香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
セルフでフル美容鍼してみました。
仰向けで打っていくので
腕がめっちゃ疲れましたが、
できばえはまずまずですかね。
数日前に友達にしてもらって
小顔効果を実感してたところなので
あまり見た目はわかりませんけど。
顔が軽い~♪♪
自分の打ち方のあらもわかります。
もともと大雑把で不器用なので
昔は自分が手に職をつけるなんて思ってもみませんでしたが、
つくづくええ「職」を手に付けたなぁと思います。
親も喜んでくれてますし。
友達にも重宝されます。
シングル女性のみなさま、
鍼灸師、さらには鍼灸マッサージ師をダンナ様にして、
定期的にマッサージや美容鍼をしてもらったら
いいかもですよ♪
やってもらえるよう、
ご機嫌とりはしないといけませんけどねぇ、笑。
あ、私は同業者はいやな人なので、
このまま友達と定期的に施術しあいま~す、笑。
料理嫌いで胃袋はつかめないから
これでつかもうか~?!笑
仰向けで打っていくので
腕がめっちゃ疲れましたが、
できばえはまずまずですかね。
数日前に友達にしてもらって
小顔効果を実感してたところなので
あまり見た目はわかりませんけど。
顔が軽い~♪♪
自分の打ち方のあらもわかります。
もともと大雑把で不器用なので
昔は自分が手に職をつけるなんて思ってもみませんでしたが、
つくづくええ「職」を手に付けたなぁと思います。
親も喜んでくれてますし。
友達にも重宝されます。
シングル女性のみなさま、
鍼灸師、さらには鍼灸マッサージ師をダンナ様にして、
定期的にマッサージや美容鍼をしてもらったら
いいかもですよ♪
やってもらえるよう、
ご機嫌とりはしないといけませんけどねぇ、笑。
あ、私は同業者はいやな人なので、
このまま友達と定期的に施術しあいま~す、笑。
料理嫌いで胃袋はつかめないから
これでつかもうか~?!笑
PR
最近この業界でも経営的な話を聞くことが増えてきました。
登録しているMLでもどうやったら売り上げを上げられるか、みたいなことばかり
書いたメールが来たりします。
けど、やっぱり私はそういうことに興味を持てなくて。
売り上げをあげる
=より多くの人に自分がいいと思うものを紹介でき、
認めてもらえ、他人を幸せにすること、
ではあるのだろうけど、
目標がちょっとでも「お金」寄り、つまり、
「自己利益」になってる匂いがすると、
私の中に拒絶反応が起こってしまうのです。
高校生の時、「受験戦争に勝ち抜くための勉強」
に違和感を覚えて、
塾に行かなかったり、
受験専用の暗記モノの参考書を買わなかったりしたときと
似ています。
本当にいいもの、心地いいものは、
経営戦略や売上アップのためのちょこまかした技にひっかかって
人が寄ってくるものではない、という価値観が
私の中にはあって。
もっとナチュラルに、その人の生活の中で
無理のない形で、
生活のバランスを必要以上に崩すことなく、
でもあくまでもその人自身の意思で、徐々にいい方向に、
向かわせていくもの。
よりよい結果、たとえば希望の大学に受かる、とか、
しわが伸びてリフトアップする、とか、は
その過程で自然と手に入れていくもので。
そしてそれはあくまでも「過程」。
最終的な目標はそこにはなくて、
よりその人らしく、ナチュラルに、幸せな日々を
送っていくこと、その生活が続いていくことにあって。
私の仕事観としては、
そういう形を提案していく中で、
自分の生活も自然と成り立てばそれでいい、という感覚で。
一緒に穏やかに笑いあって、
ちょっとした変化をともに喜びあって。
そこにある関係はフラットで。
どちらが上でも下でもない。
私が提案・施術している立場であっても
上に立つわけでは決してない。
だってあくまでも体はその人のもの。
その人の意思で動き、変化していくものだから。
誰かによってきっかけを与えてもらったとしても、
誰かによって変えてもらうものではない。
この違い、わかりますかねぇ。
ま、こんなんだから一生金持ちにはなれませんわ。
でもそれでいい。
それが私の幸せな形だから。
登録しているMLでもどうやったら売り上げを上げられるか、みたいなことばかり
書いたメールが来たりします。
