忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※こちらは【毒】が含まれるので、まずはこちらの注意事項をご確認の上、
読むか読まないかはご自身でご判断ください。



こないだちょっと疲れで自分がマッサージに行きたいなあと思ったとき、
ふとHP検索をしてみようと思いました。

地元のことはすでに結構知ってる情報も多いし、
結構県外に出張行かれたり、転勤族で県外から来られてたり、
という方からいろんな情報を聞いて気になってたこともあるので
「近くの都会」のある地域で検索をかけてみました。


んま~出るわ出るわ。



特にマッサージ屋の総合サイトみたいなので
たくさん横並びで出てきたのですが、
それを見て思ったのは…




「どれが『まともな』店で
どれがいかがわしい店か
わからない!」



ってことです。



基本「女性専用」ってなってればまぁとりあえずは
「健全」なんでしょうが、
私が行きたい夜中、となると、ほとんどが「男女OK」です。


でも「男女OK」の店の中でも


A「本当は男性向けだけど女性からもお金とれるならとっちゃうよ♪」
っていう「容姿端麗(だから技術はそこそこでも許してね)な女性セラピスト」が
自由出勤でやってるお店なのか、




B「普通に男女向けだけどそれなりに技術のあるセラピストもいれば
昨日デビューしたばっかりの素人同然のセラピストもいる」
っていう当たり外れの大きい店なのか、




C「もちろん相性はあるけれど技術をしっかり身につけて
最低限の体に対する知識があり、症状や好みに合わせて応用がきく」
力のあるセラピストをそろえた安心できる店なのか、





最低限、Aかそれ以外か、っていうとこくらいは、
HPの紹介文やトップページを見たらわかるようにはしておいてほしいなあ
って思ったんですよね。


だって、技術はなくたってきれいなお姉さんに体を触ってもらうことが「癒し」だと思う人もいれば、
技術がない人に施術されるくらいなら、お金と時間を割きたくないと思う私みたいな人もいるわけで。


だけど、今までの経験上、
「本格的アロマ」とか
「高い技術がうり」とか…


うん、ま、書くだけはただだもんね…
みたいなとこ、いっぱいありますよね。


大きなショッピングセンターに入っているチェーン店だから安心かと思って入ったところでも、
まだ体で押すこともできないような子に施術され、
しかも運の悪いことにロングコースにしてしまい、
私も痛いし、向こうも長い時間に対応できずに同じ施術をあっちこっちやって
また必死さが手から伝わってきてまったく癒されないどころか、逆に疲れた、
という経験もありました。




鍼に関してもそうです。

国家資格取得者が施術、とか鍼灸メニューがあれば、
一応最低限勉強した人がやってるんだなぁという保証にはなりますが、
私みたいに痛い鍼は恐いし、痛いと思っても途中で「痛いからやめてください」
って言えない人間からすると、
どんな鍼をするかわからないところでは恐くて鍼を打ちたいなんて言えません。





だけど、HPではほんとにわからない!



しかもたくさんありすぎて、
だいたいトップページしか見ないから
そこから正確な情報を得ることは本当に難しい!



ってことに気付いた時、
もいさのHPは説明文やトップページで十分伝わってるんだろうか、
とわが身を振り返りました。


そう考えると、肩書を売りにするのはあんまり好きじゃないけど、
「国家資格取得者が施術」ってことをもっと前面に押し出したり、
多少露骨な表現があるので控えめにリンクしてた「男性のお客様へ」のページを
トップから直リンクしたりした方がいいのかな、とか
考えました。



もう少し余裕ができたら、
HPも考え治さないとな、と
人の振り見てわがふりなんとか、な経験でした。

拍手[0回]

PR
もう10月も後半に入ってますね。
10月、10月…はっ!!!


10月末といえば、ハロウィンじゃないですか!!



実は多趣味なわたくしの趣味の一つには…






コスプレ





もございまして、ww。


と言っても仮装に近いかな?
毎年ハロウィンには必ず何かテーマを決めて衣装を手作りして
イベントに繰り出します。
だいたいクラブのハロウィンパーティーですが、
いいのがなければ友達の無理やりハロウィンカラオケパーティーを
やってみたり。
あ、クリスマスや忘年会にもやったりします。


今年はばたばたしてて、気付けばもうあと2週間ない!


というわけで今回はちょっと地味目ですが、
忘年会の余興用に考えてあるものの衣装を前倒しで作って
間に合わせようかな~って感じです。


というわけで月末ちょこっと早上がりさせていただきますが、
いい仕事をするために思いっきり遊ぶことって絶対大事!がモットーで、
その調整をするために自営をしてるわけなので、
許してください。

みなさまもちゃんと遊んでますか?
仕事と関係ない人と心から笑い合う時間作ってますか?

仕事「だけ」をしていて仕事ができる人って
そんなにいないんじゃないかと思います。

逆にめっちゃ遊んでる人で仕事もできる人っていうのは
意外と多いんじゃないかと思います。




日本人はまじめで勤勉で働き過ぎで…
遊んだり休んだりすることを後ろめたく思ったり、
周りのことを考えすぎて休めなかったり…

そういう「協調性」ももちろん必要ですが、
人生をトータルで考えるなら、
そしてほんとにいい仕事をするためにも、
私はちゃんと休んで遊ぶべきだと思ってます。
(もちろんバランスは必要ですけど)


みなさん、開き直って遊びましょう!!

