香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
今日のいいともに脳科学者の茂木先生が出ていて、
人間の脳はいくら使っても「フロー状態」であれば
ストレスがたまらない、という内容のことを話していました。
フロー状態というのはスポーツや芸術など
スキルにおいて勝手に身体が動くレベルにまで熟練した上で
作業などを行う状態のことだそうで。
いいかえると、リラックスしているのに集中している状態。
逆に同じ集中でも、緊張状態で集中するのはストレスになるとのこと。
なるほど。
私がマッサージしてる時もその状態に近いのかなと。
もう手は覚えているので
考えなくても動いていきます。
でももちろん一人一人身体が違うので
その人の身体に合わせた「手」になっていくんです。
やっているととても楽しい。
だからこの仕事をしてても
「疲れるでしょ」
とよく言われますが、
全然ストレスはたまりません。
肩も凝りませんし、腰痛もほとんど出ません。
教員をしていた頃は肩こりも腰痛もひどかった。
楽しみや喜びももちろん大きい仕事でしたが、
常に気にかかることが多すぎて緊張状態だったんですよね。
そういえばこないだまだ30代前半の大橋アナが
脳梗塞とか言ってましたよね。
恐ろしい。
やはりアナウンサーのように常に緊張状態になりがちなお仕事してると
脳が疲れて凝り固まってしまうんですね。
みなさまはいかがですか?
一日の大半、人生の大半を占めるお仕事や家族生活。
あなたの脳を「リラックス」させてますか?
「緊張」させてませんか?
何をおいても健康第一。
もし後者が圧倒的に占めているとしたら…
これからの人生をもう一度よく考えてみては、いかがですか?
人間の脳はいくら使っても「フロー状態」であれば
ストレスがたまらない、という内容のことを話していました。
フロー状態というのはスポーツや芸術など
スキルにおいて勝手に身体が動くレベルにまで熟練した上で
作業などを行う状態のことだそうで。
いいかえると、リラックスしているのに集中している状態。
逆に同じ集中でも、緊張状態で集中するのはストレスになるとのこと。
なるほど。
私がマッサージしてる時もその状態に近いのかなと。
もう手は覚えているので
考えなくても動いていきます。
でももちろん一人一人身体が違うので
その人の身体に合わせた「手」になっていくんです。
やっているととても楽しい。
だからこの仕事をしてても
「疲れるでしょ」
とよく言われますが、
全然ストレスはたまりません。
肩も凝りませんし、腰痛もほとんど出ません。
教員をしていた頃は肩こりも腰痛もひどかった。
楽しみや喜びももちろん大きい仕事でしたが、
常に気にかかることが多すぎて緊張状態だったんですよね。
そういえばこないだまだ30代前半の大橋アナが
脳梗塞とか言ってましたよね。
恐ろしい。
やはりアナウンサーのように常に緊張状態になりがちなお仕事してると
脳が疲れて凝り固まってしまうんですね。
みなさまはいかがですか?
一日の大半、人生の大半を占めるお仕事や家族生活。
あなたの脳を「リラックス」させてますか?
「緊張」させてませんか?
何をおいても健康第一。
もし後者が圧倒的に占めているとしたら…
これからの人生をもう一度よく考えてみては、いかがですか?
PR
MOISAでヨガ教室をやってくれてたKOKKOちゃんですが、
もうすぐ半年間のインド・ヨガ修業の旅に出るんです。
友達が多い彼女は毎晩送別会やらで飲食しまくり、大忙し。
仕事もしながらなので身体の疲れも手伝って
顔も身体もむくみまくり。
東洋医学的に言うと
腎やら肝やら脾やらがやられてしまっている状態です。
もともととってもスレンダーな彼女ですが、
会ったとたん、その顔のむくみ具合にびっくり!!
少しでも日頃の恩返しができれば、と
全身ケア+美容鍼をさせてもらいました。
だいぶむくんでいたのですこーし痛い施術も加えましたが、
施術後、ぷっくりしていた頬の下側もまぶたもすっきり!
いつもの彼女の顔に戻ってました!!
さらに彼女いわく、お腹もすっきりしたとのこと。
はりの力によって身体が本来の力を取り戻し、
代謝を促してくれたのでしょうね。
今日施術前後の写真を見せてもらいましたが…うん、OK!!!
美容鍼、症状がひどい時ほど、結果がわかりやすいです♪
あとは、昨日書いた立て看板はこんな感じです。


私がパソコンでデザインしたとおりに、
作ってくれました。
すごい!!!!
絶対私にはできません!!!!
で、ずっと悩んでいたMOISAガーデン?はこんな感じに。

ただ、今日の強風には耐えられませんでした…
さらにさらに
うちの猫たちが雑誌デビューすることになり!
