忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週はたくさんお休みしてしまい、
多くの方々にご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

本日より復帰しておりますので、
今後ともよろしくお願いします。

健康に関わる仕事につきながら、
自分の健康管理ができなかったことに
反省しております。

教訓…





節電より健康!




というわけで、暖房費けちるのは
辞めます…
もちろん、できるところの節電はしますが。
体調を崩して休んでしまっては
本末転倒ですよね。

今日は少しあったかくなりましたが、
また冷え込むみたいです。
みなさま、本当にお気をつけくださいね。
私ももうマスクは手放しません。
うがい、手洗いも徹底します。


では、明日からもどうぞ、よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

PR
すみません、どうやらインフルエンザにかかってしまったようです。
よって本日26日木曜日と明日27日金曜日は
臨時休業とさせて頂きます。
ご予約済みのお客様には個別にご連絡させて頂きます。

なお、28日土曜日は定休日ですので、
次の営業は29日日曜日となります。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

大好評でなくなってしまっていたショウガ茶でしたが、
ドラッグストアでも売り切れだったのを入荷していただき、
見事ゲットしました!
この長くて寒い寒い冬を乗り切れるよう、2ビン買ってきましたので、
またご来院の際はどうぞリクエストしてくださいね!!

私もちょっと風邪気味なので今日はたくさん飲みました。

いやー今日は寒かったですねー。
雪の結晶が大きくてびっくりしました!

まだまだ続くみたいですね、この寒さ…
週末海の予定…辞めた方がいいかな…

拍手[0回]

昨日に引き続き、私が大好きなお二人の先生方のお話。

私がこのお二人の先生を好きなのにはもう一つ、
大きな要素がありまして。


もしかしたら先生方には失礼にあたるかもしれませんが、
あくまでもいい意味をこめて。

お二人は感覚や価値観がとても女性的で、
一緒に話していると女子会的なノリで
気楽にお話ができるのです。

うまく言えませんが、私が「男性的」だなと感じる「先生」は、
先生=上、生徒=下、って感じで、
先生の言うことはすべて絶対で、
生徒はそれを「ありがたや~」って感じで聞いて従う、
って関係で。
先生に何かモノ申す時は、意見ではなく、あくまでも質問。
答えは先生が持っている。
生徒はその答えをお伺いする。

こういう方々は肩書きとか経歴とか学歴とか、
そういったものを重視して、
相手との距離をはかります。
なので隣にいるととても緊張して、
一言一言言葉を選ばないといけない。




でも、このお二人の先生方は、肩書きも経歴もとてもすばらしいにも
関わらず、
私たちと横に座って、冗談や時には誰かの悪口なんて言いながら、
普通に楽しく会話ができるんです。
そうやって普通の会話をしている中で、
「私はこう思うんです。」
ってことを言うと、ちゃんと私の意見を尊重しながら、
先生は先生の意見を言ってくださいます。

緊張がないから、とても素直に素朴な意見を言うことができます。
先生が否定しないってわかってるから、
とても安心してお話できるんです。


私は自分が教員をしてる時も、
「生徒の上に立つ」
ということが嫌いでした。

生徒の前ではえらそうにしてるのに、
上の先生の前では自分の意見一つ言わず、
右へならえの先生たちもたくさん見てきて、
そのたびに、絶対に自分はそうはならない、と
強く強く思っていました。

肩書きがあろうとなかろうと、
正しいものは正しいし、
好きな人は好きだし、
尊敬できない人は尊敬できないんですもの、笑。



そんな感じで昨日も気分よくワークショップから帰ってきたら、
卒業生からいきなり電話がありました。

仕事の関係で、私の専門学校時代の先生と知り合ったそうで。

え、その先生、今日ワークショップで会ってたよー!!

と。
すぐに先生にメールでうかがってみると、
彼がちゃんと仕事をがんばってた、ということを
お聞きしました。


生徒が大人になって社会人として活躍する姿を知るのは
うれしいものですね。
彼はまだ私のことを呼び捨てしますけど、笑、
それでも毎年手書きの年賀状を返してくれる、いい子です。

厳しい世の中ですが、がんばってほしいですね。
いつか呼び捨てじゃなくなる日まで
付き合いができるよう、祈っておきます、笑。

拍手[0回]

今日は久しぶりに大好きなお二人の先生のワークショップでした。

毎回ほんとに元気をもらうワークショップで、
何度も言ってますが、
私は特に鍼灸師であるN先生のことをものすごく尊敬していて。

鍼灸師としても、

「『治療』じゃなく『施術』」

「『治療院』じゃなく『鍼灸院』」

「病人を治すための鍼じゃなく、
健康な人をもっと健康にするための鍼」

とおっしゃる先生の方向性が
私のめざすものに合致しているし、


教師としても、

「何年も修業を積まないとできないことはない。
修業を積んだ人ほどえらいわけではない。」

と言いきって、

「明日から使える技術を」

とご自身の技術をわかりやすく丁寧に教えてくださり、
どの人の意見も否定せず、尊重する先生の姿勢が
大好きで。



今日はさらに

「それぞれの個性や多様性を認め合うことが大切」

とおっしゃったことを、
本当に先生のワークショップの中でしっかりと実行に移していらっしゃって。


こうしたい、と思ったり、その理想を語ったりすることは
誰にでもできますが、
特にそれを「教育」という形で具体的に実行に移すことって
本当に難しくて。
私もなかなかできなかったので、
それをしっかりと形にされて、
本当にみんなが元気に、笑顔になって帰っていくような時間を
作ってくださった先生に
本当に感謝で。


私は一人の人をあらゆる面で肯定的に見ることはあまりないので、
今まで生きてきてこんなに心から「師」と思える存在に出会ったことは
ありませんでした。

でもそれも、こういった会を開いてくれる先生がいて、
誘ってくださった縁があってのこと。

本当に、この縁に感謝だなぁと思うわけです。

そして、この感謝の気持ちをちゃんと自分のライフワークの中で
ほかの人たちに伝えて、
誰かのことをハッピーにしていきたいな、と思うわけです。


というわけで…がんばります!!

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by