香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
仕事でもプライベートでも
人とつながりながら、楽しく幸せに生きていくためには
「自分にしかできないコト」
を大切にしていくことが必要なのかな、と思います。
「自分にしかできないコト」
それは、自分が好きなコトだったり、楽しいなと思うことだったり、
体験してみて感じた幸せを誰かにも感じてほしかったり…
そういう気持ちを誰かと共有していこう、
それをもとにしてつながっていこう、
とすることで、「自分のやりたい仕事」が形になると思うし、
周りの人とともに笑い合って生きていけるんだと思います。
具体的に言えば…
私の場合だと、
疲れ切った深夜に受けたアロママッサージや
痛くない鍼の気持ちよさをほかの誰かにも感じてほしいから、
今のこの形の もいさ があるわけだし、
年に一回のハロウィンや忘年会などのイベントを思いっきり楽しみたいから
毎年衣装を作ったりダンスをコピったりして
みんなと集まって騒ぐわけで。
つまり、何が言いたいかというと…
ええと、明日も夜中ハロウィンイベントに行ってまいりますので、
すみませんが、夜はまた早めに終了させていただきます。
えと、そのかわり、普段はちゃんと深夜1時までもいさにてお電話お待ちしておりますので。。。
すみません。
今年のハロウィンコスは忘年会用の衣装と兼ね合わせだったので、
とりあえず自分の分をささっと作り、
あとは合間にほかのメンバー3人分の衣装も作っています。
子供の頃、本当に田舎に住んでいて、
自然くらいしか遊ぶものがなかったので、
たまに手芸の本を見ながら、フェルトでよく何か作ってました。
学生時代も不器用ながらに裁縫が好きでした。
気に入ったはぎれを買ってきては
スカートやバッグをよく作ってました。
ただ、本当に不器用だし、めんどくさがりなので、
かなり適当で、ささーっと作っちゃうのがポイントなのです。
作ることそのものが目的ではなく、
できたものを使うことが目的なので、
さっさと形にならないと、飽き症の私には耐えられないのです、笑。
ってなわけで、今でもこういう衣装なんかは
画像検索などでイメージしたら
使えそうな材料を大目にばばっと買ってきて、
あとは切ったり縫ったりしながら、適当に仕上げてしまいます。
まぁ、衣装なんて一回か数回しか着ないので(もったいない)
適当でいいんです。
衣装を作ることそのものが目的じゃなく、
その衣装を着てみんなの前でパフォーマンスすることが
目的なので。
私もある友達の影響でコスプレや仮装にはまりだしたのですが、
最初はひいていた友達も今ではみんな一緒に喜んでやってます♪
こうやって友達と楽しいことを共有していって
みんなで笑い合える日々、本当に幸せです。
ってことで、明日あさって、すみませんが…許してください。
人とつながりながら、楽しく幸せに生きていくためには
「自分にしかできないコト」
を大切にしていくことが必要なのかな、と思います。
「自分にしかできないコト」
それは、自分が好きなコトだったり、楽しいなと思うことだったり、
体験してみて感じた幸せを誰かにも感じてほしかったり…
そういう気持ちを誰かと共有していこう、
それをもとにしてつながっていこう、
とすることで、「自分のやりたい仕事」が形になると思うし、
周りの人とともに笑い合って生きていけるんだと思います。
具体的に言えば…
私の場合だと、
疲れ切った深夜に受けたアロママッサージや
痛くない鍼の気持ちよさをほかの誰かにも感じてほしいから、
今のこの形の もいさ があるわけだし、
年に一回のハロウィンや忘年会などのイベントを思いっきり楽しみたいから
毎年衣装を作ったりダンスをコピったりして
みんなと集まって騒ぐわけで。
つまり、何が言いたいかというと…
ええと、明日も夜中ハロウィンイベントに行ってまいりますので、
すみませんが、夜はまた早めに終了させていただきます。
えと、そのかわり、普段はちゃんと深夜1時までもいさにてお電話お待ちしておりますので。。。
すみません。
今年のハロウィンコスは忘年会用の衣装と兼ね合わせだったので、
とりあえず自分の分をささっと作り、
あとは合間にほかのメンバー3人分の衣装も作っています。
子供の頃、本当に田舎に住んでいて、
自然くらいしか遊ぶものがなかったので、
たまに手芸の本を見ながら、フェルトでよく何か作ってました。
学生時代も不器用ながらに裁縫が好きでした。
気に入ったはぎれを買ってきては
スカートやバッグをよく作ってました。
ただ、本当に不器用だし、めんどくさがりなので、
かなり適当で、ささーっと作っちゃうのがポイントなのです。
作ることそのものが目的ではなく、
できたものを使うことが目的なので、
さっさと形にならないと、飽き症の私には耐えられないのです、笑。
ってなわけで、今でもこういう衣装なんかは
画像検索などでイメージしたら
使えそうな材料を大目にばばっと買ってきて、
あとは切ったり縫ったりしながら、適当に仕上げてしまいます。
まぁ、衣装なんて一回か数回しか着ないので(もったいない)
適当でいいんです。
衣装を作ることそのものが目的じゃなく、
その衣装を着てみんなの前でパフォーマンスすることが
目的なので。
私もある友達の影響でコスプレや仮装にはまりだしたのですが、
最初はひいていた友達も今ではみんな一緒に喜んでやってます♪
こうやって友達と楽しいことを共有していって
みんなで笑い合える日々、本当に幸せです。
ってことで、明日あさって、すみませんが…許してください。
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析