忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はちょっといいコトがありました♪



実はこないだの「悩み事」以来、
ちょっといやな出来事が続いて、
というより、普段だったら気にしないようなことが気になったり、
いつもだったら考え込まないようなことを深く、それも嫌な方向に
考えてしまったり、
体調もイマイチだったり、
ということで、ここ最近ちょっと気分が落ち気味だったのです。


だけど、今日のいいコトで
気分がかなり上向きになってきました。


自分が落ち込んだ状態から
上向きになっていく時って、
ああ、誰にでもこういう瞬間ってあるんだろうなって思って、
自分も誰かにとってこういういい「きっかけ」を
与えられるようになりたいなって思います。

自分に余裕がなかったり、
逆に常にハッピーで落ち込むこともなかったりすると、
人の弱さや苦しみをわかってあげることはできない。

うじうじしている人を見たり、
後ろ向きな発言ばかりしている人を見たりすると、
なんなのこの人!
とただいらいらしてその人を(直接言わなくても)
けなすような気持ちになってしまう。


実を言うと今回の大元の「悩み」も
そこだったんですが。


自分が落ち込んで、ふとしたきっかけで
周りの人によって助けられると、
自分もそういうきっかけの側に回れる人間でありたいなという
気持ちになれますね。

そのためには相手が
「なんなの!」
と思ってしまうようなマイナスな状態にいても
けなしたりいらいらしたりせず、
その人が自力で上向きになっていくために
自分に何ができるか考えよう、と
思いました。


なかなか難しいけれど。
できることから始めていこう。うん。

拍手[0回]

PR
先日からたまにどうもお腹の調子が…
なんでやろ??

この季節、よくわからないけど
体調がおもわしくないって方、多いようですね。

みなさまもお気をつけください。

拍手[0回]

ここ2,3日ちょっと考え事をしていて、
気がつけばブログを忘れていました。
それだけ心がその悩みに支配されていたってことですね。
危険危険。

そんな心も、昨日の夜、ひっさびさに元ピチカートファイヴの小西さんと
香川で昔からDJされてる辻さんのプレイですっきりして
笑顔に戻ることができました。



そんな感じで昨日は遅かったのですが、
今日は少しがんばって起きて
栗林のコミュニティセンターであった小川淳也さんと話す会というのに
行ってみました。


たまたま昨日チラシが入っていて、
普段ならあまり政治系とか読まないのですが、
この方は以前してたサークル活動の時に
少しだけお会いしたことがあって
印象がよかったのと、
チラシを見て気を魅かれるところがあったからです。


政治はこれからの自分たちの生活を左右する
大事なものなので、真剣に考えないとと思いながらも
なかなか…で。

でも自営業になってほんとに自分の将来のことを
しっかりと考えていかないといけないな、という気持ちもあったので
ふと、思い立ったのです。



約1時間半ほどの会で、
日ごろから政治や経済にうとい私には
難しい話もありましたが、
自分の将来を考える、ということは、
日本社会を考えることと同義であり、
普段は自分の周りのミクロな視点でものごとを考えがちですが、
社会全体、とか、数十年後、とか、そういうマクロな視点でも考えながら、
日々の生活や自分の人生設計をしていかねばならないな、という気持ちになりました。


今回の論点の中心に日本の人口の推移のデータがあったのですが、
ああ、そういえば、教員時代にもこういう授業をしてたし、
専門学校でもこういう授業あったなぁ、なんて思いながら、
いやそれにしてもこれ、ほんまに大変なことやわ…と危機感を感じ、

それ以上に、
人口がこういう超逆三角形の状態になるのは2050年、つまり
今から約40年後で、
私らくらいの世代が生きてるか死んでるかって頃で、
私たちやそれより若い世代にすごく関係があるにも関わらず、
来てる人のほとんどが、(失礼ですが)いやもう、この逆三角形とか
あなたが生きてるうちにはあまり関係ないですよね…
っていう世代の方で、

国会議員にしても、いつも思うのですが、
どうして先があと数年、十数年の方が
数十年後の話をしないといけない政治の世界に
これだけいらっしゃるのかな、と思うんですよね。

自分も含めて、これこそが、一番危機感を持たねばならない
状況なんだな、と改めて感じました。

かと言ってすぐに何をすべきなのか思いつきませんが、
一人の話を聞いてもわからないので、
まずはほかの政治家の方の話も、機会があれば
聞いてみたいなと。

さらに、今ほんと、私もミクロの部分で
自分の将来や生き方をいろいろと考えてるわけですが、
そこに、マクロの視点も入れつつ、
判断していきたいなと。


みなさまは何か考えられてますか?
実践されてますか?

拍手[0回]

車検を早割で出したので
特典でカタログギフトが送られてきました。

ちっ、なんだ、食べ物専用かよ…

まぁでも断捨離アンには食べ物がベストですね。



私はお肉も甘いものも大好きですが、
料理嫌いで
「おいしいものは外で食べる」派なので、
こういうので選ぶのは「肉系」より「スイーツ」なんですけど、
友達は
「私は肉系選んでしまう~♪」
とのこと。

だっておかず系を選んでしまったら、
まわりも豪華にそろえないといけなくなっちゃうじゃないですかー。
そして私はそんなことできないから、
豪華な肉をただそれだけで
食べなくちゃいけないじゃないですかー。


というわけで、おいしそうな
フランス製の?プリンを選びました。

みなさまは、肉系?スイーツ系?
どっち派ですか??

拍手[0回]

映画はめったに見ません。

同じ二時間でもサスペンスは大好きなんですが、
サスペンスですら感情移入して泣いてしまうくらいなので、
テーマのある映画を見ると
しばらくずっと心がとらわれてしまって
すごくしんどいからです。
そのくせテーマのあるものが好き。


でもふとしたきっかけで予告を見た
「ヒミズ」っていう映画が、
正確に言うと、その映画に出てる染谷将太の「目」が
気になっています。

http://himizu.gaga.ne.jp/

目力のある俳優さんに惹かれますが、
彼もやばいですね~
顔は全然好みじゃないのに。

さらにこれ、原作がなんと、あの、稲中卓球部をかいた
古谷実!!
いなちゅう~、昔はまって読んだなぁ…


DVDが出たら借りてみようかな。
なんて言いながら、いつも観ないで終わっちゃうんですけどね~

ちなみに、今までで一番好きな映画、
今でもたまに何度も見てしまう映画は



DMC(デトロイトメタルシティ)です。

松山ケンイチのおもしろさに
どんなにつらいことがあっても元気が出ます。

って、テーマのあるやつちゃうやん~ww

いや、だから暗いやつは見だすとはまるけど
しんどいから見たくないんですょ。

お勧めですよ。DMC。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by