香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
今日は秋にふさわしい、文化的な一日でしたよ。
午前中は学研の子供たちにまたお誘いを受け、
栗林公園で行われたオータムフェスティバルへ。
栗林小学校合唱部の子供たちの合唱と桜町保育園の子供たちの
ソーラン節を見てきました。
私は子供の時村に住んでいたので
ほんとにいろんなことをさせてもらっていて、
合唱も結構本格的にやっていたので
なんか懐かしかったです。
子供たちの歌声、とてもきれいでした。
男の子がまだ声変わりしていない声で歌うのがいいですよね。
そういえば、私の初恋の人、大ちゃんも
歌うのがうまくてわざわざ隣の学区の学校に通って(田舎なのに。
その学校はさらに合唱に力を入れていて、
なんか県のすごい先生がいたんです)
5,6年生の時には隣町のホールでリサイタルなんてしてて、
ソロで歌ってました。
赤とんぼだった気がするなぁ…(遠い目)。
もちろん、今はもう、立派なお父さんになっているんでしょうけど。
私は一応ピアノも習っていたけれど、
練習がへたで全然うまくならなかったし、
歌もあまりうまくなかったので音楽は得意ではなかったですが、
楽譜を読むのは得意だった気がします。
あと、習っていたピアノ教室がリトミックっていう
リズムや調音専門のレッスンにも力を入れていてやってたのを思い出しました。
こないだ幼児さんの教室で
子供たちがかえるのうたの輪唱をしようとしたんですが、
結局みんなつられてできなくって…という場面があったんですよね。
また今度かんたんなリズムうちからみんなで一緒にやってみたいな♪♪
こどものころは田舎にいたわりには?いたからこそ?
いろいろなことをさせてもらっていました。
あとは日本舞踊。
と言っても近所のおばちゃんがやってる、
演歌に合わせて踊るやつを
子供用に作ってくれて浴衣で踊るっていう、
大衆的なやつでしたが。
そうそう、こないだ亡くなった島倉千代子さんの
「人生いろいろ」も、
小学校2年生くらいかな?の時に踊りました。
初めて扇を使って踊ったので
すごく印象に残っています。
今考えると、小学校低学年の子供に
「人生いろいろ」って、笑、って感じですけどね。
毎週練習して、公民館のクリスマス会とかで
踊ってました。
ティッシュにくるんだ10円玉とかが飛んできてましたね。
保育園の子供たちのソーラン節は元気いっぱいでした。
でも、中には自分の世界に入って
自分なりのおもしろさを見つけて
独特の笑みを浮かべている子とかもいて。
おもしろいですよね、一人一人もう個性があって。
将来どんなおもしろい子になるのかなって
楽しみです。
ただ、うちの地区は転勤族の方が多いので
中には数年間しかお付き合いできない子供たちもいるのかな、と思うと
ちょっと寂しいですけど。
一緒に過ごせる間、少しでもたくさんの笑顔を交わせるように、
楽しい思い出が作れるように。
別れが来たときに寂しいと思ってもらえる関係を
築いていきたいな…なんて、やっぱり秋ですね。
ちょっと切なくなっちゃいました。
明日が満月?だからなのか、
今日は周りで何人か出産の報告が。
おめでたいですね。
新しい命、万歳♪
午前中は学研の子供たちにまたお誘いを受け、
栗林公園で行われたオータムフェスティバルへ。
栗林小学校合唱部の子供たちの合唱と桜町保育園の子供たちの
ソーラン節を見てきました。
私は子供の時村に住んでいたので
ほんとにいろんなことをさせてもらっていて、
合唱も結構本格的にやっていたので
なんか懐かしかったです。
子供たちの歌声、とてもきれいでした。
男の子がまだ声変わりしていない声で歌うのがいいですよね。
そういえば、私の初恋の人、大ちゃんも
歌うのがうまくてわざわざ隣の学区の学校に通って(田舎なのに。
その学校はさらに合唱に力を入れていて、
なんか県のすごい先生がいたんです)
5,6年生の時には隣町のホールでリサイタルなんてしてて、
ソロで歌ってました。
赤とんぼだった気がするなぁ…(遠い目)。
もちろん、今はもう、立派なお父さんになっているんでしょうけど。
私は一応ピアノも習っていたけれど、
練習がへたで全然うまくならなかったし、
歌もあまりうまくなかったので音楽は得意ではなかったですが、
楽譜を読むのは得意だった気がします。
あと、習っていたピアノ教室がリトミックっていう
リズムや調音専門のレッスンにも力を入れていてやってたのを思い出しました。
こないだ幼児さんの教室で
子供たちがかえるのうたの輪唱をしようとしたんですが、
結局みんなつられてできなくって…という場面があったんですよね。
また今度かんたんなリズムうちからみんなで一緒にやってみたいな♪♪
こどものころは田舎にいたわりには?いたからこそ?
