香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
まだあと1年半車検が残っているのですが、
軽自動車でもうすでに13万キロ走っているので、
次は買い換えようかということで、
ちょっと早いですが、車屋さんめぐりをしてみました。
私が気になるのは軽なのにサーフィン仕様(サーフボードが
車内の天井につれる)と、はっきりしているので、
条件にあてはまるのは
ダイハツ Tanto
ホンダ Nbox
スズキ Spacia
この3つに。
ということで3つの車の展示場をちょこちょこと回ってみました。
使い方がはっきりしているし、
今のTantoが気に入っているので
最終的には条件がベストなものを選ぶわけなのですが、
それぞれのお店、営業マンさんによって
対応が全く違うことに驚いておりまして。
家とか車とか大きな買い物をしたことがあまりないし、
ばりばり営業っていう仕事もしたことがないので
ある意味とても興味深くて。
なるほどーと。
仕事のできる営業マン、つまり売れる営業マンと
そうでない人ってすっごい差なんだろうなと。
その中で一番素晴らしいなと思ったのは
HONDAの営業マンさんでした。
グイグイくるけれどもそれがいやでない、
その方の元々持っている人柄もあるのかもしれませんが、
こちらに入ってくるのがとても上手で。
正直機能などの面でNboxはあまり気に入ってなかったのですが、
気付けば試乗、個人情報アンケート記入、
後日改めて今の車の査定まで、
全部気分よくしてしまいました。
私は基本営業するのもされるのも嫌い&苦手なのですが、
その方の距離の取り方はちっともいやらしいところがなく、
こちらも気を遣うことなく本音を伝えることができました。
だって、ものを買う、というか買うことに限らず、
何かを選択することって、
人それぞれの判断基準で決めるもので。
売る方はそりゃ売りたいし、
自分の売りたいもののよさを伝えたい。
でも、それを買う側が売る側と同じ気持ちで
いいと思うかどうか、そしてそれを実際に買うかどうかは
わからないわけで。
そういう意味で気分的に対等で接したいんですよね。
私が「営業」が苦手なのは、
相手が売ろうと必死なのがひしひしとわかったり、
「なんでこれだけいいってわかってるのに買わないの?」
的な無言の圧力を感じたり、
「これ以上買わないならこの客はもう終わり」
的な雰囲気を感じたりするからで。
断るこっちが申し訳ないような悪い客のような気分になっちゃうからなんです。
だから自社商品のよさを「情報として」伝えた上で、
こちらの思っていることをちゃんと引き出してくれて、
それだと合わないからしかたないですね、と引き下がりつつも、
現時点で自分のできる精一杯のサービスを笑顔でしてくださった
HONDAの営業マンさんは本当に素晴らしいと思いました。
今回は自分の求めるものではなかったけど
今まで知らなかった、HONDAが大事にしているところも
知りましたし、
もし誰かが車を買おうとしていたら、
迷わずHONDAとその営業マンさんを勧めようと思いました。
多分会社もしくはその店の営業方針も大きいんじゃないかなと。
思ったりしますね、店に入った時の雰囲気や
過去のサラリーマンの経験からすると。。。
私の仕事は営業がメインではありませんが、
自営業なのでMOISAも学研も営業が必要です。
また専門職だからこそ、お客さま、子供たちに接している日々そのものが
営業なんですよね。
私もいやらしくなく、来てくださった方が
ほかの人に勧めたくなるような仕事ができるよう
がんばろうと思います♪
やっぱり、ごりごりの営業は苦手なんで、w
あ、ということで、HONDAの車を買いたい方はぜひ
Honda Cars 香川 太田店
Kさん
のところまで
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析