私の一週間の楽しみが。
しかも。
またもや。
最終回なのに。
昨日帰って録画見てたら。
香里奈と田中圭が
「好きだよ」
なんて言い合ってラブラブしちゃってるところで、
キャーッ恥ずかしい、いいね~(と猫たちに話しかける)
↓
CM
↓ 早送り
END
あ、あれ?
END?
早くない?
あとの二人は??
ま、まさか…
!!!切れてる。
切れてるよ、これ。30分で。
ってか今日拡大70分バージョンだったはず~!!!
30分て!!!!!
…泣。
とりあえずなんとかダビングしてくれる知り合いをゲットしました。
ほっ。
それにしても、タイトルは「恋愛できない」なんてなってますけど、
まぁ、ドラマなんで、そりゃそうなんですけど、
結局みんな、恋しちゃってるわけで。
リアルシングルアラサーからすると
若干名前負けだったよーな。
ほんとに恋愛できてないアラサーこんなにいますから、って
つっこんでしまいますよって。
いや、私の周りでも、最近なんだかラブラブモードな人が増えてきたんですけど、
ちょっと前までは
リアルに何年も恋愛してないアラサーアラフォー男女が
うじゃうじゃいまして。
まぁまだかろうじて残ってますけど。
みんなそれぞれ事情があるんですよねー。
多分過去のトラウマとか、仕事に一生懸命?逃げてる?とか、
一人遊びを覚えちゃったとか…
でも確かにドラマ見ながら(そうでなくても?)
最近ちょっと考えちゃってますねー、さすがに。
今は、今の生活に満足しています。
だけどもうずっとそういう「今」しか見ない生活を続けてきて、
そろそろもう少し「先」も見る生活をしないといけないんじゃないかな、とか。
(あ、でもこれ、もう5年以上前から考えてた気がするな…
しかも最近ずっとこの考えなかったし…)
「先」を見るってことはすなわち、
「老い」と向き合うってことで。
今はまだ健康で好き勝手できて
(多分)子供も産もうと思えば産める体で。
選択肢がいっぱいある。
「今」を楽しんで好きなことやるんだーって
タカをくくっていられる。
だけど、遠くない将来、多分確実に私にも、
私の周りの人-家族や友達にも、
「老い」がやってきて、
今なら自由に選べた選択肢が
確実に減っていく。
そしてそれはもう、取り返しのつかないものになってしまうかも。
私は今まで基本的に「今」を見つめて
「今」の満足を一番に考えてあらゆる選択をしてきたので、
今のところ「悔い」はありません。
だけど、今、「もう少しあとでいい」と思って
目先のことを優先しているせいで、
本当は人生においてすごくかけがえのないものなのに、
タイミングを逃してしまったとしたら。
その時でも私は「いや、悔いはない」と
言えるだろうか、と。
実は最近ちょっと迷っています。
あんまり迷うことってないんですけど。
それだけでも少しは大人になったってことかなぁ、笑。
なんせ、結果いかんより、悔いを残したくない人間なので、
今は迷いどきです。
みなさんは迷ってますか~?
★年賀状について
えっと、とりあえず作り終えましたが、
ご家庭のいろいろなご事情で…
たとえば、
奥様「あなた、何このアロマとかなんとかって?!」
お客様「い、いや、それはその…」
とか
ダンナ様「お前、何だこのアロマって。一人でこんな贅沢してるのか?」
お客様「え?ええ、まぁ…」
とか、そんな感じのご事情で、
年賀状を送ってもらっては困る!という方は、
23日くらいまでに
salon.moisa@gmail.コム (コム=com)
salon.moisa@ドコモ.ne.jp (ドコモ=docomo)
どちらかにお名前とともにご連絡いただくように
お願いいたします。
(お電話でもかまいませんが)
基本的にカルテの「DMでのご案内」を「不可」にされている方以外は
送るようにさせていただいています。
まぁ、こちらのブログをご覧になってない方は、
年明け早々、焦っちゃうかもしれませんが…
特に男性の方は「奥さんに知られたら困る」って方が多いようなので
迷いましたけどね、
でも、別に何もやましいことをしてるわけではないですし、
業者ですのでさらっと流していただければいいんですけどね、
まぁ、それぞれのご家庭の事情があるでしょうから…
なので、基本的に来院後のDMとか、普段のご案内とかは
送らないようにして
HPとメルマガっていう消極的案内だけにしてるんですけどね。
新年のごあいさつくらいは…と思いまして。
ご迷惑なんでしょうかね??
難しいところです。
新年早々、けんかの元になってしまったとしたら…すみません。
と、ここで謝っておいてみます、笑。
★三連休も仕事ですけどキャンペーンについて
何人かのお客様から
「三連休は普通に休みなんですよね…」
と残念そうなお声をいただきましたので、
特別に!!! ?
ブログをご覧の方に限り、
連休中お休みの方でも
キャンペーンを適用させていただきます!!
