香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
ブラマヨの番組に武井壮さんが出てたのをちらっと見ました。
運動能力に長けている人ってことは知ってましたが、
言うことが違いますね。
彼曰く、
普通の人はスポーツのためにトレーニングしようと思って
トレーニングする。
しかし、スポーツというのは脳が思った通りに体を動かせるかどうか、
が結果につながる。
つまり、自分の体を自分の思った通りにコントロールすることがトレーニングだから
自分はたとえばペットボトルを持つときですら
トレーニング。
自分の思い通りに持つ、というトレーニングをしている。
24時間トレーニングして、自分の思い通りに体を動かせるようにしているのだから
自分が負けるはずがない、できないはずがない、
という自信がある。
だいたいそんな感じのことを言ってました。
はああーすごいなあと。
ある意味根っからの天才なのかなと。
でも言われてみたらその通りですよね。
1日はみんなに平等に24時間。
それをいかに有効に使うか、となると、
「純粋なトレーニング以外の時間」の有効活用が
大きな意味を持つことは容易に理解できます。
さらにボディコントロールというのは
脳で思い描いた動きを→神経を介し
→その先の筋肉・骨格系にいかに正確に伝え、動かすか、
ということなわけで、そのトレーニングは
日常の動きでも十分可能なわけです。
ほんと、まったくもって彼のいう通りなのです。
ただ、それに気づくかどうか、と
実行に移すかどうか、それも、彼を見ていて思うのですが、
そこに楽しみを見出してそのトレーニングを積み重ねられるかどうか、
そこが結果の分かれ目じゃないかなと。
武井さん、年齢よりかなり若く見えますが、
身体を鍛えているだけじゃなく、
頭が若いんだなあと思います。
年齢とか関係なく、常に自分のできること、やりたいことに関して
新たな好奇心が湧き上がっていて、
それに向かってワクワクしながら試行錯誤しながら
生きてるんだなってことがよくわかります。
あれだけ「できる」「やれる」って言い続けてるのを見ると
本当にできるような気がしてきます。
今までそんなに興味がなかったんですが、
隣にいたらとてもおもしろい、愛すべき人なんじゃないかなと。
オリンピックでぜひ解説とかしていってほしいです。
選手のみなさんとの交流も、選手にとっても
すごいいい刺激になるのでは。
ちなみにMOISAの提唱するレッスンも
日常生活の中にトレーニングを取り入れるってものなので
武井さんのおっしゃることと同じ方向性ですよー!!
運動能力に長けている人ってことは知ってましたが、
言うことが違いますね。
彼曰く、
普通の人はスポーツのためにトレーニングしようと思って
トレーニングする。
しかし、スポーツというのは脳が思った通りに体を動かせるかどうか、
が結果につながる。
つまり、自分の体を自分の思った通りにコントロールすることがトレーニングだから
自分はたとえばペットボトルを持つときですら
トレーニング。
自分の思い通りに持つ、というトレーニングをしている。
24時間トレーニングして、自分の思い通りに体を動かせるようにしているのだから
自分が負けるはずがない、できないはずがない、
という自信がある。
だいたいそんな感じのことを言ってました。
はああーすごいなあと。
ある意味根っからの天才なのかなと。
でも言われてみたらその通りですよね。
1日はみんなに平等に24時間。
それをいかに有効に使うか、となると、
「純粋なトレーニング以外の時間」の有効活用が
大きな意味を持つことは容易に理解できます。
さらにボディコントロールというのは
脳で思い描いた動きを→神経を介し
→その先の筋肉・骨格系にいかに正確に伝え、動かすか、
ということなわけで、そのトレーニングは
日常の動きでも十分可能なわけです。
ほんと、まったくもって彼のいう通りなのです。
ただ、それに気づくかどうか、と
実行に移すかどうか、それも、彼を見ていて思うのですが、
そこに楽しみを見出してそのトレーニングを積み重ねられるかどうか、
そこが結果の分かれ目じゃないかなと。
武井さん、年齢よりかなり若く見えますが、
身体を鍛えているだけじゃなく、
頭が若いんだなあと思います。
年齢とか関係なく、常に自分のできること、やりたいことに関して
新たな好奇心が湧き上がっていて、
それに向かってワクワクしながら試行錯誤しながら
生きてるんだなってことがよくわかります。
あれだけ「できる」「やれる」って言い続けてるのを見ると
本当にできるような気がしてきます。
今までそんなに興味がなかったんですが、
隣にいたらとてもおもしろい、愛すべき人なんじゃないかなと。
オリンピックでぜひ解説とかしていってほしいです。
選手のみなさんとの交流も、選手にとっても
すごいいい刺激になるのでは。
ちなみにMOISAの提唱するレッスンも
日常生活の中にトレーニングを取り入れるってものなので
武井さんのおっしゃることと同じ方向性ですよー!!
PR
Comment form
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/19)
(04/09)
(04/04)
(04/01)
(03/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
HP:
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
香川県高松市桜町1-16-19
080-1993-2113
11:00~25:00
(完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
第1・3土曜、日曜、祝日定休
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
P R
カウンター
アクセス解析