いろいろなことをさせてもらっていました。
あとは日本舞踊。
と言っても近所のおばちゃんがやってる、
演歌に合わせて踊るやつを
子供用に作ってくれて浴衣で踊るっていう、
大衆的なやつでしたが。
そうそう、こないだ亡くなった島倉千代子さんの
「人生いろいろ」も、
小学校2年生くらいかな?の時に踊りました。
初めて扇を使って踊ったので
すごく印象に残っています。
今考えると、小学校低学年の子供に
「人生いろいろ」って、笑、って感じですけどね。
毎週練習して、公民館のクリスマス会とかで
踊ってました。
ティッシュにくるんだ10円玉とかが飛んできてましたね。
保育園の子供たちのソーラン節は元気いっぱいでした。
でも、中には自分の世界に入って
自分なりのおもしろさを見つけて
独特の笑みを浮かべている子とかもいて。
おもしろいですよね、一人一人もう個性があって。
将来どんなおもしろい子になるのかなって
楽しみです。
ただ、うちの地区は転勤族の方が多いので
中には数年間しかお付き合いできない子供たちもいるのかな、と思うと
ちょっと寂しいですけど。
一緒に過ごせる間、少しでもたくさんの笑顔を交わせるように、
楽しい思い出が作れるように。
別れが来たときに寂しいと思ってもらえる関係を
築いていきたいな…なんて、やっぱり秋ですね。
ちょっと切なくなっちゃいました。
明日が満月?だからなのか、
今日は周りで何人か出産の報告が。
おめでたいですね。
新しい命、万歳♪
PR
テレビの話題が多くてすいません。
私生活がばれちゃいますね…苦笑。
Aスタジオも結構好きな番組の一つなんですけど、
いつも思うのは、やっぱり鶴瓶って人がすごいなぁってこと。
何がすごいって。
あの人は、人のいいところを見つける&引き出す天才ですよね。
どんな人が出ても、その人のいいところを
本当ーーーっにステキな形で伝えてくれる。
その場で引き出すのもすごくうまい。
共演しているゲストがみんなその場で鶴瓶さんと話すことを
本当に楽しんで、これからも付き合いしたいと思っているのが
画面を通していてもわかってしまう。
鶴瓶さんも口先でなく、ほんとにその人のいいところを見て
その人を好きになってるから、
「また飲みにいこや」
が本音でそれが近いうちに現実になるんだろうな、というのが
わかる。
本当にすごい人だなぁと。
よく、一般人ともどこででもすぐ仲良くなるって言いますもんね。
天性のものですね。
今日は私の大好きなエリカさまがゲストで。
相変わらずかわいかったけど、
なんかちょっと痩せたのかな?
久々にテレビに出たから年を取ったとはいえ、まだ27歳。
のわりには、ほうれい線、目じりのしわが気になりました…
やはり顔が濃いから?
外国人の血が混じっているから肌質が?
お酒の飲みすぎ?
職業病でつい気になってしまいます、笑。
エリカさまも鶴瓶さんと話すの、すごい楽しそうでした。
芸能人って、というか、大人?日本人?は全般的にそうかもしれませんが、
基本的に本音を隠してたてまえや社交辞令で人と付き合う人が多いから、
ほんとに自分に正直な人は
鶴瓶さんのようにものすごく好かれるか、
エリカさまのようにたくさんの敵を作りつつ、一部の人にすごく支持されるか、
どっちかなのかなあと。
私は凡人なので、エリカさまほどのことはない(と思いたい)ですが、
どちらかというと、確実にエリカさま寄りな人間なので、
彼女に惹かれてしまうのでしょう。
もちろん、外見や演技も好きなんですけど。
またヘルタースケルター見たくなっちゃったな。
蜷川実花も大好きなので、
あの映画はすごい好きでした。
映画って年に1回も見に行かないけど、
あれはここ数年で見に行った数少ない映画です。
ただ、見たあと結構あの映画の世界に引きずられるので、
好き嫌いはあると思いますけどね。
私は彼女(りりこもエリカさまも)の強さと貪欲さに
すごい共感しました。
自分がやりたいこと、守りたいことのためには
なりふりかまわない、強さ。
周りに何を言われても、自分を貫き通す、強さ。
その方法や周りの人間にかけた迷惑は、まあ、
全部いいとは思いませんけど。
気になった方はぜひ見てみてください♪
エリカさま、がんばれーー!
私生活がばれちゃいますね…苦笑。
Aスタジオも結構好きな番組の一つなんですけど、
いつも思うのは、やっぱり鶴瓶って人がすごいなぁってこと。
何がすごいって。
あの人は、人のいいところを見つける&引き出す天才ですよね。
どんな人が出ても、その人のいいところを
本当ーーーっにステキな形で伝えてくれる。
その場で引き出すのもすごくうまい。
共演しているゲストがみんなその場で鶴瓶さんと話すことを
本当に楽しんで、これからも付き合いしたいと思っているのが
画面を通していてもわかってしまう。
鶴瓶さんも口先でなく、ほんとにその人のいいところを見て
その人を好きになってるから、
「また飲みにいこや」
が本音でそれが近いうちに現実になるんだろうな、というのが
わかる。
本当にすごい人だなぁと。
よく、一般人ともどこででもすぐ仲良くなるって言いますもんね。
天性のものですね。
今日は私の大好きなエリカさまがゲストで。
相変わらずかわいかったけど、
なんかちょっと痩せたのかな?
