忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は超~お腹がすいて死にそうなのでちょっとだけ。
 
 
東洋医学は五臓=肝心脾肺腎のはたらきのバランスで
人のからだを診るのですが、
男性は腎を消耗するのが好きで、
女性は肝を消耗するのが好きらしいです。
 
 
たぶんね、こういうことです。
 
働き方一つをとってもですね、
男性っていうのはどちらかというと「数字」だったり「名誉」だったり、
他人と比較してわかりやすい「成果」を求め、
そこで満足感を得る傾向にあるんです(あくまでも傾向ですよ)。
 
 
で、女性はというとですね、
他人とは違って自分なりの価値観で判断する「内容」だったり
「充実度」「満足度」だったり。
 
 
だからもいさみたいな店に来る時は
逆を求めてたりするところもありますけどね、
男性は「やられてる時の気持ちよさ」を求め、
女性は「効果」を求める、的な、w
 
 
 
なんか、おもしろいです。
 
 
 
私、もう最近仕事仕事ばっかで、
気づいたら、今までやってたり気になってたりしてた
いろんな習慣まで忘れるくらい、
頭がずっと仕事モードになっちゃってるので、
 
これはそろそろやばいです。
こんなに仕事ばっかしてると、男性化してしまう!!!
あ、でも私の仕事の仕方は結構女性的=肝を消耗してると思います。

 
 
 
 
うーみー
 
 
 
行きたい、っていうよりですね、
 
 
 
 
行かねば、ですね、ここまでくると。
 



海に行く=遊びに行く=おしゃれする=他人の目を意識する=「女性」に戻る
     =海に癒される=心がオフになる


これが、私の健康の源なんですよね。


 
 
 
けどなぁ…
日曜休みだけどなぁ…
ま、いろいろあるんです。
 
 
 
とりあえず、今日はうれしいことがいっぱいあったので、
今から街中にご飯いきまーす♪
え?もちろん一人ですけど。
そして営業兼ねていきますよーーーーwww
 
おにゃかすいた…
 
 
感謝です。
 
 
 
はりサロン もいさ
ストレスを感じなくする唯一の方法は感謝らしいですよ?

拍手[0回]

PR
木曜のお昼は毎週「もいさ会」と題して
鍼灸師仲間と勉強会を開いています。

いつもだいたい3人でやってたのが、
今日は1人増えて、でも1人の子が海外へ旅行に行っちゃったので3人になって、
さらにもいさコースに来てくれてる男性1名も加わって
今日は最大4人で勉強したり
レッスンしたりしました。

去年から月1回経絡治療学会の勉強会に参加し始めて、
それの復習をしようってことで集まりだしたもいさ会ですが、
だんだん教科書を開く勉強はおろそかになっていき、
実践の方の勉強ばかりになってたところを、
やっぱりちゃんと教科書の勉強もしようって気合いを入れて
勉強もがんばったので、
今日は内容濃かったな~

この狭いもいさで4人が横になって腹筋したり、w
意外と4人でもいけるな~なんて。


本当は教科書で勉強した内容をブログにあげて、
その後もう少しまとめてHPかアメブロの方にデータとしてアップしようって
思ってるのですが、
今日はそこまでできませんでした。


なんとかまた明日やる気を出してみます。

でも雨だと営業する気にもならないし、
暑かったり寒かったり、いやですよね。


特にこの時期調子の悪い人は「湿」にやられやすい体質の人
=「脾(お腹)」が弱いタイプや水分代謝がスムーズでなくて
むくみやすい人なのです。
私は違うのでそこまでしんどくないのですが、
しんどい人は頭痛がしたり、とにかくテンションが上がらなかったり、
腰が痛くなったり下痢をしたり…
思い当たりませんか?

そういう方にもはりはいいんですよー。


とまたまたはりの宣伝をして、
おやすみなさい。




湿気に弱いあなたもはり♪ですっきり
はりサロンもいさ

はりガールプロジェクト実施中!
ごほうびもいさ3000円OFF!


 

拍手[0回]


こんばんは。もいさです。

毎日忙しく動き回ったり頭を使ったりもちろんカラダを使ったり
しておりますが、
このたび、わたくしの営業活動、というよりこれはもう、やはり、
もいさ、という一つのお店を宣伝する、ということよりも
はりや東洋医学のよさを世の中にもっと広めていくための活動、
が大事だな、ということで。

んで、それはもちろん業界全体として考えることなんですけども、
わたくしが特にやりたいこととしては、
やっぱはりをもっとおしゃれに!
んで、おしゃれに興味がある世間一般のふつーの、
いや、ふつーよりもうちょっとおしゃれ=つまり自分のカラダや外見や
ライフスタイルにこだわりを持つ女子(男子)のみなさんに
もっともっとはりに興味を持ってほしいな
、という
野望がございまして。


