香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
私には何人か、ひとまわりくらい下なのに
友達みたいに仲の良い女の子がいて。
よく考えると、彼女たちはみんな、長子の長女なんです。
で、周りから見ると、結構ほんわかしてたり、
かわいらしい感じだったりするけれど、
やっぱり長女で、
実はとてもしっかりしてて甘え下手だったりします。
彼女たちと話していると、それぞれ全然違うところで知り合って
関係を築いているのに、
自然と同じような話になることがあります。
それは、彼女たちが、同年代の友達に、なんか違和感を感じたり、
どうしてそういうところがそうなの?!と子供っぽく感じたりすることが多くあって、
だけど、それをその場で出してしまうと、
相手を傷つけたり場の雰囲気を壊したりしてしまうから
我慢することが多くて、どうも居心地が悪い、と。
で、私たちみたいな年上の女の人と一緒にいると
すごく楽しいし、楽だし、刺激を受けるし、自分の本音が出せて、居心地がいい、と。
実は私も、中子ではありますが、甘え下手の長女だったので、
ちょうど彼女たちくらいの頃、
まったく同じ状況だったんですよね。
5つから10くらい上の人と話している方が話が合ったし、
無理せず自分を出せていた。
でも、大人になるにつれ、それは自分の方こそが
子供だったのであって、
心より頭が先に大人になってしまったがために、
頭に追い付いていない自分の心の部分を
同年代の友達の前でさらけ出すことが恥ずかしくて、
プライドが許せなくて、
経験豊富で構える必要のない「大人」と一緒にいる方が
居心地がよかったんです。
だから、彼女たちを見ていると、
程度の差こそあれ、かつての自分をそのまま見ているようで、
考えていることや感じていることを
全部聞かなくてもわかってあげられるし、
今悩んでいることの仕組みとか、
それをどうやって乗り越えていったらいいかとか、
そういうことも経験済みだからアドバイスくらいはできるし
(あくまでも実際に乗り越えるのは本人だし、
乗り越え方は一つじゃないのでアドバイスくらいですが)、
とにかく、どっしり構えて、ほほえましく受け止めてあげることができる。
そのうえでもちろんみんなそれぞれに
かわいくて素直でいい子たちなので(もともと自分と価値観や
性格が似てるから仲良くしてるわけで)、
一緒にいてとても楽しいんですよね。
そして一回り違うと、生きてきた時代背景も結構違うので、
こちらもいろいろと刺激を受けます。
人間ってこうやって支え合って、刺激し合って生きてるんだなぁと
よく実感します。
楽しいですよね。
私が10年前に仲良くしてもらってた人とは
今はもう連絡も取れなくなってしまいましたが、
今でもたくさん感謝しています。
きっと10年後は、彼女たちが今の私のように、
また一回り下の子たちと付き合いながら、
今の私との付き合いを思い出して、
なつかしく思ってるんだろうな…
ふふふ。
おもしろいですね。
友達みたいに仲の良い女の子がいて。
よく考えると、彼女たちはみんな、長子の長女なんです。
で、周りから見ると、結構ほんわかしてたり、
かわいらしい感じだったりするけれど、
やっぱり長女で、
実はとてもしっかりしてて甘え下手だったりします。
彼女たちと話していると、それぞれ全然違うところで知り合って
関係を築いているのに、
自然と同じような話になることがあります。
それは、彼女たちが、同年代の友達に、なんか違和感を感じたり、
どうしてそういうところがそうなの?!と子供っぽく感じたりすることが多くあって、
だけど、それをその場で出してしまうと、
相手を傷つけたり場の雰囲気を壊したりしてしまうから
我慢することが多くて、どうも居心地が悪い、と。
で、私たちみたいな年上の女の人と一緒にいると
すごく楽しいし、楽だし、刺激を受けるし、自分の本音が出せて、居心地がいい、と。
実は私も、中子ではありますが、甘え下手の長女だったので、
ちょうど彼女たちくらいの頃、
まったく同じ状況だったんですよね。
5つから10くらい上の人と話している方が話が合ったし、
無理せず自分を出せていた。
でも、大人になるにつれ、それは自分の方こそが
子供だったのであって、
心より頭が先に大人になってしまったがために、
頭に追い付いていない自分の心の部分を
同年代の友達の前でさらけ出すことが恥ずかしくて、
プライドが許せなくて、
経験豊富で構える必要のない「大人」と一緒にいる方が
居心地がよかったんです。
だから、彼女たちを見ていると、
程度の差こそあれ、かつての自分をそのまま見ているようで、
考えていることや感じていることを
全部聞かなくてもわかってあげられるし、
今悩んでいることの仕組みとか、
それをどうやって乗り越えていったらいいかとか、
そういうことも経験済みだからアドバイスくらいはできるし
(あくまでも実際に乗り越えるのは本人だし、
乗り越え方は一つじゃないのでアドバイスくらいですが)、
とにかく、どっしり構えて、ほほえましく受け止めてあげることができる。
そのうえでもちろんみんなそれぞれに
かわいくて素直でいい子たちなので(もともと自分と価値観や
性格が似てるから仲良くしてるわけで)、
一緒にいてとても楽しいんですよね。
そして一回り違うと、生きてきた時代背景も結構違うので、
こちらもいろいろと刺激を受けます。
人間ってこうやって支え合って、刺激し合って生きてるんだなぁと
よく実感します。
楽しいですよね。
私が10年前に仲良くしてもらってた人とは
今はもう連絡も取れなくなってしまいましたが、
今でもたくさん感謝しています。
きっと10年後は、彼女たちが今の私のように、
また一回り下の子たちと付き合いながら、
今の私との付き合いを思い出して、
なつかしく思ってるんだろうな…
ふふふ。
おもしろいですね。
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析