忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大切なお客様へ


いつももいさにご来院いただき、ありがとうございます。

早いもので、もいさをオープンしてからもうすぐ1年がたとうとしています。

未熟者ながら、この1年でわかったこと、

今の自分に何ができて、今後どうしていきたいのか、を改めて分析した結果、

新しい方向性を模索していきたい、という結論に達しました。

つきましては、5/13(日)~6/10(日)まで1ヶ月間お休みをいただいて、

その間に具体的なメニューや施術内容について

しっかりと煮詰めていきたいと思っております。

お客様方には大変ご迷惑をおかけしますが、

その分新しいもいさでお返ししていけるようがんばりますので、

よろしくお願いいたします。


なお、新生もいさの情報は、順次、

アメブロ http://ameblo.jp/salon-moisa/ にて

公開できるものから公開していきますので、

よろしければご覧ください。

少しでもみなさまのお役にたてるサロンとして

もいさにしかできないことは何か、

一生懸命考えています。

今後ともよろしくお願いします。




★臨時休業期間中の対応について

休業中はばたばたと動き回っていると思いますが、

前日までにお電話いただければ

施術の対応ができる場合もございます。

またお電話に関しては基本的には出られると思いますし、

出られなかった場合はのちほどおかけ直しいたします。

以上、よろしくお願いいたします。





もいさ  伊藤春恵

拍手[3回]

PR
今日はなんだかとっても寒かったですね。
あんなにじめじめあっつくなり始めてたのに、
びっくりですね。
おかげで私の手足はびっくりするくらい冷え冷え。
特に足。
今、膝から下の半分がやばいです。
さっさと帰ってお風呂はいろ。
みなさま、体調崩さぬよう、お気をつけください。



今日のひとこと。





ギャラクシーノートほすぃいいいいい!w

拍手[0回]

今日なんと、耳の皮がむけました…

もうずっと日焼けから肌を守ってきたので、
多少焼けることはあっても、
皮がむけるなんて、
皮がむけるなんて…!!!!!
超びっくり&ショックです。



けど、最近それ以上にいいことがたくさん。


昨日はツイッターで卒業生とつながりまして。
これまた共通の知り合い(しかも私は顔見知り程度)とつながったところから
つながるという。
ほんと、最近のツールの便利さときたら。



私も夜型人間ですが、彼も昼の仕事をしながら
自分の夢のために夜中、というか朝までいろいろやってるようで。
朝4時半にツイートがきて、返信したら電話がかかってきて。

30分くらい話しましたが、
ほんと、がんばっていて!!

彼ももう卒業して9年になるようですが(!!)、
卒業後からずっと自分の夢を追い続けて、
昼の仕事もちゃんと続けつつ、夢に向かって前進を続けているようです。


「先生、元気なん?」

「そりゃもう、ストレスないから元気やで」

「そうやな、あの頃は俺らがストレスやったもんな」

「そうそう、w」

「ひどー」

なんて笑いながら。
こういう瞬間ってほんとにうれしいです。
教員はすごくいい仕事だったけどほんとに大変な仕事で、
もう二度とやりたくないと思っていますが、
やめてから数年たってもこういうことがあると、
ほんとにいい仕事だったな、と思います。


そして、「教員」には戻りたくないけど、
やっぱり「人に新しい価値観に気づくきっかけを与える」っていうことは、
私が仕事を通して一生やっていきたいことのようで。

新生もいさではそういう部分を強化していきます。

東洋医学を学び、それを基礎にマッサージしたり、
鍼をしたりすることでもそういうお仕事はさせていただいてたのですが、
もっとやれることがある。
私にしかできないことがある。

単なる癒しじゃない、
単なる治療でもない、
単なる美容でもない。

まだまだ上をめざしますよ!!


そして今日は私が卒業した専門学校の現役の生徒さんが、
先生からのご紹介を受けて
もいさに来てくださいました。

いろいろお話をさせていただきましたが、
こういうのも、ほんとにすてきな出会いですね。

学生の時は、とにかく授業をクリアして、国家試験をクリアしないといけなくて、
しかも、鍼灸師の私らに関係あるんかよ、みたいなこともいっぱいあって
(いや、もちろん、医学の基礎を学ぶことは大事ですけどね、
道はいろいろだし)。
とにかく全部ゼロから覚えることばっかりで。

私もあの3年間は日常会話で普通の単語によくつまってました。
新しいことを覚えるために頭が日常の単語を追い出しちゃってたみたいです。
最近はまったくそういうことないですから。
老化ではないでしょう、w


ただ、勉強はあくまでも勉強で。
出てから必要となる知識や技術や、それ以上の
「自分が何をしたいか、そのために何をどうすることが必要か」
という「意志」は
残念ながら、学校の勉強だけでは難しくて。
それもふまえて、自分がいろんなところにアンテナを張りながら、
自分の心に聞きながら、
明確にしていかないといけない。
卒業する時、ある程度具体化できるくらいに。


ほんとに大変ですが、
好きなことを仕事にできて、
人を幸せにできて、
ありがとう、と言ってもらえて
お金をいただける、
こんなにいい仕事はそんなにないと。

ほんとに、学生の間はなんとかがんばって
自分の道を見つけてください!って気持ちです。


いい出会いに感謝です。
お客様方にも感謝です。
ほんま、ありがとうございます。


さ、帰って早く寝ないと。
明日はベリーダンス行くぞ!!

