忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇学研教室  教育NEWS      vol.014 ─────────────── 
2014.01.15
 発行:学研エデュケーショナル 教務部                 
   
━━━Headlines  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【教育サイトから】★「計算のきまり」の中で特に大切な分配法則★
【教育サイトから】★「書き言葉」を身につけるには時間がかかる★
【教育サイトから】★「速さの公式」は納得させて教える★
【教育サイトから】★子どもの意欲や自信に影響する親の期待★
【教育サイトから】★豊かな学力養成を12歳までに★
 ◇ information ◇



★「計算のきまり」の中で特に大切な分配法則★

中学受験にも詳しい“働きアリ”氏は「計算を楽にさせるために小学生には分配法」を身につけ
させることをアドバイスする。小学生が習う計算のきまりは「交換法則」「結合法」「分配法
則」の3つがある。「交換法則と結合法則は、後々あまり使わないが、分配法則だけ、小6でも、中学生になっても、しばしば登場する」から使えるようにしたいというのである。
例えば「102×23を工夫してしなさい」という問題がある。「計算に工夫」を意識させるのだ。
102×23=(100+2)×23  ???分配法則を使う準備として、きりのいい数字を用いて
式を変形する。
=100×23+2×23  ???分配法則を使ってそれぞれの数字に23をかける
=2300+46  ???ちゃんと分配法則を使ったご褒美として、計算が非常に楽になる
=2346


「分配法則を使うほうが、何倍も早くできますし、計算を間違える可能性も大幅に減少します。
とある。分配法則が本当に威力を発揮するのは、「計算のきまり」の単元より「円の単元であり、中学受験などでは「分配法則を使わないで円の問題を解くようでは、合格はおぼつかない」と、円に関連する面積の解答の仕方を紹介している。さらに「小学生の場合、問題を見てすぐに 『分配法則を使う問題だ』と、自分で気がつく子はほとんどいません。」「分配法則を用いないで馬鹿正直に何回もさせて、いい加減うんざりさせた後に、おもむろに『実は???』と分配法則を使うように誘導する」ことをアドバイスする。また、「遅くとも小6までに、『分配法則』の概念を子どもの頭に残しておいてあげることは絶対に必要です。中学生になったら、分配法則という言葉を使うだけで教えやすくなる単元がたくさんあります。」

【働きアリ】提供:詳しくは↓
http://blog.livedoor.jp/aritouch/archives/1538258.html



★「書き言葉」を身につけるには時間がかかる★


教育に詳しい高橋公英先生は子どもがひらがなを読めるようになった時に、決して無理強いして読ませないことをアドバイスする。「子どもが字を覚えると、すぐに本を読ませようとしがちですが、その前に書き言葉の世界に慣れさせることが必要です」なぜなら「文字と言葉が脳
中でつながっていない幼児にとって、ひらがなは単なる記号でしかありません。聞いたことの
い言葉は、意味もわかりませんし、使いこなせません」また「話し言葉は勉強しなくても身につけることができるが、
書き言葉は後天的に学習しないとできない」もの。小学校から始まる勉強は、すべがこの書き言葉でなされるものだから、「書き言葉を身につけるということが勉強の基礎にな。」「五十音と書き言葉の間の溝が埋まるのには、それなりの時間がかかる」「一度その壁を乗り越えると、文字×言葉=お話 ということが理解できるようになる」のである。音読の時代を過ごして、十分に早く読めるようになると口を閉じての黙読へ移行。「黙読への移行が自然に起こるのは、に出していると読めるスピードが遅くてまだるっこしいと感じるから」と、子どもの書き言葉を身につけていくステップを解説している。


【AllAbout】提供:詳しくは↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/403150/



★「速さの公式」は納得させて教える★


進学教室を主宰しているマッキー先生が、速さの公式の教え方について「『公式を単に覚えさせるのではなく、『既存の知識』と関連づけながら、『納得して覚える』ことが重要」と解説している。

(1)速さの単位から⇒速さの単位は、km/時。この単位が速さをどう求めたのかを、明確に表している。速さ=km/時(km毎時)=km÷時=道のり÷時間ということになり、「速さの単位
ら出てくる、この式1本だけを、まずしっかり覚えさせる。」ことである。

