香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
昨日の勉強会、同窓会はとても楽しくて、さらにまたまたいろんなことを吸収したり、
考えさせられたりする一日でした。
昨日のワークショップでは「脈診」を習ったのですが…
やっぱ難しいですね。
正直なっかなかわからないです。
でも、ただ一つ、この私でもわかるのは、
やはり「不妊体質」の方に共通する脈。
あくまでも一つの要素ですけどね。
施術やトレーニングなどを続けることで脈が変わるのか、
脈は変わらなくても体質が変わってうまくいくのか、
結局のところはすべてケースバイケース、人によって異なるので
わからないことだらけですが、
西洋医学をもってしてもなかなかアプローチが難しかったり、
副作用があったりすることですから、
自分の立場でできる限りの援助ができれば、という気持ちで
取り組みたいなと思っています。
それにしても。
例の同級生やらほかの子たちの話をいろいろ聞いて。
今、こんなにたくさんのリラクゼーションの店があふれてて、
それらはだいたい10分1000円単位で施術してて。
体のことも全く知らず、つい先日までまったく素人だった人が
数週間か数十回か数回の研修を経て
その料金で人の体を触る店がこれだけはやっているというのに、
3年間びっちり体のことを学んで
医療のことやいろんな施術方法についても学んで
ちゃんと気持ちよくもめるようになってた子が
保険適用の20分数百円?といった接骨院に就職し、
そこの先生のやり方と合わない?ほかの何かが気に食わない?ということで
何カ月も現場に立たせてもらってないなんて
なんか、どれだけ世の中って矛盾してるんだろ、
って思ってしまいました。
(何度も言いますが、私はアンチリラクゼーション店ではありません。
あ、でも、あえて言われていただくと…ごめんなさい、
アンチ「保険適用接骨院」ではあります。)
でも世の中に矛盾や不合理なことはつきものです。
それをふまえた上でより広い視野で世界を見、
自分がどこでどのように生きるか、という環境の選択をしていくことが、
このせちがらい世の中で人が自分らしく生きていく、
唯一の方法なのかなと思っています。
そういう意味ではみんな同じ、というか。
今の「この自分」のいいところと不十分なところ、
好きなことと嫌いなこと、
我慢できることとできないこと…
それらを整理して、今は見えていない選択肢に気づくこと。
そのためには今いる世界を外から見られるだけの視点を身につけるために、
まずは
「一歩」
を踏み出さなければなりません。
がんばれ。みんな。
がんばれ。私。
なるべく多くの人が、自分が幸せに生きられる場所を
見つけられますように。
そしてなるべく世の中から無意味な争いや失望がなくなりますように。
(あ、私は宗教ももたない主義ですので…)
考えさせられたりする一日でした。
昨日のワークショップでは「脈診」を習ったのですが…
やっぱ難しいですね。
正直なっかなかわからないです。
でも、ただ一つ、この私でもわかるのは、
やはり「不妊体質」の方に共通する脈。
あくまでも一つの要素ですけどね。
施術やトレーニングなどを続けることで脈が変わるのか、
脈は変わらなくても体質が変わってうまくいくのか、
結局のところはすべてケースバイケース、人によって異なるので
わからないことだらけですが、
西洋医学をもってしてもなかなかアプローチが難しかったり、
副作用があったりすることですから、
自分の立場でできる限りの援助ができれば、という気持ちで
取り組みたいなと思っています。
それにしても。
例の同級生やらほかの子たちの話をいろいろ聞いて。
今、こんなにたくさんのリラクゼーションの店があふれてて、
それらはだいたい10分1000円単位で施術してて。
体のことも全く知らず、つい先日までまったく素人だった人が
数週間か数十回か数回の研修を経て
その料金で人の体を触る店がこれだけはやっているというのに、
3年間びっちり体のことを学んで
医療のことやいろんな施術方法についても学んで
ちゃんと気持ちよくもめるようになってた子が
保険適用の20分数百円?といった接骨院に就職し、
そこの先生のやり方と合わない?ほかの何かが気に食わない?ということで
何カ月も現場に立たせてもらってないなんて
なんか、どれだけ世の中って矛盾してるんだろ、
って思ってしまいました。
(何度も言いますが、私はアンチリラクゼーション店ではありません。
あ、でも、あえて言われていただくと…ごめんなさい、
アンチ「保険適用接骨院」ではあります。)
でも世の中に矛盾や不合理なことはつきものです。
それをふまえた上でより広い視野で世界を見、
自分がどこでどのように生きるか、という環境の選択をしていくことが、
このせちがらい世の中で人が自分らしく生きていく、
唯一の方法なのかなと思っています。
そういう意味ではみんな同じ、というか。
今の「この自分」のいいところと不十分なところ、
好きなことと嫌いなこと、
我慢できることとできないこと…
それらを整理して、今は見えていない選択肢に気づくこと。
そのためには今いる世界を外から見られるだけの視点を身につけるために、
まずは
「一歩」
を踏み出さなければなりません。
がんばれ。みんな。
がんばれ。私。
なるべく多くの人が、自分が幸せに生きられる場所を
見つけられますように。
そしてなるべく世の中から無意味な争いや失望がなくなりますように。
(あ、私は宗教ももたない主義ですので…)
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析