いい大人になりましょうね!!
日本の未来のために。
あなたの明るい人生のために。

拍手[0回]

この春一緒に卒業した同級生で
しかも同い年の子がほぼ同じ時期に開業してまして。

ずっと気にはなってたのですが、
先日やっと行って来ました。


いきやま鍼灸院

高松市春日町1085-8
087-887-2642
AM9:00~PM7:00(受付PM6:00まで)
日曜休診



ほんとに言い方は悪いですが、
私が「うさぎ」なら生山君は「カメ」。
ゆっくりだけどほんとにじっくりと、
自分が少しでもひっかかれば納得いくまでとことん調べて調べて調べまくる…
そんなタイプの人でした。


大きな一軒家で開業されてるので
もいさと違い、待合室も施術室もひろびろ~♪
畳だし、田舎のばあちゃんちの客間でもんでもらってる心地よさでした。
しかも90分やってもらって6500円!!
や、やすい!!
なんか申し訳なかったです。


お人形さんみたいにかわいいお嬢さんがいて、
おうちで家族と一緒に住みながら仕事するって
(特にお子さんが小さいうちは)
理想的だな~と思いました。


私も願わくば、にゃんこたちに囲まれて仕事したいです。。。



しかし、他人の子供は大きくなるのがほんとに早い。。。




同じ学年で開業したのは今のところ私と彼の二人だけ?なので
お互いいろいろ情報交換しつつ、刺激を受けております。
やりたいことや目指す形は違うけれど、
ともにがんばる同志がいるというのは
いいことだな、と思いますね。
特に年も近いと通じるものも多いですし。


みなさまは同志、いますか?
卒業して何年もたつと、いつのまにか疎遠になりがちですが、
久々に連絡をとってみると、
意外な刺激を受けることもあるかもしれませんよ。



あ、そういえば今日また友達から「子供が生まれました」メールが。
赤ちゃんなのにすでにぱっちり二重で超かわいい。。。

私は不細工な子供だったので(笑)、
かわいい子供はうらやましいです。
他人の子供ながら…
大変な世の中ですが、自分で幸せを切り開ける子供になってほしいですね。

拍手[0回]

今日の勉強会は、私が専門学校でも大変お世話になって
大好きな 松浦浩市先生 の講演会でした。


松浦先生は「鍼で治療」という言葉に違和感を感じていた私に
「鍼ってほんとに治せるんだ!」
という価値観を与えてくださった先生です。

スノボで肋骨にひびが入り、マッサージをするたびに
ひどい痛みが走っていた胸に先生が打ってくれた鍼で
それまでちっともよくならなかった症状がみるみる軽くなって
ついには「治った」のです。


さらに先生は治療家としての技術だけでなく、
治療、というか人や病に向き合う姿勢や
私たち生徒に向き合う姿…
人間としても本当に尊敬してやまない人なんです。

先生は毎日ほんとに朝早くから夜遅くまで
たっくさんの患者さんの心身を治し、
これだけ技術と実績を積まれても
まだなお、日々勉強し続けられてます。

休む暇なんてまったくなくて、
お正月に久々に休みをとったら熱が出てしまうほど。

なのに、専門学校時代、授業を担当していただいた時、
私たちみんなの書いたレポートに一人一人コメントをつけて
返してくださったんです。
あれには本当にびっくりしました。
自分もかつて教職についていて、大変さがわかるから余計でした。

そして先生はほんとにいつもとても素敵な笑顔でお話してくださいます。
少年のような笑顔です。
先生の年を聞いてびっくりしたことがありますが、
あの若さは内から出てくるパワーからきてるんだなぁとつくづく思います。

 


っと、あまりにも先生の素敵な部分が多すぎて、
熱く語ってしまいました。


で、先生はずっと子供からプロ、国際的に活躍する選手のスポーツ鍼灸に
携わって来られた方なので
(でも最近ではがんなどの慢性疾患にも取り組んでいらっしゃってるし、
今日お会いしたら美容鍼灸にも…とおっしゃっていました)
今日もそういったお話を聞いて来たのですが、
ストレッチの実技で肩こりが超すっきりするやつを習ってきたので
肩こりに悩まされている方、ぜひ「症状緩和コース」でご相談ください。

私も先日から珍しく肩が凝っていたのですが、
うそのようにすっきりしました。

そういえば学生時代、有志の課外授業でも教わっていたのですが、
実際には全然使えてませんでした。
これからはどんどん使っていきたいと思います!!

 


先生、本当にありがとうございます。
働き過ぎて心配ですが、お体に気をつけて。

 


松浦治療

拍手[1回]

山ほどあって、
そろそろ毒も吐いてみようかと思ってみたりしてるのですが、
なんせ明日も朝から勉強会で徳島!

朝8時出発!っておい、もうあと8時間じゃないか!

せっかく大好きな先生の講演会なのに
これじゃあまた私zzZ…
というわけで今日はこれにて帰宅させていただきます。

最近疲れてる方が多いのでしょうか?
祭りとかあったから?
夜が早い者勝ち的な感じになっておりまして、
タイミングが悪い方だと何度もお断りすることになってしまい、
大変申し訳ありません。

もいさに来られる方はだいたいが仕事終わりに
「よし、今からなら行ける!」
とお電話いただく感じなので
なかなか前もってご予約、というわけにもいかず、
マッサージ気分全開が
となってしまうこともあるかと思いますが、
めげずによろしくお願いします!!


では。
ご飯食べてかえろっと。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by