香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
週1回近所のバレエ教室に通っています。
学研の子供さんが通っていて私も通い始めたのですが、
毎週90分、汗だくで楽しんでいます。
バレエは今までに何人かの先生に習いました。
それぞれの先生にいいところがあり、
いろんな学びがありましたが、
今の先生は、先生自身ばりばり現役!って感じで
柔軟性もすごいし、動きが本当に美しい!
レッスンを長く受けられている方が多いので
私のような新参者にはなかなかついていけませんが、
体の使い方に関するアドバイスもとても細かくて的確です。
さらにさらにレッスン料もとっても良心的。
月謝でもチケットでも受けられます。
バレエって見ているだけでも難しそうですが、
やってみるともっと難しさを実感します。
まず体の使い方を頭でわかることも難しいし、
そこからその通りに体を動かすためには
柔軟性も筋力も動きの流れも…あらゆることを克服して初めて
一つの動きができるわけで、
本当ーーーっに遠い道のりなのです。
というか、私のように大人になってから始めた者が
週1回やったからってできるようになるものではないのですが、
まあ、趣味なので、とりあえず健康美のためと
少しずつでもできるようになることを目指して、
小さな変化を楽しんでできればいいわけで。
いつもいろんな発見があって、毎週
身も心もしゅっと引き締まっています。
(また1週間でゆるんじゃうんですけどね…)
一番大事なのはやはり体幹の強さ。
つまり「軸」です。
動きや流れに関しては慣れてない上に覚えが悪いので
やっぱりなかなかできるようにならないんですが、
MOISAでレッスンしていることもあって
体幹は少しずつ鍛えられてきて
たまーーーに、
ほんとにたまーーーーに、ですが、
あ、ちょっとだけ前よりいい感じになった、カモ?
と感じられる時もあって、
そんな時はすっごく気持ちいいです。
そしてそして、一緒にやっている方たちは
みなさまほんとに細くて無駄な肉なんてついてなくて
体も動いていらっしゃるので
自分もがんばろう!って気持ちになります。
それもそのはず、みなさん、週2,3回通われてたりするんですよ!
私もそのくらい通えばもう少し体もしゅっとなって
動くようになるとは思うんですけどね…
(っていうか、MOISAのスタジオで自主練しろよって感じですけどね…)
大人の習い事、特に体を動かすのはほんとにいいですね。
普通にしてるとこんな寒い中で汗かきませんしね。
(暖房ガンガンでかく方もいらっしゃるかも…)
あ、ただ、東洋医学的には、冬は冬眠の季節、
本当はあまり動かずに、じっとしているのがいいって言われますけどね。
動かなかったらほんまに冬眠のごとくいろんなもの
溜めこんじゃいますからね…
私は食べるために、がんばって動きまーす。
興味のある方はぜひ。
梨絵バレエスタジオ(Rie.I. Ballet Studio)
桜町1-10-2 ハルクビル3F
090-8281-5147
学研の子供さんが通っていて私も通い始めたのですが、
毎週90分、汗だくで楽しんでいます。
バレエは今までに何人かの先生に習いました。
それぞれの先生にいいところがあり、
いろんな学びがありましたが、
今の先生は、先生自身ばりばり現役!って感じで
柔軟性もすごいし、動きが本当に美しい!
レッスンを長く受けられている方が多いので
私のような新参者にはなかなかついていけませんが、
体の使い方に関するアドバイスもとても細かくて的確です。
さらにさらにレッスン料もとっても良心的。
月謝でもチケットでも受けられます。
バレエって見ているだけでも難しそうですが、
やってみるともっと難しさを実感します。
まず体の使い方を頭でわかることも難しいし、
そこからその通りに体を動かすためには
柔軟性も筋力も動きの流れも…あらゆることを克服して初めて
一つの動きができるわけで、
本当ーーーっに遠い道のりなのです。
というか、私のように大人になってから始めた者が
週1回やったからってできるようになるものではないのですが、
まあ、趣味なので、とりあえず健康美のためと
少しずつでもできるようになることを目指して、
小さな変化を楽しんでできればいいわけで。
いつもいろんな発見があって、毎週
身も心もしゅっと引き締まっています。
(また1週間でゆるんじゃうんですけどね…)
一番大事なのはやはり体幹の強さ。
つまり「軸」です。
動きや流れに関しては慣れてない上に覚えが悪いので
やっぱりなかなかできるようにならないんですが、
MOISAでレッスンしていることもあって
体幹は少しずつ鍛えられてきて
たまーーーに、
ほんとにたまーーーーに、ですが、
あ、ちょっとだけ前よりいい感じになった、カモ?
と感じられる時もあって、
そんな時はすっごく気持ちいいです。
そしてそして、一緒にやっている方たちは
みなさまほんとに細くて無駄な肉なんてついてなくて
体も動いていらっしゃるので
自分もがんばろう!って気持ちになります。
それもそのはず、みなさん、週2,3回通われてたりするんですよ!
私もそのくらい通えばもう少し体もしゅっとなって
動くようになるとは思うんですけどね…
(っていうか、MOISAのスタジオで自主練しろよって感じですけどね…)
大人の習い事、特に体を動かすのはほんとにいいですね。
普通にしてるとこんな寒い中で汗かきませんしね。
(暖房ガンガンでかく方もいらっしゃるかも…)
あ、ただ、東洋医学的には、冬は冬眠の季節、
本当はあまり動かずに、じっとしているのがいいって言われますけどね。
動かなかったらほんまに冬眠のごとくいろんなもの
溜めこんじゃいますからね…
私は食べるために、がんばって動きまーす。
興味のある方はぜひ。
梨絵バレエスタジオ(Rie.I. Ballet Studio)
桜町1-10-2 ハルクビル3F
090-8281-5147
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析