けど、やっぱり私はそういうことに興味を持てなくて。
売り上げをあげる
=より多くの人に自分がいいと思うものを紹介でき、
認めてもらえ、他人を幸せにすること、
ではあるのだろうけど、
目標がちょっとでも「お金」寄り、つまり、
「自己利益」になってる匂いがすると、
私の中に拒絶反応が起こってしまうのです。
高校生の時、「受験戦争に勝ち抜くための勉強」
に違和感を覚えて、
塾に行かなかったり、
受験専用の暗記モノの参考書を買わなかったりしたときと
似ています。
本当にいいもの、心地いいものは、
経営戦略や売上アップのためのちょこまかした技にひっかかって
人が寄ってくるものではない、という価値観が
私の中にはあって。
もっとナチュラルに、その人の生活の中で
無理のない形で、
生活のバランスを必要以上に崩すことなく、
でもあくまでもその人自身の意思で、徐々にいい方向に、
向かわせていくもの。
よりよい結果、たとえば希望の大学に受かる、とか、
しわが伸びてリフトアップする、とか、は
その過程で自然と手に入れていくもので。
そしてそれはあくまでも「過程」。
最終的な目標はそこにはなくて、
よりその人らしく、ナチュラルに、幸せな日々を
送っていくこと、その生活が続いていくことにあって。
私の仕事観としては、
そういう形を提案していく中で、
自分の生活も自然と成り立てばそれでいい、という感覚で。
一緒に穏やかに笑いあって、
ちょっとした変化をともに喜びあって。
そこにある関係はフラットで。
どちらが上でも下でもない。
私が提案・施術している立場であっても
上に立つわけでは決してない。
だってあくまでも体はその人のもの。
その人の意思で動き、変化していくものだから。
誰かによってきっかけを与えてもらったとしても、
誰かによって変えてもらうものではない。
この違い、わかりますかねぇ。
ま、こんなんだから一生金持ちにはなれませんわ。
でもそれでいい。
それが私の幸せな形だから。
またまた暗い話で申し訳ありません。
実家の猫のその後の話です。
昨日、両親と兄とで火葬場に連れて行って
お骨を持って帰ったそうで。
今日もまた母親から電話があったり
父親からメールがあったりしたのですが、
みんなとても参っているようで。
特に父がひどいようです。
去年定年退職してこの一年だいぶ家にいたので、
猫たちと過ごす時間も長かったんですね。
さらに今は仕事もしていないから時間や気持ちの余裕もある。
その分どうしても考えてしまうんでしょうね。
私も今二匹の猫たちと暮らしています。
はっきり言って彼らに完璧に依存しています。
私の毎日の精神安定剤になっています。
たとえばたまに海に行ったりして
うち以外で寝るとなると、
自分が遊びに行ってて、しかも周りに友達も何人もいるのに、
猫と一緒に寝られない寂しさを感じてしまいます。
家にいる間の半分くらいは彼らと会話しています(…つもりです)。
夜寝る時も朝起きた時も
体のどこかに彼らの重みを感じています。
行って来ますのチューも毎日じゃないけどしています。
帰ったらお出迎えしてくれます。
完全家猫なので、実家の猫のように事故に遭うことはないと思いますが、
二匹のうち、一匹はもう14歳くらいです。
年々老いを感じます。
ペットロスがこわくて常に多頭飼いをしていますが、
うまれた時から10年以上もべったりと一緒に生活してきた子と
別れることを思うと恐くて仕方ありません。
動物は人間よりもよりシンプルで本能的な分、
付き合い方も直接的です。
スキンシップも多いし、ふわふわしてあったかくて
触れてるだけで気持ちのいい存在です。
だから失った時の寂しさも、シンプルに
五感にダイレクトにきてしまう気がします。
考えても泣いてもしかたがないとわかっていても、
哀しいものは哀しいですね。
時が解決してくれるのを待つしかないですね。
ほんと、暗い話題ですみません。。。
実家の猫のその後の話です。
昨日、両親と兄とで火葬場に連れて行って
お骨を持って帰ったそうで。
今日もまた母親から電話があったり
父親からメールがあったりしたのですが、
みんなとても参っているようで。
特に父がひどいようです。
去年定年退職してこの一年だいぶ家にいたので、
猫たちと過ごす時間も長かったんですね。
さらに今は仕事もしていないから時間や気持ちの余裕もある。