(1コーナーの取材ですけど)
今日はその撮影でした。
いつも人みしりのミミが意外と自分からなついていって、
逆にいつも俺様なデブはカメラマンさんの立派なカメラにおびえて
逃げ出してました、笑。
ほんと、体ばっかりでかくて小心者です。
でも担当者の方たちにもかわいいと言ってもらって
うれしかったです。
来月号のこまちに掲載予定です♪
もうすぐ半年間のインド・ヨガ修業の旅に出るんです。
友達が多い彼女は毎晩送別会やらで飲食しまくり、大忙し。
仕事もしながらなので身体の疲れも手伝って
顔も身体もむくみまくり。
東洋医学的に言うと
腎やら肝やら脾やらがやられてしまっている状態です。
もともととってもスレンダーな彼女ですが、
会ったとたん、その顔のむくみ具合にびっくり!!
少しでも日頃の恩返しができれば、と
全身ケア+美容鍼をさせてもらいました。
だいぶむくんでいたのですこーし痛い施術も加えましたが、
施術後、ぷっくりしていた頬の下側もまぶたもすっきり!
いつもの彼女の顔に戻ってました!!
さらに彼女いわく、お腹もすっきりしたとのこと。
はりの力によって身体が本来の力を取り戻し、
代謝を促してくれたのでしょうね。
今日施術前後の写真を見せてもらいましたが…うん、OK!!!
美容鍼、症状がひどい時ほど、結果がわかりやすいです♪
あとは、昨日書いた立て看板はこんな感じです。
私がパソコンでデザインしたとおりに、
作ってくれました。
すごい!!!!
絶対私にはできません!!!!
で、ずっと悩んでいたMOISAガーデン?はこんな感じに。
ただ、今日の強風には耐えられませんでした…
さらにさらに
うちの猫たちが雑誌デビューすることになり!
(1コーナーの取材ですけど)
今日はその撮影でした。
いつも人みしりのミミが意外と自分からなついていって、
逆にいつも俺様なデブはカメラマンさんの立派なカメラにおびえて
逃げ出してました、笑。
ほんと、体ばっかりでかくて小心者です。
でも担当者の方たちにもかわいいと言ってもらって
うれしかったです。
来月号のこまちに掲載予定です♪
今日はMOISAにめっちゃいろんなお客さんが多くて(あ、施術に来られた方じゃなくて)。
一時スタジオは騒然となってましたが、
どの方にもいっぱいお世話になってて、
今の私やもいさを支えていただいてるので
ほんとうにありがたい一日でした。
そしてそしてなによりも!!
今日ついに、立て看板が完成しました!!!!!!
私がデザインして(ってほどでもないけど)
器用な友達が試行錯誤しながら、
何度も面倒な寄り道をしながら、
すばらしいものに仕上げてくれました。
まさにパーフェクト!!!
基本、店の重要なモノづくりを人に頼むのは
いくら自分よりセンスや技術のあるプロであったとしても、
こちらの意向が十分に伝わって
思い通り、それ以上のものができることは少ないので
正直お金をかけたのに残念な気持ちになったり、
友達の好意でしてもらってるからと遠慮して
言いたいことを途中で飲みこんでしまったりすることが
結構あるんですけど、
今回はほんとに、友達の誠実さと物作りに対する純粋な興味を
心から信頼することができて、
本当に面倒なことや大変なことを
「ごめんなー」と口では言いながら、
いやでも彼自身がやりきりたいはず、と信じて
お任せすることができました。
もちろん、出来上がった作品(お、もう、「作品」になってる、w)には
大大大満足で、
出来上がったものを見ては一人にやけてしまいます。
ほんとにありがたい。
写真はまた明日以降アップします。
ぜひ、力作をご覧ください!!
一時スタジオは騒然となってましたが、
どの方にもいっぱいお世話になってて、
今の私やもいさを支えていただいてるので
ほんとうにありがたい一日でした。
そしてそしてなによりも!!
今日ついに、立て看板が完成しました!!!!!!
私がデザインして(ってほどでもないけど)
器用な友達が試行錯誤しながら、
何度も面倒な寄り道をしながら、
すばらしいものに仕上げてくれました。
まさにパーフェクト!!!
基本、店の重要なモノづくりを人に頼むのは
いくら自分よりセンスや技術のあるプロであったとしても、
こちらの意向が十分に伝わって
思い通り、それ以上のものができることは少ないので
正直お金をかけたのに残念な気持ちになったり、
友達の好意でしてもらってるからと遠慮して
言いたいことを途中で飲みこんでしまったりすることが
結構あるんですけど、
今回はほんとに、友達の誠実さと物作りに対する純粋な興味を
心から信頼することができて、
本当に面倒なことや大変なことを
「ごめんなー」と口では言いながら、
いやでも彼自身がやりきりたいはず、と信じて
お任せすることができました。
もちろん、出来上がった作品(お、もう、「作品」になってる、w)には
大大大満足で、
出来上がったものを見ては一人にやけてしまいます。
ほんとにありがたい。
写真はまた明日以降アップします。
ぜひ、力作をご覧ください!!
