香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
春は出会いと別れの季節ですね。
どうも。両親が「春に恵まれる子」と思いこめて「春恵」と名づけられ、
ながーい春を待ち続けて36年の伊藤でございます。笑
というか、待ってはないんですけどね。「まだ要らない」だけで。ほほほ。
学研教室でも残念ながら寂しい別れもあり、
でも新たな出会いもあり。
先週は懇談会、今日は体験希望の方とのお話をさせていただいてました。
保護者のみなさんのお話を聞いていると、
ほんとに頭が下がります。
私は子供好きですが、毎日年中相手しろと言われたら…正直、
発狂ですね。
というわけで、「春はまだ要らない」わけでして。
そして、そうやって、自分のマイペースな生活を守りながら、
世の中の大変な思いをされている
お父さんお母さん方のご負担を少しでも軽くしてさしあげることで、
よりよい親子関係、ひいてはお子さんの成長につながれば、
こんなわたくしめでも世の中に少しは社会貢献できるのかな、と。
もうちょっというと、本業の鍼灸マッサージの方も、
そんな気持ちでやっているところがあります。
仕事に家庭にとがんばっている世のお父さんお母さんを
ちょっとだけ楽にしてさしあげて、
心の余裕、体の余裕を(少しだけ、ですけどね)持っていただいて、
おうちに帰って家族にやさしく笑えるように、
私のできるサポートをする。
だってこの世の中で子どもを育てることが
一番大変で一番エライんですもん。
だってそうでしょ、人間も生き物。
生命体は次の世代を育てることがこの世に生を受けたものとして
一番重要な課題なのです。
じゃあ、自分も子供産んで育ててみろよ、と言われると…
えと、私はめんどくさがりで自分勝手なので、
ごめんなさい、まだまだまだまだ24時間365日、
自分の時間を遣いたいのです…すみません…
なんで、その代わりと言ってはなんですが、
仕事として、間接的にお父様お母様、お子さんのサポートを
させていただければと…
ずるくてすみません。
でも、そういう余裕を持った生活をしてる私だからこそ、
できるサポートがあるのかな、と思っています。
親になって初めてわかることの方が絶対的に多いとは思いますが、
親でない私だからこそ、わかること、できること、もあるのかな、と
思っています。
一番大切にしているのは、とにかく『笑顔』です。
子どもたちが、心から笑顔でいられますように。
今だけでなく、5年後も10年後も、30年後も…笑顔でいられますように。
子どもたちが笑顔でいられるために、
お父さん、お母さんも笑顔になれますように。
しつこいようですが、本業でもまったく同じ気持ちでやってます。
私が高校教師を辞めて鍼灸マッサージ師の道を目指した時、
ほとんどの人が
「180度方向転換やね。なんで辞めたん。もったいない。」
って言いました。
でも、私にとっては、どちらの仕事も同じなんです。
「誰かの『笑顔』=幸せを支える仕事」
それも、今だけの笑顔=幸せじゃなく、先のことも含めて、ですね。
そんな気持ちで。
新しい年度も子供たち、お父さんお母さん方、お客様方と
接していこうと思います。
不器用で大雑把なので伝わらないこと、至らないところも
多々あると思いますが、よろしくお願いします。
どうも。両親が「春に恵まれる子」と思いこめて「春恵」と名づけられ、
ながーい春を待ち続けて36年の伊藤でございます。笑
というか、待ってはないんですけどね。「まだ要らない」だけで。ほほほ。
学研教室でも残念ながら寂しい別れもあり、
でも新たな出会いもあり。
先週は懇談会、今日は体験希望の方とのお話をさせていただいてました。
保護者のみなさんのお話を聞いていると、
ほんとに頭が下がります。
私は子供好きですが、毎日年中相手しろと言われたら…正直、
発狂ですね。
というわけで、「春はまだ要らない」わけでして。
そして、そうやって、自分のマイペースな生活を守りながら、
世の中の大変な思いをされている
お父さんお母さん方のご負担を少しでも軽くしてさしあげることで、
よりよい親子関係、ひいてはお子さんの成長につながれば、
こんなわたくしめでも世の中に少しは社会貢献できるのかな、と。
もうちょっというと、本業の鍼灸マッサージの方も、
そんな気持ちでやっているところがあります。
仕事に家庭にとがんばっている世のお父さんお母さんを
ちょっとだけ楽にしてさしあげて、
心の余裕、体の余裕を(少しだけ、ですけどね)持っていただいて、
おうちに帰って家族にやさしく笑えるように、
私のできるサポートをする。
だってこの世の中で子どもを育てることが
一番大変で一番エライんですもん。
だってそうでしょ、人間も生き物。
生命体は次の世代を育てることがこの世に生を受けたものとして
一番重要な課題なのです。
じゃあ、自分も子供産んで育ててみろよ、と言われると…
えと、私はめんどくさがりで自分勝手なので、
ごめんなさい、まだまだまだまだ24時間365日、
自分の時間を遣いたいのです…すみません…
なんで、その代わりと言ってはなんですが、
仕事として、間接的にお父様お母様、お子さんのサポートを
させていただければと…
ずるくてすみません。
でも、そういう余裕を持った生活をしてる私だからこそ、
できるサポートがあるのかな、と思っています。
親になって初めてわかることの方が絶対的に多いとは思いますが、
親でない私だからこそ、わかること、できること、もあるのかな、と
思っています。
一番大切にしているのは、とにかく『笑顔』です。
子どもたちが、心から笑顔でいられますように。
今だけでなく、5年後も10年後も、30年後も…笑顔でいられますように。
子どもたちが笑顔でいられるために、
お父さん、お母さんも笑顔になれますように。
しつこいようですが、本業でもまったく同じ気持ちでやってます。
私が高校教師を辞めて鍼灸マッサージ師の道を目指した時、
ほとんどの人が
「180度方向転換やね。なんで辞めたん。もったいない。」
って言いました。
でも、私にとっては、どちらの仕事も同じなんです。
「誰かの『笑顔』=幸せを支える仕事」
それも、今だけの笑顔=幸せじゃなく、先のことも含めて、ですね。
そんな気持ちで。
新しい年度も子供たち、お父さんお母さん方、お客様方と
接していこうと思います。
不器用で大雑把なので伝わらないこと、至らないところも
多々あると思いますが、よろしくお願いします。
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析