香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
このブログのタイトル「毒を吐くのも癒し道」と名付けておきながら、
今まで「毒」の部分はほぼ封印しておりました。
というか、吐きべき毒はいっぱいたまってたんですけどね~
さすがにここでは吐けないくらいのレベルだったので、
オフレコな感じで身近なお友達に吐かせていただいて、
ここではとりあえず天使?を演じておりました♪
まぁ、そろそろ吐いていこうかな~
という感じです。
で、とりあえず最初なので一応注意事項を。
どれだけの方がここをのぞいてくださってるかわかりませんが、
こちらは一応オフィシャルなブログではありますが、
HPとは違ってある程度私の独断と偏見に基づく
私的な意見を自由気ままに述べる、
プライベートよりの場としたいと思っております。
理由はタイトルのとおりです。
私は人を癒す仕事を営む立場にありますが、
常に笑顔で常にやさしい、きれいな言葉だけを遣うような、
できた人間ではありませんし、
また、セラピストとしても、そうあるつもりもありません。
もともと喜怒哀楽は人一倍激しく、
人生のプラスマイナスもあえてそれを選んでるくらい、
上下の幅が(何を上、下、とするかは難しいですが)広いです。
だけど、それだけ幅があって、
人間臭い、泥臭いこともいっぱいするからこそ、
いろんな人と知り合うことができるし、
誰かと共感できる機会も多いと思っています。
冒険をしなければ、人は穏やかに、楽に生きていけるのかもしれません。
そういう人もいていいと思います。
けど、私はどうしても冒険してしまう。
その分失敗や落ち込むことも多い。
でも落ち込んだままでは終わらない。
絶対、冒険しなかったなら得られなかった何かを得て
すべてを「経験」に変えてやる。
そういう気持ちで、日々生きてます。
おっと、また長くなってしまいました。
何が言いたかったかというと。
そういうわけでここではたまに読まれた方が「え、それはちょっと…」と
思うようなことも書くかもしれませんが、
人間の心に汚い気持ちが宿ることは自然なことであり、
いろんな経験をしつつ、前を向いて生きていくためには、
それを吐き出す作業が必要不可欠であるという考えに基づいてのことですので、
気に食わない方は読まなくて結構ですので、
タイトルに「毒」と入っているものは
どうぞスルーしてください。
それでもつい読んでしまって、
どうしても伝えたいご意見がありましたら、
コメントに書いていただいて結構です。
ただし、そのコメントを公開するか、
それにコメント返しをするかどうかは
これまた私の独断と偏見で判断させていただきます。
なんかねちっこいけど、
ネットは恐いですからね、笑。
ねちっこい人がいっぱいいるので~
すみません。
では、書いていこうかな~♪
このブログのタイトル「毒を吐くのも癒し道」と名付けておきながら、
今まで「毒」の部分はほぼ封印しておりました。
というか、吐きべき毒はいっぱいたまってたんですけどね~
さすがにここでは吐けないくらいのレベルだったので、
オフレコな感じで身近なお友達に吐かせていただいて、
ここではとりあえず天使?を演じておりました♪
まぁ、そろそろ吐いていこうかな~
という感じです。
で、とりあえず最初なので一応注意事項を。
どれだけの方がここをのぞいてくださってるかわかりませんが、
こちらは一応オフィシャルなブログではありますが、
HPとは違ってある程度私の独断と偏見に基づく
私的な意見を自由気ままに述べる、
プライベートよりの場としたいと思っております。
理由はタイトルのとおりです。
私は人を癒す仕事を営む立場にありますが、
常に笑顔で常にやさしい、きれいな言葉だけを遣うような、
できた人間ではありませんし、
また、セラピストとしても、そうあるつもりもありません。
もともと喜怒哀楽は人一倍激しく、
人生のプラスマイナスもあえてそれを選んでるくらい、
上下の幅が(何を上、下、とするかは難しいですが)広いです。
だけど、それだけ幅があって、
人間臭い、泥臭いこともいっぱいするからこそ、
いろんな人と知り合うことができるし、
誰かと共感できる機会も多いと思っています。
冒険をしなければ、人は穏やかに、楽に生きていけるのかもしれません。
