香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
今日は、先日広告を見て気になっていた
ひだまり不動産さんのリノベーション物件の内覧会に
行ってまいりました。
http://www.hidamari.bz/whats/
いやー!!!!!
私、魅せられちゃいました…
もいさを立ち上げる時に、
いつかは、
と夢見ていた、
にゃんこたちと暮らしながらお仕事
っていう、暮らしに、さらに
「おしゃれな家で」
がつきましたよ。
しかも、
「家&テナント家賃レベルの家賃で」
が、十分可能な感じで!!!
もう、今すぐにでもお願いしたいくらいでした。
まぁ、現実的には、まだ栗林もいさを立ち上げて10カ月。
さすがに先立つものがございませんが。。。
借金がこわい人間なのでなかなか考えられないですが、
しかしほんとに考えていたより全然現実的にありうる予算でも
可能ってことがわかったし、
こないだの小川淳也さんの話でも
住宅ローンはうんちゃらってことだったし…
ただ、内装にかなりのお金かけたり、
買ってしまったりすると、そこに腰を据える覚悟がいるのでは、って
思ってましたが、
それも、リノベーションの場合、手を加える前に相談すれば、
ある程度こちらの要望に合った形でリノベーションしてくれて、
しかも賃貸として借りてて、気に入ったら買いとり、っていう形も大丈夫だとか…
もうね、夢が膨らんじゃいましたよ。
それも手が届かなくはない夢が。
そういえば、周りでもアラサー、アラフォーのシングル女性が
とうとうマンションを買って犬や猫と暮らしてる…なんて
恐ろしい!!話を聞いたりしてましたが、
まさか自分もそちら側にいく方向で夢を見てしまうとは…
でも不動産屋さんの話だと、
こういう物件を買われるのはアラサーアラフォーの女性が一番多いらしいです。。。
やはりみなさん
「いつ結婚するかわからんのに!」
と心配するそうですが、
「いついくかわからんのやけんとりあえず買っときな。
いったらいった時でまた人に貸せばいい。
いくの待ちよったらいつになるかわからんわ」
ということだそうで。
確かに。。。
10か月たって、店のあり方やメニュー、生活設計なども
いろいろ考えるところがありますしね。
考えているうちにも年々年はとりますしね。
ま、でも「夢」の方向でいろいろと考えが広がるのは
いいことですね~
楽しいです♪
その分目の前のこともしっかりがんばらないと!ですね!!
あ、あとひだまり不動産、お店のロゴやショップカードなどのデザインや
営業担当のうっちゃんさんのお話力など…
自営業者としてもいろいろと刺激されました。
素敵な不動産屋さんですよ。
やっぱり人をひきつける力って大事ですね。
ほんと、私もがんばろう!!
ひだまり不動産さんのリノベーション物件の内覧会に
行ってまいりました。
http://www.hidamari.bz/whats/
いやー!!!!!
私、魅せられちゃいました…
もいさを立ち上げる時に、
いつかは、
と夢見ていた、
にゃんこたちと暮らしながらお仕事
っていう、暮らしに、さらに
「おしゃれな家で」
がつきましたよ。
しかも、
「家&テナント家賃レベルの家賃で」
が、十分可能な感じで!!!