拍手[0回]

HPで「はりサロン もいさ」に生まれ変わります、と発表したところ、
はりファンの方からは
「いいと思います!」
という声をいただいてます。

マッサージファンの方は
「マッサージやめるの?!」
というご意見だけでなく、

「それなら自分も鍼やってみようかな」
といううれしいお声もちらほら。


もいさを立ち上げた当初は
アロマを入り口にすることで、
鍼の敷居を下げて、もっと鍼のよさを知ってくれる人が
増えるのではないか、とふんでました。

だけど、1年間やってきての感じとしては
はじめから、鍼に興味があるけど、ちょっとこわい、という方が
アロマのついでに鍼を体験してみて
安心して鍼に完全移行した、って方は多かったですが、
アロマ目当てで来られた方に鍼を薦めても、
1,2回体験されて「痛くないんだ」ってわかっていただくことはできても、
その後、アロマから鍼に移行するってことは
ほとんどなかったんです。

しかも、自分の中でも鍼の技術の自信のなさから
値段を低く設定しすぎてたので
それでもいいかーと思ってしまうところがあって。
つまり、鍼が「おまけ」的になってたんですよね。


でも、1年やってきて、鍼の自信もついて、
鍼のよさを自分でもすごく感じるようになって、
やっぱ、これはちょっと違うな、と。
メインはあくまでも鍼でないと、と。


そんなこともあって、今回のリニューアルに踏み切ったので、
思い切ってアロマを「おまけ」にしてしまおうと
考えたのです。


そのためのメニュー、料金設定を、
経営的な勉強も多少はした上で、
考えています。
メニューについてはだいぶ定まって来ました。


もしかしたら、変えることで離れていくお客様もいるかも、
今来てくださってるあの方のことを考えると、
ここはなんとかしたい…

そんな迷いはいっぱいありましたが、
経営者として、長い目で見た時、
自分の本当にやりたいことを形にして離れていくお客様なら、
縁がなかったということなのだ、と割り切ることも大事だと
思えるようになりました。

それに、もっと言ってしまえば(ちょっと久々に毒吐きますけど)、
基本買い手は自分勝手な理由で買う相手を選ぶ立場です。
自分が「あのお客様のために」と思って何かしたところで、
いきなりその方が来なくなったからと言って
こちらはどうしようもできないんですよね。

ならば、やはり、こちらは自分のスタイルを貫きつつ、
来てくださった方に、その時できる限りのことをして、
今後も選んでいただけるような努力をしていくしかないんです。


経営者って強くないとあかんのやなーとやっとわかりました、w
でもこうやっていろいろ考えて創っていくことは
すごく楽しい。
やはり私は人の下で働くよりこっちの方が向いてるみたいです。
お金儲けには向かないってずっと思ってきたけど、
お金持ちにはなれなくても(別になりたいとも思わないです、やっぱり)、
こちらが提供させていただくものと、
お客様からいただくもののバランスがとれて、
その先にお互いのハッピーがあるような店づくりを、今後もずっとしていきたいと
思っています。


ま、一応、アロマ・指圧も続けますので、w

拍手[3回]

今日、「ごきげんよう」に元サッカー選手の武田さんが出ていて、
ゴン中山選手の話をしていました。

なんと、ゴン選手、1967年生まれ!ってことは今年45歳ですよ!!
それで、まだ現役。
そして2010年に膝の手術をして2011年シーズンは試合に出られてないのに、
それでも復帰目指して日々がんばってるとのこと。

武田さんいわく、ゴン選手はつねにポジティブで、
悪いことを考えず、とにかく自分の目標に向かって
自信を持って突き進んでいるんだそうです。

私はゴン選手ほど強くはありませんが、
まぁ、ポジティブ、自信家の類には入ります。

常に前を向いて、自分の目指す目標に向かって、
私も突き進んでいきたいなと。


最近いい出会いが多いです。
お客様も、プライベートも。

うん、いい風が吹いてる。

この風に乗って、さらに風を起こして、
がんばります。


ポジティブに。
がんばりましょう!!

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by