香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
今日は週に一度の鍼灸師仲間との勉強会。
天気もいいし、桜もいい感じとのことで、
今回は栗林公園のお花見に行ってまいりました!
いやー持つべきものは、お弁当が作れる友達ですね♪
私以外の二人が素敵なお弁当を作って持って来てくれました。
料理嫌いの私はサンファソンの桜いちごロールケーキを♪
お互いができることで気兼ねなく付き合える友達って
本当に楽♪
ありがたいです。
風が吹くとちょっと肌寒かったですが、
8分咲きの桜、いい天気で本当にきれいでしたよ。
この桜はお花がちょっとちっちゃいバージョンで
超かわいらしかったです!!
あ、かわいらしかったのは、あくまでも桜です、w↓
結婚式の前撮り写真撮影もたくさん行われていました。
赤と白の衣装が一番映えていましたね~。
実は私の友達も来週末に桜の下で撮影会。
来週までもってくれ~!!!
その友達にはこないだお祝いの第一弾として
アロマでケアをさせてもらいました。
彼女はかなりのキャリアウーマンで
いつも首が痛いというのですが、
終わったあとはかなり楽になったということで
私もすごくうれしかったです。
さらにドレスで上半身が見えてしまうので
脇やバストや腕をしっかりマッサージして
お肉をすっきりと。
来週まで持つといいけど…
あとはセルフで続けてね、ということで。
そうそう、彼女は何を隠そう、大好評のもいさのロゴを作ってくれた
デザイナー?さんでもあります!!
ほんとにたくさんお世話になったので
私もこの機会にいっぱいお返しができたらなと。
来週は美容鍼でリフトアップ!!します!!
彼女のケアをしていて、
なんかブライダルに向けてのケアとかも
もっとしていきたいなーと思いました。
話を戻しまして…
今日も鍼灸師仲間といろいろ話してたのですが、
それぞれの職業観ってほんとに自分の育った環境に影響されるな、と。
両親仕事熱心な公務員家庭で育った私はどうしても
お金の前に「理想」があって。
自営業なんだし、と頭ではわかっていても、
どうしてもお金のために自分の仕事を組み立てていくことができない。
その前に「世のため人のために自分がやりたいこと」というのが
先行してしまって、
そして自分の生活に関しても「好きなこと、やりたいこと」を
優先してしまって、
経済的に計算していろんなことを組み立てていくことができないんです。
正直そりゃお金はあった方がいいけど、
自分の好きなことが今くらいできる生活さえ守れれば、
別にそれ以上儲けたいとは思わないんです。
でもこれはもう、現実的なものではなく、
感覚的なもので、
幼いころから親にお金お金言われたこともないし、
そんなにお金に苦労したことがないから、
お金がなくてもなんとなく、大丈夫、っていう、
根拠のない、ほんとに根拠のない楽天的な感覚が根底にあって、
通帳でいくら以上お金がないと不安だ、とか、
そういう感覚が欠落してるんですよね。
でも自営業の親の元で育った友達は
子供の時からお金のことを言われ続けて、
そこで苦労した親の姿も見てきているから、
お金を儲けることや節約することに関してとてもしっかりしていて。
なんか私なんて話聞いてるとほんとすごいなぁって
いつも感心してしまいます。
でも逆に彼女からしたら
お金がなくてもそんなに危機感のない私が
うらやましいとか(いや、こんなんじゃだめだと思うけど…)。
三つ子の魂百までと言いますが、
ほんとにこういうのっていくら大人になってから
いろんなこと知ってわかっても、
痛い経験しても、
なっかなか変わらないものですねー。
だからこそ人それぞれ働き方も違うし、
仕事で生み出せるものも違って
おもしろいんですけどね。
これからも刺激を受けながら
でもやっぱり自分にしかできない形を追求しながら、
がんばりたいと思います♪
天気もいいし、桜もいい感じとのことで、
今回は栗林公園のお花見に行ってまいりました!
いやー持つべきものは、お弁当が作れる友達ですね♪
私以外の二人が素敵なお弁当を作って持って来てくれました。
料理嫌いの私はサンファソンの桜いちごロールケーキを♪
お互いができることで気兼ねなく付き合える友達って
本当に楽♪
ありがたいです。
風が吹くとちょっと肌寒かったですが、
8分咲きの桜、いい天気で本当にきれいでしたよ。
この桜はお花がちょっとちっちゃいバージョンで
超かわいらしかったです!!
あ、かわいらしかったのは、あくまでも桜です、w↓
結婚式の前撮り写真撮影もたくさん行われていました。
赤と白の衣装が一番映えていましたね~。
実は私の友達も来週末に桜の下で撮影会。
来週までもってくれ~!!!
その友達にはこないだお祝いの第一弾として
アロマでケアをさせてもらいました。
彼女はかなりのキャリアウーマンで
いつも首が痛いというのですが、
終わったあとはかなり楽になったということで
私もすごくうれしかったです。
さらにドレスで上半身が見えてしまうので
脇やバストや腕をしっかりマッサージして
お肉をすっきりと。
来週まで持つといいけど…
あとはセルフで続けてね、ということで。
そうそう、彼女は何を隠そう、大好評のもいさのロゴを作ってくれた
デザイナー?さんでもあります!!
ほんとにたくさんお世話になったので
私もこの機会にいっぱいお返しができたらなと。
来週は美容鍼でリフトアップ!!します!!
彼女のケアをしていて、
なんかブライダルに向けてのケアとかも
もっとしていきたいなーと思いました。
話を戻しまして…
今日も鍼灸師仲間といろいろ話してたのですが、
それぞれの職業観ってほんとに自分の育った環境に影響されるな、と。
両親仕事熱心な公務員家庭で育った私はどうしても
お金の前に「理想」があって。
自営業なんだし、と頭ではわかっていても、
どうしてもお金のために自分の仕事を組み立てていくことができない。
その前に「世のため人のために自分がやりたいこと」というのが
先行してしまって、
そして自分の生活に関しても「好きなこと、やりたいこと」を
優先してしまって、
経済的に計算していろんなことを組み立てていくことができないんです。
正直そりゃお金はあった方がいいけど、
自分の好きなことが今くらいできる生活さえ守れれば、
別にそれ以上儲けたいとは思わないんです。
でもこれはもう、現実的なものではなく、
感覚的なもので、
幼いころから親にお金お金言われたこともないし、
そんなにお金に苦労したことがないから、
お金がなくてもなんとなく、大丈夫、っていう、
根拠のない、ほんとに根拠のない楽天的な感覚が根底にあって、
通帳でいくら以上お金がないと不安だ、とか、
そういう感覚が欠落してるんですよね。
でも自営業の親の元で育った友達は
子供の時からお金のことを言われ続けて、
そこで苦労した親の姿も見てきているから、
お金を儲けることや節約することに関してとてもしっかりしていて。
なんか私なんて話聞いてるとほんとすごいなぁって
いつも感心してしまいます。
でも逆に彼女からしたら
お金がなくてもそんなに危機感のない私が
うらやましいとか(いや、こんなんじゃだめだと思うけど…)。
三つ子の魂百までと言いますが、
ほんとにこういうのっていくら大人になってから
いろんなこと知ってわかっても、
痛い経験しても、
なっかなか変わらないものですねー。
だからこそ人それぞれ働き方も違うし、
仕事で生み出せるものも違って
おもしろいんですけどね。
これからも刺激を受けながら
でもやっぱり自分にしかできない形を追求しながら、
がんばりたいと思います♪
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析