忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実はいつの間にか店用のスマフォが壊れてて、
こちらに声が聞こえない、ということになっておりました。
ご迷惑をおかけしたお客様、失礼いたしました。


昨日のワークショップでは
参加者がプチ開業として、専門学校の在校生さん相手に
施術させていただいて、感想をいただきました。

前回のブログで掲載したように、各施術者が作ったポスターを学生さんたちが見て、
この人の施術が受けてみたい、と思うところに行く、というものです。
とはいえ、学生さんはこのワークショップ自体
自由参加なので、
私たち施術者は教室に入るまで
自分のところに患者さんがいるかどうかわからない、という
ドキドキの状況でした。



私のところに来てくださった方は、
さすが、私のあのポスターに反応してくださっただけあって、
私がターゲットとしている

「20代~40代の若い働き盛りの男女、
特に美容や健康に興味があり、
自力で改善していきたいという意識の高い方」

にぴったりの二十代後半の女性でした。


現役の学生さんと話す機会もあまりないし、
私が学生の時はこうやって開業している先輩の話を
もっと聞きたいと思っていたので、
施術後もいろいろお話させていただいたのですが、
話も合って、とても楽しかったです。

では、その方からいただいた、貴重なご意見を掲載させていただきます♪
(アンケート用紙は学校側が用意し、参加してくださった学生さん全員に配られました)




------------



*なぜこのポスターを選んだのですか。
  ほかのポスターにない、呼吸法、エクササイズなどのお話も書かれてあり、
  どんな先生なのか、お会いしてみたくなったから。

*実際に治療師に会ってみて、どうでしたか。
  とてもステキな笑顔の先生でした。
  たくさんのお話をしてくださり、楽しく治療を受けることができました。

*実際に施術を受けてみて、どう感じましたか。
  触ってほしいな、というところにピタッと手が来るのはもちろん、
  自分の気になる体の部分に対してしっかりお話をしてくださり、
  受けた後や通っていくとよくなるんだろうな…という想像ができました。

*今日来院してみて、満足度(あるいは適正価格)はどうでしたか。
  満足しています。+だったと思います。

*もしもひとつだけ、オーダーできるとしたら、どのようにしてほしかったですか。
  遠慮ではなく、特になかったです。




-------

いやー、ありがたいですね。


ただ、ここにも、私の経営的なこだわりがいきてまして。
ポスターの時点で、自分が来院してほしい人物像をかなり限定してあるので
だいたい、私と感覚の近い方が来てくれるだろうな、ということで、
そのねらいどおりになったというわけで。

自分にとって居心地のいい方に来ていただくことで、
ご来院された方の満足感も高まると思うんです。
求めていたものがそこにあるから。

お金儲けをするためには、
より多くの人の目に止まるように、とか、
より多くのニーズに応えられるように、とか、
わかりづらくさせることで逆に期待させる、とか、
そういう手段も一つの経営戦略だとは思います。

が、私は最初から限定したい、言い方は悪いですが、
お客様を選びたい。
それが最終的にはお互い幸せだと思うから。。。


そんな私に選ばれ、私を選んでくださっているお客様方、
本当にいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします♪

拍手[0回]

PR
明日はまたまた大好きなN先生とT先生のワークショップです!

しかも今回は私たち参加者が前もって提出したポスターを見て
今年度の卒業生が自分が受けてみたい施術者の施術を受けに来る、っていう、
ドキドキの企画が用意されてます!

ちなみにもいさのポスターはこんな感じです。。。

PR.jpg







おおっとー
私が三か所に写っておりますね~
見えるかな??