もう、今すぐにでもお願いしたいくらいでした。
まぁ、現実的には、まだ栗林もいさを立ち上げて10カ月。
さすがに先立つものがございませんが。。。
借金がこわい人間なのでなかなか考えられないですが、
しかしほんとに考えていたより全然現実的にありうる予算でも
可能ってことがわかったし、
こないだの小川淳也さんの話でも
住宅ローンはうんちゃらってことだったし…
ただ、内装にかなりのお金かけたり、
買ってしまったりすると、そこに腰を据える覚悟がいるのでは、って
思ってましたが、
それも、リノベーションの場合、手を加える前に相談すれば、
ある程度こちらの要望に合った形でリノベーションしてくれて、
しかも賃貸として借りてて、気に入ったら買いとり、っていう形も大丈夫だとか…
もうね、夢が膨らんじゃいましたよ。
それも手が届かなくはない夢が。
そういえば、周りでもアラサー、アラフォーのシングル女性が
とうとうマンションを買って犬や猫と暮らしてる…なんて
恐ろしい!!話を聞いたりしてましたが、
まさか自分もそちら側にいく方向で夢を見てしまうとは…
でも不動産屋さんの話だと、
こういう物件を買われるのはアラサーアラフォーの女性が一番多いらしいです。。。
やはりみなさん
「いつ結婚するかわからんのに!」
と心配するそうですが、
「いついくかわからんのやけんとりあえず買っときな。
いったらいった時でまた人に貸せばいい。
いくの待ちよったらいつになるかわからんわ」
ということだそうで。
確かに。。。
10か月たって、店のあり方やメニュー、生活設計なども
いろいろ考えるところがありますしね。
考えているうちにも年々年はとりますしね。
ま、でも「夢」の方向でいろいろと考えが広がるのは
いいことですね~
楽しいです♪
その分目の前のこともしっかりがんばらないと!ですね!!
あ、あとひだまり不動産、お店のロゴやショップカードなどのデザインや
営業担当のうっちゃんさんのお話力など…
自営業者としてもいろいろと刺激されました。
素敵な不動産屋さんですよ。
やっぱり人をひきつける力って大事ですね。
ほんと、私もがんばろう!!
PR
だいぶあったかくなってきましたね。
過ごしやすくなるのはうれしいし、
今のところ今年も花粉症は免れられそうなのでほっとしてますが、
昨日も書いたように、眠くてけだるいのは辛いです。
しかし、私の周りでも「春」の訪れがありまして。
サーフィン関係の仲良しの友達が二人もこの3月に結婚しまして♪
まだ式とか披露宴とかの予定は決まってないのですが、
とりあえず桜の季節にドレスを着て撮影するらしく。
お呼ばれしちゃいました♪
カメラマンもいさ、お花見がてら出動してまいります!!
彼女とは毎年海帰りに、桜のきれいなところで
お花見してたので、なんというか…
感慨深いですね。
サーフボードも持って撮影するらしいですよ!
それにしても、出会いと別れの季節ですから、
もしかしたら、お客様の中にも転勤される方とか
いらっしゃるのかもしれませんね。
ちなみに私は親が「春に恵まれるように」と立派な名前をつけてくれたのですが…
いまだに両親の願いはかなえられておりません。
ごめんなさい~
過ごしやすくなるのはうれしいし、
今のところ今年も花粉症は免れられそうなのでほっとしてますが、
昨日も書いたように、眠くてけだるいのは辛いです。
しかし、私の周りでも「春」の訪れがありまして。
サーフィン関係の仲良しの友達が二人もこの3月に結婚しまして♪
まだ式とか披露宴とかの予定は決まってないのですが、
とりあえず桜の季節にドレスを着て撮影するらしく。
お呼ばれしちゃいました♪
カメラマンもいさ、お花見がてら出動してまいります!!
彼女とは毎年海帰りに、桜のきれいなところで
お花見してたので、なんというか…
感慨深いですね。
サーフボードも持って撮影するらしいですよ!
それにしても、出会いと別れの季節ですから、
もしかしたら、お客様の中にも転勤される方とか
いらっしゃるのかもしれませんね。
ちなみに私は親が「春に恵まれるように」と立派な名前をつけてくれたのですが…
いまだに両親の願いはかなえられておりません。
ごめんなさい~
だんだんとあったかくなってきて過ごしやすくなってきたはずなのに、
なぜか最近いらいらしやすかったり、頭がぼーっとしたり、
寝ても寝ても寝足りないくらいねむかったり、
いきなりかぁーっと頭に血が上る感じがしたり、
肩こりがいつも以上にひどかったり、頭痛や耳鳴りがしたり、…
心当たりある方、いらっしゃいませんか?
