忍者ブログ
香川県高松市の HARI salon & studio MOISA の院長のブログです。タイトル通り、毒を吐くことも結構あるかも…?
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はフェイスストレッチング講座なるものに行ってきました。

行ってみると、まわりはほとんどマダムばかり…

あれ?間違った?

って思いましたが、始まってみると
すごい勉強になりました!


表情筋については学校の解剖学で最後にやったのを覚えてますし、
マッサージや指圧の対象としてはアプローチするんですが、
自分の力で

「○○筋を使ってここを動かす!」

っていうのは、MOISAのレッスンでボディに関してはいっつもやってますが、
顔の筋肉を…というのは初めてで。


結論で言うと。




めーーーーーっちゃ難しい!!!!






特に難しかったのが、小頬骨筋!!!!


ご参考までにこんな動画がありました。


わかりづらいですが、小頬骨筋は口の周りの筋肉ではなく、
頬の一番高いところから口角を引っ張り上げる筋肉なので、
ただ口をあげるわけではなく、
頬の筋肉だけを使ってあげるんです!


講師の先生のお手本すごかったです!!

逆に自分の顔はぜんっぜん動かない!!


特に左。

そういえば私、左の口角が下がってるんですよね。
うわー、口角って口輪筋とかかと思ってたけど
違うんやーーー!!!


体のほうはだいぶ意識して動かせるんですが、
参加者のみなさんが「?」となかなかできない気持ちが
よくわかりました。

んで、これって「なるべく人の手に頼らず、
自分の力で美しく健康になる」
っていうMOISAの目指すものと超合致してまして!!


そうはいっても先生は東京の方で今回のも一日講座だし、
なかなか一人では続ける自信がありませんが、
できないなりでもやってれば必ず変わるはずなので、
これからレッスンの時にちょっとずつ入れて
お客様の一緒にやっていこうかな~なんて♪


もって生まれたものを大幅に変えることはできませんが、
こういう地道な努力を積み重ねていけば、
自力で美人は手に入る!!
シルク姉さんですね~
ほんとなかなかあそこまではできませんけど。



皆さん、一緒にきれいになりましょう!!
しみ、しわ、たるみ、二重あご、ほうれい線、歪み…
自分の力で撃退しましょう!!


ちょっとずつまた勉強してみたいと思います!!







拍手[0回]

PR
毛布がないと寒くなってきました。
毛布を出すとさっそくあいつがあんな行動に…


この状態ですが、実は…




はい!!

中にぜーんぶ入り込んでます。

わが子ながらかわいすぎ…emoji

デブのくせになんであったかいところに敏感なんでしょう。

さすが猫です。

そういえば今朝は私の胸元で寝てました。

もう少し寒くなったら、腕の中で一緒に
寝てくれるはず…♪

寒いのは苦手ですが、猫とのもふもふは幸せな季節ですemoji


拍手[1回]



だって、今週末は年に一度のハロウィンウィーケンですもん。


日々の忙しさにイベント参加を迷ってましたが、
そんなことでは、コスプレ番長MOISAがすたる!


30代であと何回あるんだよぉ…

ってことで!
明日の夜はパーティーナイト★

MOISAはお休みですが、
私はどっかで何かになって踊り狂ってることと思います。

探さないでください★

拍手[0回]

今日は学研の講習会でした。

算数教育と高校入試の数学の問題が中心だったんですが。

どうしても苦手だった数学、
特に確率とか図形とか…嫌いでした。
いや、努力はしました。
けど、センスがないんですもん。
繰り返し学習でできることまではなんとかできても、
発展問題でひらめきが必要になるものはさっぱりでした。



中学生用やしなんとかなるかな、と思って
入試問題を解いていると、




んーー



んーーーー



んんーーーーーーーーーー!!!!




途中で思考が停止。チーン↓

→なんでこんな問題を解けるか解けないか、とか、
1点2点を左右する解答時の細かい記述方法にこだわってあーだこーだと
必死になる必要があるのか…

そんなことを考えて途中からいらいら…(だって考えてもわからないんですもん)


こんなことにこだわって必死で机に向かうより、
子供時代に身に着けないといけないことって
もっとあると思う。

県によって学校によって採点基準が変わるような「答え方」とか、
「捨て問」とか…

ほんと、長い人生においてそんなに大切なことじゃない。
学校とか塾って場所で、大人と子供がこんな小さなことに
ナーバスになってることが滑稽でならない。

決して悪いとか無駄だとかいってるわけではないです。
学研の研修はとてもていねいで真剣で、
いつもとてもすばらしいと思うし、
今目の前にある問題に真剣に取り組むこと自体はとても大切なことです。

そう、大切なのは、真剣に、一生懸命取り組む姿勢であり、
今おかれている状況においての努力の積み重ねであり、
それらはおとなになって自分の仕事や生活の中でも生きることで。

ただ、必要以上に取り組んでいる内容そのものにこだわっていると、
本末転倒になってしまうってことなのです。


そういうことと同様、
もっとコミュニケーション能力や
いろんな経験や
他人とは違う、自分のよさを生かす客観的な目と独自の努力や工夫
そういうものがとても大切なのです。


証明の表記で1点稼ぐために何十回も練習問題に取り組むなら、
本を読んだり、運動したり、友達と遊んだりする時間も
それ以上に必要っていうか。



うちに来ているお子さんがあるスポーツで外国の大会に出場しました!
写真を持ってきてくれて、教室に貼っていたら、
お迎えに来たほかの子の保護者の方が、

「すごーい。
今のうちにサインもらっとかな!」

と。


ほんまやーー!!


その子に限らず、どの子もみんな、将来どんなところで活躍するかわかりません。
というわけで、今から全員にサインをもらっておこうと思います♪
みんな、がんばって羽ばたいてやーーー♪

拍手[2回]

ついに終わるんですね。

タモリさんも疲れたでしょう。

私がタモリさんやったら、どっぷり海外旅行でも行くでしょうね~。

でもひととおりゆっくりして帰ってきたら、
なんか物足りないのかもなぁ。

かわりになんかせなボケちゃいますね。
しかし32年!!
すごいですよ!!
ちょうど今の私と同じくらいから始めたらしいです。
今から30年かぁー。

ちょうど30の時に、あと30年この仕事はできん!って思って
教師を辞め、この世界に入ったので
この仕事はあと30年できなこまるんですけどね。

それにはとにかく健康第一。
好きなもん食べて、好きな人とだけ付き合って、
好きなことして、楽しく生きるべし!!
ですね。





拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/24 金森]
[04/02 moisa]
[04/02 中嶋 慶太]
[11/07 花蓮]
[07/15 moisa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HARI salon & studio MOISA
性別:
女性
職業:
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
趣味:
食べる、波乗り、猫、クラブ、ヨガ、バレエ、ダンス、スポーツ観戦(プロレス、フィギュア、柔道)
自己紹介:
HARI salon & studio MOISA
香川県高松市桜町1-16-19
 080-1993-2113
 11:00~25:00
 (完全予約制、~17:00は要前日予約、電話受付は~23:00)
 第1・3土曜、日曜、祝日定休
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Designed by