そういう人もいていいと思います。
けど、私はどうしても冒険してしまう。
その分失敗や落ち込むことも多い。
でも落ち込んだままでは終わらない。
絶対、冒険しなかったなら得られなかった何かを得て
すべてを「経験」に変えてやる。
そういう気持ちで、日々生きてます。
おっと、また長くなってしまいました。
何が言いたかったかというと。
そういうわけでここではたまに読まれた方が「え、それはちょっと…」と
思うようなことも書くかもしれませんが、
人間の心に汚い気持ちが宿ることは自然なことであり、
いろんな経験をしつつ、前を向いて生きていくためには、
それを吐き出す作業が必要不可欠であるという考えに基づいてのことですので、
気に食わない方は読まなくて結構ですので、
タイトルに「毒」と入っているものは
どうぞスルーしてください。
それでもつい読んでしまって、
どうしても伝えたいご意見がありましたら、
コメントに書いていただいて結構です。
ただし、そのコメントを公開するか、
それにコメント返しをするかどうかは
これまた私の独断と偏見で判断させていただきます。
なんかねちっこいけど、
ネットは恐いですからね、笑。
ねちっこい人がいっぱいいるので~
すみません。
では、書いていこうかな~♪
PR
今日のお昼は、専門学校の友達二人+子供ちゃんがもいさに遊びに来てくれました。
ランチを食べて、もいさでいろいろお話しました。
二人はまだ学生ですが、目指す形は違えども、
同じ道を志す同志。
一足早く開業した私の話に興味津々です。
私は私で、やはり一人でやっていると
なかなか普段お客様以外の人と普通の会話をすることが少ないので
すごくほっとするひとときでした。
なるべく週1回くらいは街中の友達とランチするようにしてますけどね。
もいさに来てくださるお客様はお仕事をがんばってらっしゃる方が
多いですが、
みなさま、大丈夫ですか?
会社と家の往復だけになって、
仕事以外のことで人と会話する時間が極端に少なくなっていませんか?
ご家族がいらっしゃる方、毎日笑顔であいさつしていますか?
シングルの方、たまには友達と会ったり電話したりしていますか?
自分では気づかないかもしれないけど、
人間って仕事してる時の顔や心の状態と
気心の知れた人とリラックスした時間を過ごしてる時のそれらは
全然違うんですよね。
顔や心はゴムと一緒で
たまにゆるめてやらないと
いつも緊張しきった状態では
疲れてしまいます。
さらに、笑い方や心の緩め方まで
忘れてしまいます。
そうなる前に、ほっとひといきつける人・場所・時間を
ちゃんと日々の生活の中に意識して取り入れていってくださいね。
仕事も大事ですが…
健康第一です!!!!!

あ、それとお客様から指摘された「携帯用ホームページの
電話番号から直接電話がかけられない」という件について、
直させていただきました!
多分大丈夫だと思いますので、
今後ともよろしくお願いします!
ランチを食べて、もいさでいろいろお話しました。
二人はまだ学生ですが、目指す形は違えども、
同じ道を志す同志。
一足早く開業した私の話に興味津々です。
私は私で、やはり一人でやっていると
なかなか普段お客様以外の人と普通の会話をすることが少ないので
すごくほっとするひとときでした。
なるべく週1回くらいは街中の友達とランチするようにしてますけどね。
もいさに来てくださるお客様はお仕事をがんばってらっしゃる方が
多いですが、
みなさま、大丈夫ですか?
会社と家の往復だけになって、
仕事以外のことで人と会話する時間が極端に少なくなっていませんか?
ご家族がいらっしゃる方、毎日笑顔であいさつしていますか?
シングルの方、たまには友達と会ったり電話したりしていますか?
自分では気づかないかもしれないけど、
人間って仕事してる時の顔や心の状態と
気心の知れた人とリラックスした時間を過ごしてる時のそれらは
全然違うんですよね。
顔や心はゴムと一緒で
たまにゆるめてやらないと
いつも緊張しきった状態では
疲れてしまいます。
さらに、笑い方や心の緩め方まで
忘れてしまいます。
そうなる前に、ほっとひといきつける人・場所・時間を
ちゃんと日々の生活の中に意識して取り入れていってくださいね。
仕事も大事ですが…
健康第一です!!!!!
