忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の徳島部会は講演会。
結婚・出産・育児を経験された女性鍼灸師の先生の講演&実技でした。

正直前半の先生の半生の話=高卒からストレートで鍼灸学校に入り、
大先生のもとで修業→結婚出産育児を経て長い臨床経験…
というのは、
社会人経験を経た遅いスタート、修業なし、結婚出産育児に興味なし…という
自分の人生とでは全く接点がなく、
興味が持てなかったのですが、
後半の実技ではすごかったです!!!


さすが経絡治療の大家と言われてる先生のところで
若いうちに5年も修業されて
その後20年されてきただけのことはあるなあと。

運よく治療してもらえたのですが、
案の定、肝虚(経絡治療で分ける体質のタイプの一つです)ばりばりの私が
さらにほぼマックス状態で
しかも前日一日中冷えるスタジオでずっと仕事をしていた上に
ガーデニングっていう新しい目標が見つかって
頭が働きすぎて珍しく眠れず、
睡眠時間3時間って状態で行っていたので
体の状態はかなり悪かったのです。

陰谷・曲泉(肝虚証の基礎的な治療穴、膝の内側あたりのツボです)、めっちゃ痛かったです

先生はそんなに強く押してないって言ってたけど
やっぱ結構強く押してたけど、
肝虚証じゃない子は確かに全然反応ないし
痛がらなくって、
刺すはりじゃなくて指で押さえるのと鍉鍼(ていしん)っていう
刺さないはりをされただけなのに
きっついはりを刺されたくらいの痛みでした。

でもそのあとからほんまに冷えてた足に気が循って
ずっと足がぽかぽか。

で、帰ってからはお約束の眠気。

疲れている時に効くはりをしてもらうと
自然と体が「休め、寝ろ」ってなるんです。
昨日はちゃんとそれにしたがって
8時くらいから1時くらいまで=ワールドプロレスの録画が始まる音で
目覚めるまで寝てました。

で、すっきりしてそれからご飯食べてまだ起きていたわけですが、w

仕事しようとおもったんですが
する気にならず、ワールドプロレス見てテンションあげたり、
録ってたテレビ見てリラックス。

あんなに「あれせなこれせな」
っておもっていたけど、頭がオフになってしまってました。
そうなることが私の体にとって必要だったってことですね。
はりが自然とそっちに導いてくれたんです。


それこそ人生が違うし、やっぱり自分は師弟制度とか無理だし、
自分の目指す視点は王道とはちょっと違うから
同じレベルまでいくことは到底…とは思うけれども、
こういう感覚を大事にして
それを自分なりに伝えていける仕事がしていけたらなと改めて思いました。
そのためにはまだまだ勉強が大事。

あとは、先生の人柄や雰囲気から学ぶものも多かったです。



とりあえず先生には体の状態をすごーく心配されたけど、
教師の時の自分と比べたり、
今までの生き方と比べたら、
自分の中ではとても楽に生きられてるし、
こうやってちょこちょこ休んでるから
ま、大丈夫なはずです。
この元気な体に産んでくれた親にはいつも感謝です。
もちろん油断は禁物ですけどね。

好きなものは好き。
嫌いなものは嫌い。
無理なものは無理。

素直に生きるのが一番。
自分の心に聞くのが一番。
甘えたいときは適当に甘えたり甘やかしたりするのが一番。

これが今の私の一番の健康法です。

こんなんだからほんとぼちぼちしかできませんが、
人生は長い。
一瞬一瞬を楽しんでぼちぼちがんばります♪


拍手[3回]

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by