは精神衛生上よい状態で続けられ、やりがいも感じられそうな
この仕事を選んだのです。


仕事を選ぶとき、(いや、実際に今の世の中は
選べない人が多く、選べること自体、幸せだということを忘れてはいけないのかもしれませんが)
何を優先順位にするかは人それぞれです。
私の場合、「お金」というのはあまり上に来ない。
(「時間」はまぁ、サーフィンに行きたいので、それなりに上に来ますけど)


だからどれだけ他人から

「もったいない、なんで?」
「勇気あるよね」

なんて言われてもまったく逆の発想でしかなく。
いやいや、あのまま教師を続けてたら
それこそ今頃体ほんまに壊して
仕事どころじゃなかったよ、
今健康に毎日笑って仕事できてるんだから
これ以上幸せなことないんじゃない?
って感じなんですよね。


まぁ、私がまだまだ苦労を知らず、
体も健康だからかもしれませんけど。



みなさまはどうですか?


なんのためにお仕事していますか?

自分なりの優先順位、しっかり考えたことありますか?

今のお仕事、仕事の仕方…満足していますか?

日々仕事に行くのが楽しいですか?

あと○十年、そのお仕事を続けて悔いはないですか?

心身は健康ですか?それをずっと保てそうですか?




世の中「きれいごと」だけじゃ生きていけません。
そんなことは十分わかってます、私も一応大人ですから、笑。
だけど、「きれいごと」なしで、割り切りだけで仕事したり、
人と付き合ったりするのは、私は絶対にいやです。
どこで線引きをし、どこで自分なりにブラックな部分を飲み込み、
自分なりの「きれいごと」を守るのか。
そういう形をあしあととして残していくことが、
生きていく、ということなのかな、と思います。




全く知らない人、違う立場の人と話をするのはいい機会ですね。
これも経営者になったことの特権だと思って
楽しんでます。
ま、それもバランスですけどね。


熱く語ったので、二日分のロスは許してください、笑。

拍手[3回]

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by