(2)体験的な理解から⇒「速さ×時間=道のり」の式は理解しやすいので、この式のを教える。
『時速4kmで2時間歩くと、8km進みます。』の例文を、まず覚え込ませる。後は未知数を□と置き、求めていく方法。『時速4kmで2時間歩くと、□km進みます。』『時速□kmで2時間歩くと、8km進みます。』『時速4kmで□時間歩くと、8km進みます。』となる。このやり方は「公式を、子ども自身で作る喜びもある方法」になる。

(3)速さの公式を面積図で理解させる⇒「長方形の縦に『速さ』、横に『時間』そしての長方形の積に『道のり』を対応」させて教える。「速さ×時間=道のり」の関係式を面積図で表し、その式を視覚的に理解させる方法。
「速さの問題を解くには、『速さの公式』を覚えること、『単位変換』を確実に行えると、『分数計算』が確実に素早くできる力を付けることが必要です。」ともアドバイスしている。


【マッキーのつれづれ日記】提供:詳しくは↓
http://blog.goo.ne.jp/hps_tokyo/e/7b0cd98ef503b301cef1e521b9a38063?fm=entry_awp



★子どもの意欲や自信に影響する親の期待★


「大学で学習意欲を専門に研究している学者によると、子どもの意欲を引き出す要素としていちばん大きいのは『親の期待に応えよう』という気持ちだそうです。」「これは、小学校中
年から中学2年生ころまでに見られる傾向」ということである。だから「小学生までは、子ど
の学習意欲を高めるのも失わせるのも親次第」で、「子どもに自信をもたせられるか、自信を失わるかも親次第」ということにもつながる。さらに「子どもへの期待を差し出すのは親の重要な役割です」と続ける。
子どもに「“自己決定”の機会を多く与える」ことも大切なことである。「外国などは、子どもに関する大事な決めごとについて、『親が子どもに相談する』という形をとることが多いと言います」
「子どもが『自分で決めたことだ』と思ったなら、それだけやる気も高まりますし、実行力も向上します。そうやって、子どもに自信をもたせるのです。」と書いている。


【家庭学習研究社】提供:詳しくは↓
http://www.kgk-net.com/blog/2010/06/24/



★豊かな学力養成を12歳までに★


「読み書き計算が得意なのに算数の文章題ができないのはなぜか? 国語の読解能力が低いのは
なぜか?」これは「“視考力”の不足にある。」と「12歳までに『絶対学力』を育てる学習法」の著者 糸山泰造先生は書いている。“視考力”とは「文字、言葉や数学などの記号から視覚イメージを再現し、それを操作する力」とある。子どもは「考える力がない」といわれる「考えられないように教育されているからではないか」と自身の指導経験の反省を踏まえて提言している。特に9歳以前の読み・書き・計算の“高速多量学習”は悪影響を与えることになると書いてる。そして、「少量の質の良い家庭学習」と「視覚イメージの活用」が大事であることを小学5年生のの子から気づかされたのである。彼女は“視考力”があり、5年生までに「砂に水が染み込ような吸収力があり、豊かな表現力を備えていました」という。「この子のお母さんが心がけていたことは、

●子ども自身のペースを大事にして、子どもを見守る
●「目に見えるように」話をする
●聞かれたことは最低限だけ教える
●文章のない絵日記をつける
●宿題には口を出さない。

この5つでした。」
「思考力の養成には臨界期があり、それが12歳。それまでに人間らしい判断力を含む思考力を育てなければならない」という。

【どんぐり倶楽部】提供:詳しくは↓
http://reonreon.com/introduction.html



◇ information ◇
☆明けましておめでとうございます。紹介しました糸山さんの言葉に関連して「考えるとはどういうことか?」に思い当たることがあります。「解決の方法がイメージできないこと分からないし、問題を考えることは要因を集めて、解決の道筋がイメージできるように組み立てていくと」と思うからです。「想定外でした」という言葉は、イメージ力や想像力・対応力がないこと自ら語っているようなものです。19歳で公認会計士の資格をとり、3人の子の母親であり、著書も多い経済評論家の勝間和代さんの本の中で「仏教の三毒追放」なる言葉を知りました。「妬まない、怒らない、愚痴らない」の行動パターンを作ることで「どうやったら問題解決ができるのか」考え抜力がつく効果があったそうです。

拍手[0回]

PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by