さ、早く寝ないとやばい…

ということで少し早いですが、
今日はこれにて帰りま~す!
明日は夜21時以降になりますので、
よろしくお願いします。

拍手[0回]

法律に触れるようなことや人に多大な迷惑をかけるようなことなどは別として
たとえば他人に対する感情や人間関係などで
自分が、ある見方からすれば

「性格悪い」

とか

「悪い奴」

と言われかねないような心理状態になってしまったり、
言動をしてしまったりした時、


「ああ、私はなんて悪い、いやな奴なんだろう」

と自分を責めてしまう人っていますよね。



もちろん、人間「気付きに基づいた反省→成長」は必要ですが、
この時自分を責めているのは
本当に自分が悪いと反省し、変わりたい、と思ってのことではなく、
ただ、自分が悪者になるのが嫌で、
自分を責めることで、悪者になることから少しでも逃れたい、という
偽善的な意識であることが多いと思うんです。

で、こんなことをしても
自分の心に起こった汚い感情は消えないし、
やってしまったことも消えないし、
自分を責めることで自己嫌悪になってダブルで気分悪いし、
で、何一ついいことはないし、もちろん成長もありません。



私はある時から、自分が悪いことをしても、
自分を責めるのは辞めました、w


そもそもこの世の中に正しいことしかしない人間なんていないし、
一方から見れば正しいことも他方から見ればそうでないこともあるし、
汚い感情が起こることは自然なこと、誰にでもあることだし、
自分を責めたところで、今の自分がそのレベルの人間なのだから、
どうしようもないわけで。


悪い、ということを冷静にわかることは必要だし、
いつか自然とそうでない自分に変われればいいな、と願いながら
日々地道な努力を続けることは大事ですが、

とりあえず、無駄に落ち込んでさらに陰気な人間になっていくよりは、



「世の中みんな悪者だ。
正しいことだけして生きてる完璧な人間なんて誰一人いない。
だから、誰も私を責められない!!!」


そう開き直って生きることにしました。


ただし、自分がそこは欠けていても、
どっかでは他人に誇れる、プライドの持てるものを
守った上で、です。



そうやって、だめな自分を認めて、
そのままの自分を受け止めた上で、
どっかほかの部分ではがんばってる自分を褒めてやり、
トータルで今の自分を愛して、よりよく生きられるよう、
自分で自分を育ててやる。
これが楽に、ハッピーに生きる方法だと思います。

そうやって生きてれば、
今は感じてしまう「性格悪い」感情も
そのうち余裕ができれば感じなくなるんじゃないかな、と。


そんな風に余裕を持てるところまで、
早くいきたいな~

まだまだです。。。

拍手[2回]

今日はうちのデブ猫ちゃんの誕生日でした。
DVC00008.JPG









今まで実家、一人暮らしといろんな猫を飼ってきましたが、
ほとんど拾った猫ばかりだったので
誕生日を知ってる猫はいませんでした。
この子だけは近所でもらってきた子なので
誕生日がわかっています。

非常に太っているので
おいしいものでお祝い、もどうかと思いますが、
缶詰を買って帰ってお祝いしてあげようと思います。

ま、猫にとっては何がなんだかわからないけど
ラッキー!って感じだと思いますが。。。

拍手[0回]

前々から登録はしてたんですが、
ほとんど活用してなかったツイッターを
ついにちゃんと始動させてみようかと思い立ちました。

https://twitter.com/#!/salon_moisa

よかったら、フォローしてください♪



とはいえ、いまいちよくわかってない…

とりあえず、
RT=リツイート
ってことは?わかりました?

んで、知らない人のつぶやきが私のところにいきなり表示されるのは、
私のフォロワー(≒お友達)がその人のつぶやきを
リツイートしてるから??
なんですかね??


誰か、詳しい人、教えてください。。。

ちなみにフェイスブックもプライベートで一応入ってますが、
よくわからず、あんまり活用できてません…

ってか、こちらは完全プライベートなので
探さないでくださいね…
一応ひっかからない設定にはしてますけど。

でもあれも友達のところで知らない人に見えてたりするんでしょうね。

もーーー
この世界は便利になりすぎて
ついていけない人にとっては不便で恐いですね。
がんばってついていきます!!

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by