香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
お友達が歯医者さんを探していたので
前のもいさの二軒隣りで私も通わせていただいている
つくだ歯科さんを紹介しました。
今年の夏に高校の同級生との集まりがあったのですが、
そのときに、実はつくだ歯科の先生が私の同級生と大学で一緒だったということを聞き、
彼からもいい先生だよとお墨付きをいただいたので
安心して紹介しました。
お友達も、「すごい親切だし、ちゃんと説明してこっちに選択肢を
与えてくれる!紹介してくれてありがとう」と感激していました。
そうそう!
私たち素人が病院を選ぶのって本当に難しいですよね。
何がいいか悪いかもわからないし。
でも、最近思うのは、まさに彼女の言った、
「素人にもわかるように説明してくれること」
「その上で、治療の方向性や薬などについて
こちらに決定権をゆだねてくれること」
これが重要ポイントではないかと。
今までは病院に行ったら、お医者さんの言うとおりに
治療を受け、薬を飲んで…ほかの治療法や薬の選択肢があるのかどうかも
わからないし、
こっちから特に聞かなければ、
なぜこういう症状になったのか、
どういうことに気をつけて生活すればいいのか、すら
教えてもらえないことも多かったと思います。
専門家であるお医者さんだけがこちらのかららだの状態を知っていて、
治療の方向性も握っている。
でもそもそも、こちらのからだです。
多分治療法も薬も、ほかにもいっぱいあるはず。
ある程度素人にも分かるように説明した上で
患者本人が選べるように持って行くことが、
専門家であるお医者さんの務めなんじゃないかなと。
私たちの仕事も専門職なので、同じだと思っています。
こういう症状にはこの方法でしか治らない、
これを続けてもらわないと治らない、という言い方で
患者さん(お客さん)を脅して治療に来させる=お金を払わせる
やり方には違和感を覚えます。
なので、もいさではなるべくたくさんお話をして、
私が(あくまでも私が学んできたことの)専門家として見えている世界を
なるべくわかりやすいことばでお客様に伝えさせていただいて、
その上でこちらがサポートできることを提示させていただく。
で、選ぶのはあくまでもお客様ご自身。
だって、ご本人の体ですから。
そういう意識のある方とお付き合いしていきたいと思ってますしね。
治療家=上 - お客様-下 (もしくはその逆)みたいな
上下の関係は好きじゃないんです。
立場は違えど、その方の健康をともに支えていくという意味で
対等な関係でお付き合いできるのが理想です
前のもいさの二軒隣りで私も通わせていただいている
つくだ歯科さんを紹介しました。
今年の夏に高校の同級生との集まりがあったのですが、
そのときに、実はつくだ歯科の先生が私の同級生と大学で一緒だったということを聞き、
彼からもいい先生だよとお墨付きをいただいたので
安心して紹介しました。
お友達も、「すごい親切だし、ちゃんと説明してこっちに選択肢を
与えてくれる!紹介してくれてありがとう」と感激していました。
そうそう!
私たち素人が病院を選ぶのって本当に難しいですよね。
何がいいか悪いかもわからないし。
でも、最近思うのは、まさに彼女の言った、
「素人にもわかるように説明してくれること」
「その上で、治療の方向性や薬などについて
こちらに決定権をゆだねてくれること」
これが重要ポイントではないかと。
今までは病院に行ったら、お医者さんの言うとおりに
治療を受け、薬を飲んで…ほかの治療法や薬の選択肢があるのかどうかも
わからないし、
こっちから特に聞かなければ、
なぜこういう症状になったのか、
どういうことに気をつけて生活すればいいのか、すら
教えてもらえないことも多かったと思います。
専門家であるお医者さんだけがこちらのかららだの状態を知っていて、
治療の方向性も握っている。
でもそもそも、こちらのからだです。
多分治療法も薬も、ほかにもいっぱいあるはず。
ある程度素人にも分かるように説明した上で
患者本人が選べるように持って行くことが、
専門家であるお医者さんの務めなんじゃないかなと。
私たちの仕事も専門職なので、同じだと思っています。
こういう症状にはこの方法でしか治らない、
これを続けてもらわないと治らない、という言い方で
患者さん(お客さん)を脅して治療に来させる=お金を払わせる
やり方には違和感を覚えます。
なので、もいさではなるべくたくさんお話をして、
私が(あくまでも私が学んできたことの)専門家として見えている世界を
なるべくわかりやすいことばでお客様に伝えさせていただいて、
その上でこちらがサポートできることを提示させていただく。
で、選ぶのはあくまでもお客様ご自身。
だって、ご本人の体ですから。
そういう意識のある方とお付き合いしていきたいと思ってますしね。
治療家=上 - お客様-下 (もしくはその逆)みたいな
上下の関係は好きじゃないんです。
立場は違えど、その方の健康をともに支えていくという意味で
対等な関係でお付き合いできるのが理想です
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析