実は私もそれで、
なんかもう、一日中眠いし、普段こらない肩がなぜかこってるし、
治っていたはずの便秘が再発してお腹は膨満感があるのに
食欲はあるからいっぱい食べてしまって
体が重だるいし…
これはどうもですね。
肝 虚
の症状だと思われます。
東洋医学では五臓(肝心脾肺腎)のうちの肝は
*疏泄作用=気血を体中にうまくめぐらせる作用
*蔵血作用=血を貯蔵し、出ていく量を調節する作用
この二つの作用をつかさどるとされています。
また、肝が影響を受けやすい季節は「春」、
ちょうど今からの季節なのです。
そこで、この季節は肝が春の影響を受けて
上記のような作用がうまく働きにくくなり、
冒頭のような症状が出やすくなると考えられるんです。
特に私のように筋肉質で普段元気でしゃきしゃきしてて
好奇心旺盛で…というタイプや
逆に普段から貧血気味で青白く、貧弱で弱気なタイプは
型は違うものの、どちらも「肝虚タイプ」に分類されるので
特に影響を受けやすい、ということになります。
しんどいですが、
そういうタイプだからしかたないんだな、
また季節に慣れてくれば落ち着くんだな、
と納得して、休める時に休みながら、乗り切りましょう♪
ちなみに食べ物の味としては、「酸」=すっぱいものを好むようです。
すっぱいものは体にいいので、気をつけてとるといいですね。
私も酢でも飲もうかな…
なぜか最近いらいらしやすかったり、頭がぼーっとしたり、
寝ても寝ても寝足りないくらいねむかったり、
いきなりかぁーっと頭に血が上る感じがしたり、
肩こりがいつも以上にひどかったり、頭痛や耳鳴りがしたり、…
心当たりある方、いらっしゃいませんか?
実は私もそれで、
なんかもう、一日中眠いし、普段こらない肩がなぜかこってるし、
治っていたはずの便秘が再発してお腹は膨満感があるのに
食欲はあるからいっぱい食べてしまって
体が重だるいし…
これはどうもですね。
肝 虚
の症状だと思われます。
東洋医学では五臓(肝心脾肺腎)のうちの肝は
*疏泄作用=気血を体中にうまくめぐらせる作用
*蔵血作用=血を貯蔵し、出ていく量を調節する作用
この二つの作用をつかさどるとされています。
また、肝が影響を受けやすい季節は「春」、
ちょうど今からの季節なのです。
そこで、この季節は肝が春の影響を受けて
上記のような作用がうまく働きにくくなり、
冒頭のような症状が出やすくなると考えられるんです。
特に私のように筋肉質で普段元気でしゃきしゃきしてて
好奇心旺盛で…というタイプや
逆に普段から貧血気味で青白く、貧弱で弱気なタイプは
型は違うものの、どちらも「肝虚タイプ」に分類されるので
特に影響を受けやすい、ということになります。
しんどいですが、
そういうタイプだからしかたないんだな、
また季節に慣れてくれば落ち着くんだな、
と納得して、休める時に休みながら、乗り切りましょう♪
ちなみに食べ物の味としては、「酸」=すっぱいものを好むようです。
すっぱいものは体にいいので、気をつけてとるといいですね。
私も酢でも飲もうかな…
「昼ドラ」と言えば、かつては、どろどろしていて、愛憎渦巻いて、
愛しあったと思ったら実はきょうだいで…
で、まだ名前は売れてないけど二枚目の俳優を売り出したり、
かつて連ドラに出てた女優を再度ブレイクさせてみたり。
そんなイメージがあったものです。
私が専業主婦になりたくない理由の一つに「昼ドラ」もあって、
テレビ大好き、半強制的な何かがなければ永遠にだらだらし続けてしまう私が
専業主婦になってしまうと、
絶対こういう昼ドラにはまって、
さらにそのあとはサスペンスと再放送をはしごして、
超ぐうたらな生活と体…
というのが簡単に想像できてしまって
恐ろしすぎるからなのです。
でも、震災の影響か、ここ最近の昼ドラは
今までのものとはちょっと違う感じがします。
ただ単にどろどろして、ばからしいけど見てしまう、っていうものじゃなく、
根底に家族愛とか人間愛とか、
強くたくましく生きていく姿とか、
そういうものがテーマになっているものが多い気がします。
だから、専業主婦でない私ですが、
毎日録画して見てしまってます。
今のミヤコ蝶々さんのドラマもおもしろいです。
あれを見てて思うのが、
凛としてしっかりした女性ははたで見てる分にはもてるのだけど、
結婚して一緒になってしまうと
結局男をつかまえておくことができない。
その母性や男前さに男は甘え、
また女がきちんとしているだけに
男はある種の息苦しさを覚え、
人間として尊敬はするけれども、
女として大事にすることはできず、
ほかの女、より「女らしい女」に心変わりしてしまう。。。
辛いですね。
そんな姿を近くで見ている男が寄ってくるのだけど、
きっとまた同じことを繰り返してしまうんだろうな…
なかなかうまくいかないものですね、人生は。
見てて切なくなります…