その分どうしても考えてしまうんでしょうね。
私も今二匹の猫たちと暮らしています。
はっきり言って彼らに完璧に依存しています。
私の毎日の精神安定剤になっています。
たとえばたまに海に行ったりして
うち以外で寝るとなると、
自分が遊びに行ってて、しかも周りに友達も何人もいるのに、
猫と一緒に寝られない寂しさを感じてしまいます。
家にいる間の半分くらいは彼らと会話しています(…つもりです)。
夜寝る時も朝起きた時も
体のどこかに彼らの重みを感じています。
行って来ますのチューも毎日じゃないけどしています。
帰ったらお出迎えしてくれます。
完全家猫なので、実家の猫のように事故に遭うことはないと思いますが、
二匹のうち、一匹はもう14歳くらいです。
年々老いを感じます。
ペットロスがこわくて常に多頭飼いをしていますが、
うまれた時から10年以上もべったりと一緒に生活してきた子と
別れることを思うと恐くて仕方ありません。
動物は人間よりもよりシンプルで本能的な分、
付き合い方も直接的です。
スキンシップも多いし、ふわふわしてあったかくて
触れてるだけで気持ちのいい存在です。
だから失った時の寂しさも、シンプルに
五感にダイレクトにきてしまう気がします。
考えても泣いてもしかたがないとわかっていても、
哀しいものは哀しいですね。
時が解決してくれるのを待つしかないですね。
ほんと、暗い話題ですみません。。。
インフル以来出にくい声。
異様な眠気。
もしかしたら…
きちゃったのかも?!
花粉症です。
私の花粉症は声が出なくなるタイプで。
と言っても何の花粉に反応するのか
調べてもわからずじまいだったので
果たして花粉症かどうかもよくわからないのですが。
ひどい時は1月末から4月末までほとんど声が出なくて、
教員してた時なんて授業を筆談でやってました、笑。
いつもはうるさい生徒たちもさすがにシーンとしてましたね。
あと、これは花粉に限らずなんですが、
粘膜が弱くて
季節の変わり目などある一定期間、
十分に寝てても異様な眠気に襲われる時期が続くことがあって。
専門学校時代はクラスで二番目に授業中よく寝てると評判でしたが、
こういう時期はさらにひどかった…
教師を辞めてストレスが減り、
さらに鍼を打つようになってだいぶ改善して
あまり出なくはなってるのですが…
やはり、この1年、日ごろのストレスは激減しているとはいえ、
初めての自営業ってことで
気付かないうちに気負ってしまったり、
プレッシャーを感じたりしてるのかもしれなせんね。
ほとんど休んでないし、笑。
体の声を聴く
これってすごく大事なことです。
私も最近ちょっと足りてないのかもしれませんね。
というわけで、こないだしてしまった衝動買いは
ストレス発散のために必要だったのだと
思うようにしよう♪笑
異様な眠気。
もしかしたら…
きちゃったのかも?!
花粉症です。
私の花粉症は声が出なくなるタイプで。
と言っても何の花粉に反応するのか
調べてもわからずじまいだったので
果たして花粉症かどうかもよくわからないのですが。
ひどい時は1月末から4月末までほとんど声が出なくて、
教員してた時なんて授業を筆談でやってました、笑。
いつもはうるさい生徒たちもさすがにシーンとしてましたね。
あと、これは花粉に限らずなんですが、
粘膜が弱くて
季節の変わり目などある一定期間、
十分に寝てても異様な眠気に襲われる時期が続くことがあって。
専門学校時代はクラスで二番目に授業中よく寝てると評判でしたが、
こういう時期はさらにひどかった…
教師を辞めてストレスが減り、
さらに鍼を打つようになってだいぶ改善して
あまり出なくはなってるのですが…
やはり、この1年、日ごろのストレスは激減しているとはいえ、
初めての自営業ってことで
気付かないうちに気負ってしまったり、
プレッシャーを感じたりしてるのかもしれなせんね。
ほとんど休んでないし、笑。
体の声を聴く
これってすごく大事なことです。
私も最近ちょっと足りてないのかもしれませんね。
というわけで、こないだしてしまった衝動買いは
ストレス発散のために必要だったのだと
思うようにしよう♪笑
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析