あ、それとお客様から指摘された「携帯用ホームページの
電話番号から直接電話がかけられない」という件について、
直させていただきました!
多分大丈夫だと思いますので、
今後ともよろしくお願いします!
いきなりですが、残念なお知らせです。。。
もいさで大活躍中のベッドが…
若干故障した模様です。。。
一応施術には使えますのでご安心ください。

このベッドとても優れモノなんですよ♪
まずは電動昇降!
・指圧の時は十分圧をかけられるよう低めに
・アロマや鍼の時は施術しやすいように高めに
ベッドの高さによってお客様にかかる力や角度はだいぶ変わって来ます。
もちろん、施術者側の腰がぴきっといかないためにも
昇降機能はとっても便利です♪
さらにお顔の部分は穴あきで、しかも角度を下げられるので
うつぶせになった時のお顔や首の苦しさをかなり軽減できます!
それでも苦しい場合は、お顔用の枕(ジェルだからやわらかい♪)もご用意しておりますので
ご遠慮なくお申し付けくださいね。
もいさで大活躍中のベッドが…
若干故障した模様です。。。
一応施術には使えますのでご安心ください。
このベッドとても優れモノなんですよ♪
まずは電動昇降!
・指圧の時は十分圧をかけられるよう低めに
・アロマや鍼の時は施術しやすいように高めに
ベッドの高さによってお客様にかかる力や角度はだいぶ変わって来ます。
もちろん、施術者側の腰がぴきっといかないためにも
昇降機能はとっても便利です♪
さらにお顔の部分は穴あきで、しかも角度を下げられるので
うつぶせになった時のお顔や首の苦しさをかなり軽減できます!
それでも苦しい場合は、お顔用の枕(ジェルだからやわらかい♪)もご用意しておりますので
ご遠慮なくお申し付けくださいね。
今日もたくさん笑顔をありがとうございました。
施術させて頂いていたことで
お客様が笑顔になってくださること、
お客様の、マッサージや鍼灸に対するイメージがよい方向に変わることは
セラピストとして本当にうれしいことです。
そして願わくは、
それを続けることでお客様ご自身が自分で自分の健康を保っていけるようになって、
私の出番が本当に緊急事態の時だけになっていくことが
最大の目標です。
そう、子供が親から巣だっていくように…
だって健康や幸せは他人と共存することで得られるものではあっても
他人に依存することで得られるものではないと思うから。
私が教師をやめてこの道を志した時、
みんなが大それた転身だと言いましたが、
私からしたら、
こういう意味では教師と根本的には同じだったわけです。
私にとって、仕事の基本は、誰かの幸せをお手伝いすること。
その方法とターゲットが変わっただけだったのです。
母性が強いのかな?
いつ本当の母親になれるのかは
まだまだわかりませんが…(ToT)
そんなこんなで。
明日もよろしくお願いします。
また雨みたいですけど…
施術させて頂いていたことで
お客様が笑顔になってくださること、
お客様の、マッサージや鍼灸に対するイメージがよい方向に変わることは
セラピストとして本当にうれしいことです。
そして願わくは、
それを続けることでお客様ご自身が自分で自分の健康を保っていけるようになって、
私の出番が本当に緊急事態の時だけになっていくことが
最大の目標です。
そう、子供が親から巣だっていくように…
だって健康や幸せは他人と共存することで得られるものではあっても
他人に依存することで得られるものではないと思うから。
私が教師をやめてこの道を志した時、
みんなが大それた転身だと言いましたが、
私からしたら、
こういう意味では教師と根本的には同じだったわけです。
私にとって、仕事の基本は、誰かの幸せをお手伝いすること。
その方法とターゲットが変わっただけだったのです。
母性が強いのかな?
いつ本当の母親になれるのかは
まだまだわかりませんが…(ToT)
そんなこんなで。
明日もよろしくお願いします。
また雨みたいですけど…
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析