久々にテレビに出たから年を取ったとはいえ、まだ27歳。
のわりには、ほうれい線、目じりのしわが気になりました…
やはり顔が濃いから?
外国人の血が混じっているから肌質が?
お酒の飲みすぎ?
職業病でつい気になってしまいます、笑。
エリカさまも鶴瓶さんと話すの、すごい楽しそうでした。
芸能人って、というか、大人?日本人?は全般的にそうかもしれませんが、
基本的に本音を隠してたてまえや社交辞令で人と付き合う人が多いから、
ほんとに自分に正直な人は
鶴瓶さんのようにものすごく好かれるか、
エリカさまのようにたくさんの敵を作りつつ、一部の人にすごく支持されるか、
どっちかなのかなあと。
私は凡人なので、エリカさまほどのことはない(と思いたい)ですが、
どちらかというと、確実にエリカさま寄りな人間なので、
彼女に惹かれてしまうのでしょう。
もちろん、外見や演技も好きなんですけど。
またヘルタースケルター見たくなっちゃったな。
蜷川実花も大好きなので、
あの映画はすごい好きでした。
映画って年に1回も見に行かないけど、
あれはここ数年で見に行った数少ない映画です。
ただ、見たあと結構あの映画の世界に引きずられるので、
好き嫌いはあると思いますけどね。
私は彼女(りりこもエリカさまも)の強さと貪欲さに
すごい共感しました。
自分がやりたいこと、守りたいことのためには
なりふりかまわない、強さ。
周りに何を言われても、自分を貫き通す、強さ。
その方法や周りの人間にかけた迷惑は、まあ、
全部いいとは思いませんけど。
気になった方はぜひ見てみてください♪
エリカさま、がんばれーー!
水曜深夜にやってる番組、ご存知ですか?
大久保佳代子と壇蜜がやってる番組です。
大好きで毎週見てしまうのですが、
この二人、男女に適度にモテると思うんですよね。
大久保さんは一見同世代の女には好かれても
男性には…って思われがちですが、
その辺にいそうなアラフォー女性だけど
落ち着いたトーンで下ネタ全開で、
なんかこう、リアルに手が届きそうで?
意外と男性受けもいいみたいですよね。
壇蜜はエロスの女王として一世を風靡し、
男性だけにモテて女性を敵に回すかと思いきや、
バラエティーなどで彼女の性格を知り、
共感や憧れを抱く女性も多いようです。
私も二人ともとても好きなんですけど、
その二人に共通する、ステキなアラフォー、アラサー女子の要素!
勝手に分析してみました。
★知性とエロスの共存
★人間臭い汚い部分も正直に出しつつ、かわいげがある
★こだわりがありつつ、流せる大人の女性
どうでしょう?
いろいろと経験してきたアラフォー、アラサーの女からこそ
出せる、開き直った上での要素のオンパレードですよね。
こういう要素があるから、女性は
「友達になりたい」
と思うし、男性も
「いろいろわかってくれた上で楽に付き合えそう」
って思うのかなーと。
私もお二人のようなアラサー→アラフォーめざしまーす!
まずは正直なのが一番ですね。
大久保佳代子と壇蜜がやってる番組です。
大好きで毎週見てしまうのですが、
この二人、男女に適度にモテると思うんですよね。
大久保さんは一見同世代の女には好かれても
男性には…って思われがちですが、
その辺にいそうなアラフォー女性だけど
落ち着いたトーンで下ネタ全開で、
なんかこう、リアルに手が届きそうで?
意外と男性受けもいいみたいですよね。
壇蜜はエロスの女王として一世を風靡し、
男性だけにモテて女性を敵に回すかと思いきや、
バラエティーなどで彼女の性格を知り、
共感や憧れを抱く女性も多いようです。
私も二人ともとても好きなんですけど、
その二人に共通する、ステキなアラフォー、アラサー女子の要素!
勝手に分析してみました。
★知性とエロスの共存
★人間臭い汚い部分も正直に出しつつ、かわいげがある
★こだわりがありつつ、流せる大人の女性
どうでしょう?
いろいろと経験してきたアラフォー、アラサーの女からこそ
出せる、開き直った上での要素のオンパレードですよね。
こういう要素があるから、女性は
「友達になりたい」
と思うし、男性も
「いろいろわかってくれた上で楽に付き合えそう」
って思うのかなーと。
私もお二人のようなアラサー→アラフォーめざしまーす!
まずは正直なのが一番ですね。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析