私は逆自慢になりそうなくらい、字が汚くて、
それこそ小学生の時から、リボンの裏表紙の日ペンの美子ちゃんが
ずーっと気になってたくらい、
昔からきれいな字を書いたことがないのですが。
今までに何度か硬筆練習帳みたいなのにチャレンジしようとしたものの、
すべて三日坊主で終わり、年々汚字に磨きがかかる一方でした。
最近テレビで芸能人の汚字を採点するような番組をちらっと見て
やっぱりこのまさに私と言う人間のズボラさを
表すような字の汚さが恥ずかしくなり、
しかもその番組で採点している先生が字だけでなく、
顔も超きれいで(ここ重要ですね)素敵だなと思ったので
その先生が監修している練習帳を買ってきて
チャレンジしてみています。
1日分を3,4日でやるという、超ローペースで、
案の定なぞることすらままならなくて
イライラしっぱなしですが、
驚いたことに!!!
カルテの文字が少しましになってきたのです!!
なんだろう、全然お手本通りには書けないんですが、
そもそも、一画一画を丁寧に書く、ということがdきないのが、
私の汚字の一番の原因なのですが、
そこが改善されたのと、
余計な力が抜けた?ような気がします。
こうやってちょっと変化すると満足して辞めてしまって
またもとのもくあみ、という経験はしばしばあるので
そうならないよう、今年の目標として
とりあえずこの一冊は最後まで行けるよう?!
頑張りたいと思います。
それこそ小学生の時から、リボンの裏表紙の日ペンの美子ちゃんが
ずーっと気になってたくらい、
昔からきれいな字を書いたことがないのですが。
今までに何度か硬筆練習帳みたいなのにチャレンジしようとしたものの、
すべて三日坊主で終わり、年々汚字に磨きがかかる一方でした。
最近テレビで芸能人の汚字を採点するような番組をちらっと見て
やっぱりこのまさに私と言う人間のズボラさを
表すような字の汚さが恥ずかしくなり、
しかもその番組で採点している先生が字だけでなく、
顔も超きれいで(ここ重要ですね)素敵だなと思ったので
その先生が監修している練習帳を買ってきて
チャレンジしてみています。
1日分を3,4日でやるという、超ローペースで、
案の定なぞることすらままならなくて
イライラしっぱなしですが、
驚いたことに!!!
カルテの文字が少しましになってきたのです!!
なんだろう、全然お手本通りには書けないんですが、
そもそも、一画一画を丁寧に書く、ということがdきないのが、
私の汚字の一番の原因なのですが、
そこが改善されたのと、
余計な力が抜けた?ような気がします。
こうやってちょっと変化すると満足して辞めてしまって
またもとのもくあみ、という経験はしばしばあるので
そうならないよう、今年の目標として
とりあえずこの一冊は最後まで行けるよう?!
頑張りたいと思います。
やはりなぜかタブからFBに写真をアップするのがうまくいかない…
ブログの方はできるのでこちらから。
先日書いたような「やる気」の一つとして 店先の看板関係を整える、
というのがございまして。
花台にする踏み台をペイントしたり

器用な友達に手伝ってもらって 立て看板作りをしたり
看板のベースは自分で作ったのですが、
なんせ私の文字で手描きは危険。
仕方ないので印刷してラミネート加工したものを貼ろうかと考えていたのですが、
それではせっかくペイントして作った看板の雰囲気が生きないとのことで
友達に相談するとやってやろうじゃないか、ということで。
いやー、めんどくさがりな私が見ていると 気が遠くなるような、
絶対できない細かい手作業をやってくれました。
しかもやってるうちに楽しくなってきたようで
「持って帰ってやって来る」 と…。
いやー、ほんとにありがたいです。
持つべきものは器用で親切なお友達ですね。
私は不器用だけど何かで友達の役に立てればと 思います。
ブログの方はできるのでこちらから。
先日書いたような「やる気」の一つとして 店先の看板関係を整える、
というのがございまして。
花台にする踏み台をペイントしたり
器用な友達に手伝ってもらって 立て看板作りをしたり
看板のベースは自分で作ったのですが、
なんせ私の文字で手描きは危険。
仕方ないので印刷してラミネート加工したものを貼ろうかと考えていたのですが、
それではせっかくペイントして作った看板の雰囲気が生きないとのことで
友達に相談するとやってやろうじゃないか、ということで。
いやー、めんどくさがりな私が見ていると 気が遠くなるような、
絶対できない細かい手作業をやってくれました。
しかもやってるうちに楽しくなってきたようで
「持って帰ってやって来る」 と…。
いやー、ほんとにありがたいです。
持つべきものは器用で親切なお友達ですね。
私は不器用だけど何かで友達の役に立てればと 思います。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析