っていうか、ほんとは別にどっちでもいいんですけどね…
ちょっと変わったことをしてみようかなって思いつきでやってみてるだけなので…
ってほんと、適当人間です、笑。
よく考えたらオープンして半年たったのに
そのお礼とかも全然できてませんでしたし。
三連休がお休みでも、いつももりもり働いている方も
たくさんいらっしゃるわけですし。
というわけですので、連休中にゆっくりお得に癒されたいなという方は
ぜひご来院ください。
お早めにご相談いただければ
時間外もなるべく応じます♪
またまたブログとびました。
すみません。
土曜は年賀状に夢中になっててすっかり忘れてました。
プライベートで出してた年賀状は1日に届いたためしがない
ダメ人間ですが、
さすがにオフィシャルが間に合わないとシャレにならんってことで
がんばっております。
日曜はちょうど深夜から朝にかけてがサイトのメンテナンスで。
遅くなってしまいました。
日曜は勤めていた高校の吹奏楽のコンサートに行ってまいりました。
毎年案内をくれるので、時間がとれれば行ってます。
生の演奏を聴く機会もあまりないし、
高校生、しかも自分が教えていた学校の生徒が(もう直接
教えていた子たちはいませんが)、
一生懸命楽器を吹いたり、歌ったり踊ったり…
がんばっている姿を見るのって
本当に何とも言えないものなんです。
昔を知っているから、
その時代から比べてよくここまで来たなぁ、と
そこに至った先生や生徒たちのがんばりに感動したり、
高校生の純粋な姿に感動したり、
自分が高校生の頃のこと、教員だった頃のことを思い出したり…
学生時代で言うと、私は高校が一番楽しかったんです。
まじめ一本で責任を負ってばかりいた小中学生時代、
モラトリアムまっさかりで暗かった大学時代、笑、
に比べて、高校時代はもう、本当に勉強も部活も遊びも
やりきった感じで、「自分の好きなもの」を
どんどん開拓していった時期でした。
ダンスを始めたのも高校時代で。
中学まではなんとなくみんなと同じようにバスケ部に入ったものの、
球技、チームプレイ、他人と争って点を取る競技、っていうのが
どうしても苦手で。
地味な練習は好きなのに、試合が大嫌いで。
球技や点を取って他人と争うスポーツはもういやだ、と思って高校で選んだのが
ダンス部でした。
恋愛なんてほとんど無縁で
部活、友達、一人遊び(この頃から一人大好きでした、笑)に
あけくれる毎日でした。
ああ、楽しかったなぁ、輝いてたなぁ…
なんて思い出しちゃうんですよね、つい。
で、何とも言えない感情が沸き起こって来る。
あの、二度と戻れない日々。
当時はいやだったけど、
今制服を着たら、ただのコスプレだもんなー。
イベント以外で着ることないし(イベントで着るんかい)。
あぁ、青春の日々…
年をとったんでしょうね。
わかりますよね?!みなさまも。
自分が教師をしていた時のこともやはり思いだして。
大人の世界における「仕事」では、基本的には結果、見えている物がすべてですが、
子供を相手にする「教育」の世界では、違うんですよ。
今目の前に見えている結果、完成度よりも
その子の成長、っていう時間軸を見るんです。
今日も、お祭りに出てる踊り連の子たちの踊りを
何度か見たのですが、
もちろん、上手な子にも目が行くのですが、
一人ひとりを見ながら、
ああ、この子がここに至るまでにどんな過程があったのかなーって
思いをはせるわけです。
自分が生徒を持っていた時は、いつもそんなことを考えて、
目頭が熱くなってました。
あと、AKBとかが演奏されるとつい踊りたくなっちゃったりして(去年の余興で踊ったので…)、
そういえば、私も仕事してた時は
生徒と一緒にガールズhiphop踊ったり、いい年して生徒に混じって
夏の野球応援のチアガールしたりしてたなぁ…
なんて思い出したりして。
かつての同僚や自分が教えていた生徒で教員になった子が
生徒に混じっていろいろやってるのを見ると、
ああいうの、なつかしいなぁ、楽しかったなぁ、
なんて。
ま、今もなんだかんだで人前でなんややってますけど。
あぁ、文章ぐだぐだですね…
つまりは…
いろんな思いが交錯しつつ、楽しいひと時を過ごした、ってことですね。
経験っていいものですね。
年をとって、思いだしてなつかしく思う思い出が増えていくのは
楽しいですもの。
そんなところで。
2011年もあと少し。
みなさまも今年を思い出してみてください。
お、まとまりました?ね?
ではでは。

お客様がいない時は暖房を消して節電しようと思い、
昨日GAPに行って袖なしダウンをゲットしてきました。
実は今まであまり興味がなかったのですが、
普通のダウンの方もこの冬にGAPでゲットして、
商品もいいし、なんだかんだで値段下げてくれるし、
何より店員さんの接客の雰囲気がなんか、ほかの店と違って
すごくいい感じなので、今けっこう気に入ってます。
(とはいえ断捨離中なのであまり買い物はしませんけど)
なんというか、うまく言えないけど、
みなさんとてもさわやかで、フレンドリーなのに
礼儀正しいというか。
でもマニュアル通りでなく、一人ひとり接客のしかたが
それぞれ違う。
でも共通して言えるのは、お客さんとの距離の取り方が
とても上手。
そして「きちんとしてるな」っていう感覚を与えてくれる。
どういう接客教育をしてるのかわかりませんが、
すごいなーと思いました。
私はもともと接客業に向くタイプではなくて、
まだ「サービス」を売る仕事ならいいのですが、
「もの」を売る、つまり純粋な接客っていうのが
とても苦手で。
だから昔からものを売る仕事をされてる方で
すごく気持ちいい接客をしてくれる方のことは
本当に尊敬していて。
でもだいたいは個人差が大きくて、その人自身が
持って生まれたものだったり、努力だったりによるものが大きい感じなのですが、
GAPはみんながそうなので、
やっぱり教育がしっかりしてるんだろうなと思います。
どんな教育しよんやろ…
気になりますなぁ。
ああいう会社は伸びますよね、きっと。
値段も最初から安いのではなく、「値下げ」によってお得感を出して
数を買わせる、戦略上手ですなぁ。
やはり自分にはあまりそういうセンスはないので、
(そもそもあまりそういうものを求めてはいませんが)
ほんとにすごいな、と尊敬してしまうのであります。
みなさん、ぜひ一度行ってみてください!
って回し者かょ!w
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休