忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンビニご飯は体に悪いから

先日初めて行った仏生山温泉で
初対面のマダムにこんこんとお話されてから、
なるべーく深夜のコンビニを控えていたのですが、
やっぱり行っちゃいました。

うちから一番近いのはファミマなんですが、
ファミマやローソンは深夜になるとご飯系がかなり減るんですよね。

そこにやってきたのがセブンイレブン。
ちょっと足を延ばすと…うちの近所にもできたんですね~、歩いていける距離に。

セブンはすごい

やたらそういう声を聞くので
行ってみたのですが…


おおお



深夜だというのに昼間と変わらぬ品揃え!!
揚げ物コーナーも普通にあるーーー!!
オリジナルな商品もいろいろあるし。


同じコンビニでもこうやって違いを出すと
「選ばれる」コンビニ
になりますよね。
もちろん、その分経費も違うんでしょうけど。


MOISAも「選ばれる」サロンになっていきたいものです。
まだまだがんばらねばーーー。

拍手[1回]

PR
今日はちょうど教室の時間に天気がよかったので
幼児さんたちとちょこっとお散歩して
「秋」
を拾ってきました♪
色づいた葉っぱで作品作り♪

子供たちのかわいくて真剣な顔をカメラに収めたのですが、
一眼なのでまたHPづくりに生かします…すみません。


HPのためにちょっと動きのある写真を撮ろうと思って
小学生のお姉さんたちに声をかけたら、
これまたステキな写真がいっぱい撮れました!!
みんなの笑顔に私もほんとにたくさんの笑顔をもらいます。

少々勉強ができなくても(もちろんできるに越したことはないですが、w)
明るく笑顔で友達といろんなことを共有できて、
そこに努力と工夫ができれば大丈夫!
十分立派な大人になれるからね!
大人になっても、これが基本です!
私もがんばりまーっす!!

拍手[1回]

11月17日の四国新聞にも掲載されたように、
お灸ブームが来ています!

というわけではりやお灸、ツボなどについて
お気軽にご相談いただける無料相談を開催します。

11月20日(水) 16:00~17:30
11月21日(木) 16:00~16:30
11月26日(火) 19:45~20:15
11月29日(金) 18:30~19:30


お灸の使い方やおすすめのお灸、
ツボの探し方や体質、はりについて…
プロの鍼灸師に聞いてみたいことがあれば
お気軽にご相談ください。

上記の時間帯にスタジオMOISAに来ていただければ、
その都度お話させていただきます。

お誘いあわせてお気軽にどうぞ。
時間の都合がつかないという方は直接お問い合わせください。
(080-1993-2113)


拍手[0回]

今日はまたまたNHKカルチャーさんの講座に行ってきました。
テレビでもおなじみの、精神科医、名越康文先生の講演会です。

元祖ぐーたんで見ていた時から
精神科医なのにえらそうじゃないし(あ、でも、
精神科医の先生ってだいたいそうかな)、
やさしそうで笑顔がステキな先生だなぁと思っていたので
今日は直接お話が聞けてうれしかったです♪

話せば長くなりそうなので、手短に…(のつもり)

今日いろいろヒントをいただきましたが、
何千人という人を診てきた先生が、経験から学ばれた「ヒント」を
たった2時間弱お話を聞いただけで、
言葉の理解だけでわかった気になることは到底無理だなぁと。
でも、私も自分の生活の中でいろいろと経験しながら、
先生がおっしゃるような方向性に向かっていければ、
より自分も周りも幸せにできていくのかな、と。

具体的な実践方法や考え方もお伺いしましたが、
それは、先生のお話をトータル聞いた上でのそれら、なので、
知りたい方は本を読むか講演会を聞いた方がいいのかな、と、笑。


お話の中で一番心に残ったのは、
人間が生まれて最初に学ぶコミュニケーションの方法が
「泣く」という「怒り」をあらわす行為であるということ。
つまり、-100点から始まっている。
そして、大人になっても放っておいたら
ネガティブな感情でコミュニケーションをとってしまうことが多い。
しかも、それに自分で気づかないことも多い。

だから、日々の心がけ、というか、トレーニング?コツ?で
短期的・中・長期的に自分の心の掃除をし、
うまく気分転換して、
周りの人とも気持ちよくコミュニケーションできる状態に自分を置くことが、
幸せへの道だということです。


そっかあ。そういわれてみればそうだなと。


私も自分なりに経験してきて、今に至っていて。
教員時代、思い通りにならないたくさんの生徒たちを目の前にして、
最初は怒りでコミュニケーションを取ろうとしていました。

そのうち、本当に大変で大事なのは、
怒りをそのままぶつけないで、自分の気持ちを抑えて
そのうえで相手と冷静に向き合うことだと気づいたんです。

でもそう簡単に怒りって抑えられない。
その時によくやってたんです、
自分の心に起こった怒りの感情を、
頭の中で文字に直して、まるで他人の心理描写を読んでいるかのように
頭の中だけで唱える作業。
先生のお話の中でも同じようなことが出てきたので
あー、やった、それ!って思っちゃいました。


そう、なんでもトレーニング。
最初はできなくても、正しいと信じる方向性に向かって
日々地道な努力を重ねていけば、
いつの間にかできるようになってる。
私、例のフェイスエクササイズで笑顔の練習まだ適当に続けてますが、
最近、口の歪みがなくなってきたんです♪
元々、心の歪みから生じていた顔の歪みが、
心の歪みに気づいて、さらに顔の歪みをただすトレーニングをしたことで
やっと修復されてきたんですね。

まだまだ課題はいっぱいいーーーーっぱいありますが、
無理せず、一つずつやっていこうかなと思ってます。
名越先生、ステキでした~emoji

拍手[1回]

私もまだ現物は確認できていませんが、
11月17日付の四国新聞にお灸の特集で掲載されています。
よかったら見てみてくださいね。




お灸は本当に自分でできるかなりおすすめのセルフケアです。
続ければ必ず体が変わります。

私も専門学校時代、環境の変化のせいか、生理不順や生理痛がひどくなった時期があったのですが、
その時三陰交というツボに週3,4回くらいまじめにお灸をすえたら
1か月で日にちもぴったり、生理痛もなし!
でちゃんと来ました。

それで2か月目さぼったらまたちょっと調子悪くなって、
またお灸をちゃんとしたらまともに。
明らかでしたよー。

本や雑誌には簡単に「この症状にはこのツボ」と書いてあるものが
多いですが、
同じ症状でも、体質によってどのツボが効果的かが異なりますし、
そもそもどこが正しいツボの位置か、
本を見てもわかりづらいと思います。
そんな時はぜひ一度鍼灸師にご相談くださいね。
あなたに合ったツボの位置やその探し方、
お灸をする際の注意事項など、教えてくれると思います。

どのくらいで効果が出るかは、その方の症状の深さなどによりますが、
続けていれば必ず何らかの効果は出ますよ。

ドラッグストアに売っているせんねん灸や長生灸(一番ソフトなものを
おすすめします!)は、そんなに熱くないし、
先に火をつけてシールをはがしてはるだけなので
本当に便利です。
それでも熱い方やにおいが気になる方は
さらにマイルドで、いい香りのお灸もあります。
せんねん灸のセネファさんのHP
通販で買えますよ。少し高価にはなりますが、
ほんとにいい匂いで、私も気に入っています。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by