私がやるべきは単なる「店の営業」ではないな、と。
いやでもとりあえずは自分の足で共感者や理解者を増やしていく活動が
営業であって。
今まで私はサイトを充実させることや
ブログでこうやって書くことは
結構好きで力を入れてきましたが、
結局この1年でやり残したことが、

「足での営業」

だったわけで。

今日も営業のプロの方の話を聞きましたら、

「足に勝る営業はない」

とのこと。
そうですよね。直接足を運んで顔を見て
話をしてこそ、ですよね。

そのために営業開始時間も遅らせたようなものですし。



と、ああまたぐだぐだと書いちゃった。


というわけで、具体的には、自分の足で

「8月末までごほうびもいさ全メニュー何度でも3000円OFF!!」

っていうクーポンつきのチラシを配布していきます。
で、みなさまにもご協力いただきたいんです!

もいさにご来院いただいた方にはチラシを差し上げますし、
HPからダウンロードもできます。
なので、よければみなさんの仲間内や職場などで
チラシに書いてあるようなことを話題にしていただければ、と。

それから、お店や職場の休憩室などにチラシ置いたげるよーっていう、
ご親切な方は、ぜひご一報ください。
お金をかけた立派なチラシじゃないけれど、
気持ちと手間だけはこもってます!
これからもはりや東洋医学のよさをより多くの人に知ってもらって、
世の中のはり食わず嫌いをなくしていきたいと思ってます。


私もどこまでできるかわかりませんが、やれることからやっていこうと思います。
よろしくお願いします!!

拍手[0回]

帰ったらえいじが待っている♪
私のえいじが…♪                   ←間違ってる



ちなみに、えいじの仲間の吉田麻也先週のブログもアメブロで始まりましたよ。

あめんばー承認のお願いコメントに
「川島選手が好きなので彼の写真をいっぱい載せてください」
って書きました。                  ←超失礼

ま、失礼ですが、自動承認だし、ものすごい人気みたいなので、
きっと流していただけるでしょう。
けど、実際読んだらほんとおもしろいです。
おすすめです。


ちなみにえいじのブログはこちらです。

かっこよすぎです。
そしてぎゅっとした顔がほんと、うちのデブちゃんにそっくりです。

え?
そうなんです。
最近このブログを読み始めた方は
ご存じないでしょうが、(ってか書いてなかったかも)

私が最初に川島選手にドキドキしたのは、
ある一瞬の表情が、うちのデブちゃん(猫です、9キロの)に
そっくりだったからなのです。


でもそこからは、ちゃんとからだとかからだとか、からだとか、
人間性とかプレイとか…

知るたびにすごいな、素敵だなって思ってますよ。


昨日、長谷部選手の本を読んだっていう男の子の友達とも
話してたんですが、

ほんとに、サッカー選手って(もちろんほかのスポーツ選手もそうだし、
そうじゃなくてもそう言う人はいっぱいいるんだろうけど)
みんな、とっても精神年齢が高いですよね。
人間的にすごくしっかりしてる。
個人としても努力しないといけないし、
チームプレイだからいろいろな仲間とうまくやるために、
人間的にもめっちゃ成長しないといけないからでしょうね。
さらに外国でプレーしたら単純に言葉の壁から始まって、
私たちには想像もつかないようないろんな経験をするから。
あんなに大人なんですね。


はー…







いいいなぁあああああああ。



ってことでさっさと帰って見ます!!






拍手[0回]

私の、大好きな、え、えいじがっ!!すぽるとに出演!!
さあ、帰って録画予約です!!




あ、川島永嗣です。
日本の守護神です。
新しい携帯の待ち受けにさせてもらいました。
おかげで携帯開くたびににやにやです。
幸せです。


携帯といえば、リニューアルを機に自分がついに
完全スマフォにしちゃったのと、
PC用ページを作るのにいっぱいいっぱいで
ケータイサイトを作っておりませんが、
やっぱりまだケータイサイトがほしい方も
いらっしゃいますよね…
スマフォでも軽いサイトの方がいいな、とか。

ただ、自分がスマフォ化してしまったので
作ったサイトを確認できない、とか、
なんせまだまだほかにやるべきことがあるとかで
ちょっとそこまで手が回るかどうか…

一応考えてはおりますので…


お腹すいた…


新しいスタートを切って、
まだまだどんどんアイディアが思い浮かんでいます。
正直不安になることもなくはないですし、
親も心配してくれてますが、
どう考えても、
経済面や雇用面では安定していたけれど、
命をすり減らして働いていたあの頃の苦しみとは
比べ物にならないほど、
今の生活、仕事が楽しいです。
もちろん、たくさんの人が支えてくれてるおかげなんですが。

感謝を忘れず、今ある幸せに常に気づいて、
前を向いてがんばります。

まずは夜食だ!

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by