愛しあったと思ったら実はきょうだいで…
で、まだ名前は売れてないけど二枚目の俳優を売り出したり、
かつて連ドラに出てた女優を再度ブレイクさせてみたり。
そんなイメージがあったものです。
私が専業主婦になりたくない理由の一つに「昼ドラ」もあって、
テレビ大好き、半強制的な何かがなければ永遠にだらだらし続けてしまう私が
専業主婦になってしまうと、
絶対こういう昼ドラにはまって、
さらにそのあとはサスペンスと再放送をはしごして、
超ぐうたらな生活と体…
というのが簡単に想像できてしまって
恐ろしすぎるからなのです。
でも、震災の影響か、ここ最近の昼ドラは
今までのものとはちょっと違う感じがします。
ただ単にどろどろして、ばからしいけど見てしまう、っていうものじゃなく、
根底に家族愛とか人間愛とか、
強くたくましく生きていく姿とか、
そういうものがテーマになっているものが多い気がします。
だから、専業主婦でない私ですが、
毎日録画して見てしまってます。
今のミヤコ蝶々さんのドラマもおもしろいです。
あれを見てて思うのが、
凛としてしっかりした女性ははたで見てる分にはもてるのだけど、
結婚して一緒になってしまうと
結局男をつかまえておくことができない。
その母性や男前さに男は甘え、
また女がきちんとしているだけに
男はある種の息苦しさを覚え、
人間として尊敬はするけれども、
女として大事にすることはできず、
ほかの女、より「女らしい女」に心変わりしてしまう。。。
辛いですね。
そんな姿を近くで見ている男が寄ってくるのだけど、
きっとまた同じことを繰り返してしまうんだろうな…
なかなかうまくいかないものですね、人生は。
見てて切なくなります…
私が大好きなラジオパーソナリティやまだひさしさんが
本を出されました。
『永遠に語り継ぎたい 3.11の素敵な話』

私もまだ読みかけなのですが、
やまださんの背伸びしない、純粋な気持ち、
何かしたいけど、どうしたら?…という気持ちを
ラジオでみんなとつながることで
実際にどんどん形にしていったお話が書かれています。
さらにこの本の印税は全額東日本大震災被災者に
寄付されるそうです。
私は恥ずかしながら、今まで結局ほとんど行動に移せていません。
こういう職業を生かしてできることだってあるのに。
私と同じように、「思っていても行動に移せていない」方、
「まだまだできることをしたい」という方、
ぜひポチっと…
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AB%E8%AA%9E%E3%82%8A%E7%B6%99%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%81%84-3-11%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E8%A9%B1-%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A0-%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97/dp/4827207143
本を出されました。
『永遠に語り継ぎたい 3.11の素敵な話』
私もまだ読みかけなのですが、
やまださんの背伸びしない、純粋な気持ち、
何かしたいけど、どうしたら?…という気持ちを
ラジオでみんなとつながることで
実際にどんどん形にしていったお話が書かれています。
さらにこの本の印税は全額東日本大震災被災者に
寄付されるそうです。
私は恥ずかしながら、今まで結局ほとんど行動に移せていません。
こういう職業を生かしてできることだってあるのに。
私と同じように、「思っていても行動に移せていない」方、
「まだまだできることをしたい」という方、
ぜひポチっと…
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AB%E8%AA%9E%E3%82%8A%E7%B6%99%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%81%84-3-11%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E8%A9%B1-%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A0-%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97/dp/4827207143
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析